「第五章 北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム」で「無間の歯車」を入手!
「第四章 ロンドン」では、
クラーケンウェルが一番「無間の歯車」の周回効率が良かったが、「第五章 北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム」でも「無間の歯車」をドロップする敵
「機械化歩兵」が実装された。
「機械化歩兵」たちが出現する3つのクエストのドロップ状況を調べ、クラーケンウェルとどちらが「無間の歯車」の周回効率が良いか紹介!
「第四章 ロンドン」の「無間の歯車」ドロップ情報
調査方法
各街を10回周回し、その間に出た「無間の歯車」やその他のアイテムの平均ドロップ率を調査。ドロップするクエストは以下の3つ。
ドロップする敵がいる街
| 街名 | AP | 敵 |
| ブラックヒルズ | 17 | 機械化歩兵×5 |
| デンバー | 17 | 機械化歩兵×5 |
| シカゴ | 21 | 機械化歩兵×7 |
各街のドロップ状況
ブラックヒルズ「聖なる山」
| ドロップアイテム | 個数 | 1周平均 | 1AP平均 |
| 無間の歯車 | 1個 | 0.1個 | 0.005個 |
| 弓の輝石 | 2個 | 0.2個 | 0.012個 |
デンバー「マイル・ハイ・シティ」
| ドロップアイテム | 個数 | 1周平均 | 1AP平均 |
| 無間の歯車 | 2個 | 0.2個 | 0.012個 |
| ランサーピース | 2個 | 0.2個 | 0.012個 |
| ランサーモニュメント | 1個 | 0.1個 | 0.005個 |
| 虚影の塵 | 2個 | 0.2個 | 0.012個 |
シカゴ「ウィンディ・シティ」
| ドロップアイテム | 個数 | 1周平均 | 1AP平均 |
| 無間の歯車 | 6個 | 0.6個 | 0.029個 |
| 弓の輝石 | 2個 | 0.2個 | 0.01個 |
| 弓の魔石 | 1個 | 0.1個 | 0.005個 |
※フリークエスト(ワシントン)「特別行政区」クリア後に解放
効率の良い周回場所
各マップを1日周回(288AP消費)した時に入手できる「無間の歯車」の期待値。
| 第五章 イ・プルーリバス・ウナム | 第四章 ロンドン |
| 街名 | 1日あたりの期待値 | 街名 | 1日あたりの期待値 |
| ブラックヒルズ | 1.44個 | オールドストリート | 1.694個 |
| デンバー | 3.456個 | ホワイトチャペル | 3.744個 |
| シカゴ | 8.352個 | ソーホー | 1.382個 |
| | リージェントパーク | 1.8個 |
| | クラーケンウェル | 6.336個 |
上記表によれば、
四章で最も期待値の高いクラーケンウェルよりも、
五章のシカゴは一日(288AP)当たり、およそ2個も多くのドロップを期待できる。
※クラーケンウェルの1AP当たりの平均は0.022個ロンドンの各街のドロップ状況
「無間の歯車」おすすめ周回クエスト
以上の結果から、「無間の歯車」ドロップを狙うなら、四章のクラーケンウェルより五章のシカゴの方が効率が良い。
ただし、シカゴの3WAVE目にはHP22万の機械化歩兵(大)が出現するので注意。
「無間の歯車」以外のドロップ状況
ブラックヒルズとシカゴでは、機械化歩兵しか出現しないので「無間の歯車」のみ入手可能。
また、「無間の歯車」以外には、デンバーでシャドウサーヴァントから「虚影の塵」やランサーピース、モニュメントのドロップも見込める。
霊基再臨に「無間の歯車」を使うサーヴァント
| クラス | サーヴァント | 個数 |
| セイバー | 沖田総司 | 15個 |
ネロ | 10個 |
| カエサル | 7個 |
| アーチャー | ニコラ・テスラ | 15個 |
エミヤ | 8個 |
| ランサー | カルナ | 10個 |
| ライダー | マリー | 10個 |
| キャスター | 諸葛孔明 | 15個 |
| トーマス・エジソン | 12個 |
| ヴァン・ホーエンハイム | 7個 |
| クーフーリン | 8個 |
| チャールズ・バベッジ | 5個 |
| アンデルセン | 8個 |
| モーツァルト | 4個 |
| アサシン | ジャック・ザ・リッパー | 15個 |
ファントム | 8個 |
| 呪腕のハサン | 5個 |
| 佐々木小次郎 | 6個 |
| マタ・ハリ | 4個 |
| バーサーカー | フランケンシュタイン | 10個 |
| アヴェンジャー | 巌窟王 エドモン・ダンテス | 10個 |
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 | 10個 |