曜日クエストとは?
ストーリーの進展には関わらず、強化素材やアイテムの入手に特化したクリア報酬を入手できます。曜日ごとに出現するステージが異なり、敵や入手できる報酬が変化。特定の曜日クエストは期間限定でAP消費が1/2になる場合があります。
曜日クエストの特徴
目的に合わせた曜日クエストをクリアすることによって、効率的に経験値やQP、アイテムなどを入手できるのが最大の特徴。また難易度は「初級」「中級」「上級」「超級」があり、パーティの戦力に合わせた難易度を選べます。クリア報酬は難易度が高いクエストほど見返りが大きくなるので、できるだけ難易度の高いクエストに挑戦してみましょう。
規定回数クリアでマナプリズムを入手!
曜日クエストで同じステージを3回クリアすると「マナプリズム」を入手できます。入手したマナプリズムは、SHOP内のダ・ヴィンチ工房で「フォゥくん」カードやアイテムと交換が可能。マナプリズムを貯めて、サーヴァントの更なる強化や召喚ができます。
曜日クエスト一覧
| 曜日 | クエスト名 | クリア報酬 |
|---|
| 月 | 種火集め<三騎士編> | セイバー・ランサー・アーチャーの経験値カード |
|---|
| 宝物庫の扉を開け | QP |
| 火 | 種火集め<四騎編> | ライダー・キャスター・アサシン・バーサーカーの経験値カード |
|---|
| 三騎士と対決 | セイバー・ランサー・アーチャーの霊基再臨用アイテム |
| 水 | 宝物庫の扉を開け | QP |
|---|
| 四騎と対決 | ライダー・キャスター・アサシン・バーサーカーの霊基再臨用アイテム |
| 木 | 種火集め<三騎士編> | セイバー・ランサー・アーチャーの経験値カード |
|---|
| モンスター狩り<三騎士編> | セイバー・ランサー・アーチャーのスキル強化用アイテム |
| 金 | 種火集め<四騎編> | ライダー・キャスター・アサシン・バーサーカーの経験値カード |
|---|
| モンスター狩り<四騎編> | ライダー・キャスター・アサシン・バーサーカーのスキル強化用アイテム |
| 土 | 宝物庫の扉を開け | QP |
|---|
| 種火集め<オール編> | 全てのクラスの経験値カード |
| 日 | 絆の戦い | 絆ポイント |
|---|
| マスター訓練 | マスターEXP多く入手できる |
オススメの曜日クエストはこれだ!
序盤は「マスター訓練」がオススメ!
重要な要素でもあるAP(スタミナ)は、クエストを進めるたびに消費されます。APの最大値はマスターのレベルアップで上昇し、レベルアップ時には「消費したAPが最大回復」「編成COSTとフレンド上限が増加」が発生。『Fate/Grand Order』を始めたばかりの序盤は、日曜日の「マスター訓練」を集中的にクリアするのがオススメです!
難易度「超級」のクリアを狙え!
9月30日のアップデートで新たに追加された、曜日クエスト「種火集め」の難易度「超級」。出現する敵の強さや消費APの高さに難はありますが、クリア報酬がかなり優れているのでなるべく挑戦していきたい。パーティが多少弱くても、余らせている令呪を使ってクリアできるならオススメです!
【FGO攻略まとめ】の記事