「セイバーウォーズ 」の叡智の猛火<ALL>は交換すべきか否か
『Fate/Grand Order』にて、1月20日(水)から開催されてる 「セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行~」では、限定アイテム「トランGスター」4個と「叡智の猛火<ALL>」1個を交換できる。
今回は、この交換で入手可能な「叡智の猛火<ALL>」と曜日クエストの「種火集め 超級」で入手できる猛火の数を比較して、「セイバーウォーズ 」で「叡智の猛火<ALL>」を交換したほうがいいのかどうかを紹介!
1周あたりの猛火入手見込み
種火集め 超級
「種火集め 超級」では、各クラスの猛火と大火を入手可能だ。
各曜日をそれぞれ5回ずつ周回して計測した、1周あたり(消費AP40)の平均猛火取得数は約8.5個。
次に、「機材集め 惑星級」1周あたりの平均猛火取得数を紹介!
セイバーウォーズ「機材集め 惑星級」
「セイバーウォーズ」にて、1番「トランGスター」を入手しやすいのは「機材集め 惑星級」だ。
惑星級1周(消費AP40)あたり「トランGスター」を平均34.4個入手できる。
よって、1周で入手(交換)できる「叡智の猛火<ALL>」の平均取得数は約8.6個。
この時点で「種火集め 超級」の平均数を0.1個上回っている。
また、この数は特効礼装「正射必中」の装備数によって変わり、1つ装備する毎に「トランGスター」が約10個加算される。
よって、「正射必中」が1つでもあればさらに獲得見込み数が上がり、最大で9個の猛火しか獲得できない「種火集め 超級」は太刀打ちできない。
それでは、猛火取得以外の副産物はどうなっているのか。
経験値や絆ポイントも比較!
「超級」と「惑星級」1周あたりの副産物
| 機材集め 惑星級 | 種火集め 超級 |
マスターEXP | 22,190 | 15,690 |
魔術礼装EXP | 22,190 | 15.690 |
絆ポイント | 715Pt | 615Pt |
その他 | シンクウカーン バンノウレンズ アルトリウム 無間の歯車 | 叡智の大火 |
経験値、絆ポイント共に「機材集め 惑星級」のほうが勝っている。
また、「トランGスター」以外の限定アイテムも僅かだがドロップすることもあり、それらも各素材やアイテムに交換できる。
さらに、レア素材「無間の歯車」がドロップすることもあるので、副産物を比較しても猛火を集めるために「種火集め 超級」を回るメリットはない。
【まとめ】「セイバーウォーズ」の叡智の猛火<ALL>は交換すべき
「セイバーウォーズ 」で交換可能な「叡智の猛火<ALL>」の数は100個までとサーヴァントの育成に使うのは物足りないかもしれない。
しかし、後に「種火集め 超級」を周回してサーヴァントを育成しようと思っている人は、AP効率、各種副産物のメリットがある「機材集め 惑星級」を周回して、今のうちに猛火を交換しておくことを推奨!