最新アップデートを来週に控えて素材集めも折返し地点
どうも、BoomAppGames編集部ライター黒河です。第6回となりました『原神』レビューですがみなさんは『原神』楽しんでいますか!
本日11月9日(月)より、アップデート情報も公開されワクワクが止まらない方も多いでしょう。
どうやら、先に登場するキャラはタルタリヤということで、鍾離先生を待っていた方は、12月1日までお預けになりそうですね。
今回は、そんな『原神』で登場するベネットの詳細と、宝箱5選、効率よく矢先を集める方法を紹介します。
スターライト交換に並ぶベネットは強い?(ライター:黒河)
放置していると、石を投げつけれられるベネットくん。彼は、火属性の片手剣ということで、ディルックやクレーの影響で影が薄くなりがちです。
しかし、ベネットはコンボパーツとしては非常に優秀、且つしつけることでパーティの攻撃力を大幅にアップできます。
今回は、あらゆるコンテンツで活躍できるベネットくんに焦点を当てて行きますので、育成に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
ヒーラー兼火力兼バッファーのベネット
ベネットの長所はなんと言っても、強力な元素爆発の効果でしょう。発動時に命中させると敵に大ダメージを狙えますし、出現したサークル内にいると味方の攻撃力を上げつつHPを回復できます。(凸が必要)
この強力な元素爆発ですが、継続時間が12秒→クールタイムが15秒となっているので、CTの隙間3秒間を耐え抜けば常時HPを70%に保つことができます。装備する武器に祭礼シリーズを採用することで、元素チャージ効率を上げつつ、溢れる情熱を2回連続で発動できるため、元素爆発「素晴らしい旅」の効果時間中にチャージを完了することが容易くできます。
また、恐れなき熱血が解放されると真価を発揮し、元素爆発の範囲内にいると溢れる情熱のクールタイム−50%効果が発動するので、元素チャージを効率よく行えます。
▲聖遺物を育成していない場合でも攻撃力を3000近くへ持ってくることが可能。チーム全体の火力を大幅に押し上げるのがベネットの役割(画像は元素爆発の効果を受けたときのステータス)
超火力の立役者の活用方法は?
ベネットは、モナとの蒸発コンボと相性が良く、ベネットの元素爆発を発動後モナの元素爆発→竜殺しの英雄譚持ちにチェンジ→火力キャラにすることで、攻撃力を大幅に上昇できます。
このコンボを使用すると、育成が進んでいる火力キャラであれば、トワリンですら1回のノックダウンでHPを削り切ることが可能です。
更に攻撃力を上げたい場合は、ベネットやモナをしつけることでチーム全員の攻撃力を20%上昇します。
ベネットは攻撃力があることに越したことは無いですが、しつけさえ出来れば聖遺物の強化が出来ていなくてもチームの火力UPに大きく貢献できるコストパフォーマンスに優れたキャラです。
つまり、火力キャラの攻撃力を大幅に補えるため、聖遺物のメインOPを会心率や会心ダメージ、元素熟知にすることで大ダメージを出しやすくなる貴重なキャラです。
これに似たような運用ができそうなキャラは、新キャラのディオナですが、天賦の効果次第では真似を出来ないので難しいところ。筆者的には、次のアップデートで一番欲しいのは暁光さんなので、ディオナはついでに出ればいいかなと思っています。
▲通常攻撃+武器の追加効果だけで範囲に10000以上のダメージを出すことも可能。上記画像の重雲は聖遺物未強化の状態なのでここからまだまだ伸び代抜群
ライター紹介
【璃月編】意外なところで発見した宝箱5選(ライター:すーさん)
こんにちは!BoomAppGames編集部ライターのすーさんです。
原神ライフの方はいかがお過ごしですか?僕はVer1.1アップデートがとにかく楽しみでワクワクが止まりません。
原神でいうと最近思うのはなんでこんなに何でもできるのに釣りができないんだろう?ってこの間、ふと思いました。
さて、今回の記事ですが第4回に引き続いて宝箱特集をまたやりたいと思います!筆者が意外な場所で見つけた璃月編となっていますので、ぜひ確認の意味を込めて参考にしてみてください!
探索場所その1
手順1
地図の場所まで到着すると、狛犬?のような石像が規則正しく並んでいるのを発見できると思います。
いかにも何かありそうな場所になっていて、よく見てみると明らかに一つ抜けている部分があるのが見て確認できますね。
手順2
璃月といえば、やっぱり思い浮かぶのが無理やりではありますが岩元素ですよね。その空いている空白の部分に主人公の岩元素の攻撃をしてみましょう!すると...
手順3
狛犬の石像の中心に宝箱が出現して手に入れることができます。
この宝箱はここを通ったことがある人なら空白箇所の違和感に気付いて手に入れているかもしれません。
探索場所その2
手順1
次の宝箱も最初に紹介した宝箱から近くにある旅館のワープ場所に飛んでみましょう。
その旅館には大きな水車があって、これは何かがありそうな予感がしますね...。この水車に向かって飛んで水車の下まで降りてみると、
手順3
左のような氷元素の攻撃をすると作動する装置を発見しました。早速、ガイアを使って氷元素の攻撃をしてみると見事に宝箱が出現します。
しかし、なかなか宝箱を探そう!と思わないと見つけるのは困難な場所にあると感じました。
探索場所その3
手順1
続いての場所は、石門の画像の位置にワープしてみます。ワープしたら主人公が向いている方向に進んで降りてみましょう。
手順2
降りてみると、スイートフラワーが一つだけ咲いている場所を見つけることができると思います。
大抵の場合、何事もなく素通りしてしまいそうな場所ですが今回はちょっと待ってください。近づいてみると、スイートフラワーと選択できるアイコンの他に採掘って文字出てきてませんか?
採掘すると見事に宝箱が出てきてこれには筆者も驚きが隠せなかったです。
探索場所その4
手順1
軽策荘までワープしてみて、崖を降り画像の位置まで進んでいきましょう。すると、なにやら地面から膨らんだ部分が確認できると思います。
手順2
その膨らみに向かって炎の元素攻撃をすると、膨らみがなくなりキラキラと光っている部分が現れると思います。
その光まで近づいて採掘をしてみると...。
手順3
宝箱が出現する形になっています。
この宝箱も非常に見落としそうな場所にあって気付くのはなかなかに難しいと感じます。
探索場所その5
手順
無妄の丘あたりにワープして、道中に敵がよく出現するところを抜けて地図の画像まで移動してみます。
移動してみても、特に宝箱がありそうな場所はないのですが岩の辺りまで騙されたと思って近づいて見てみると、普通の宝箱の文字が出てくる場所があります。
おそらく埋まっていたのでしょうか...。
この宝箱の隠し場所には、miHoYoさんの自信作に感じ取れます。
総括
今回の宝箱の記事いかがだったでしょうか?
宝箱は冒険者ランク上げや宝箱を開けるアチーブメントもあるので随時、発見して手に入れていくのがおすすめです。
璃月には、まだまだ宝箱があり流れる滝の途中にある宝箱や獣を全て倒すと出現する宝箱があると聞くので、筆者の宝箱探しの旅はまだまだ終わらないと感じます。
それではまた!最後まで読んでいただきありがとうございました。
ライター紹介
効率よく矢先を集めたい!(ライター:キハチ)
こんにちは!今回も『原神』のレビューを担当するキハチと申します!
さて、皆さんは原神のストーリーを全部終わらせましたか?
筆者は、平日に1時間程度遊んで冒険者ランクを上げ、休日に魔神任務を進めるというプレイをしていたところ、ようやく実装されている璃月(リーユエ)のストーリーを読み切りました!
活躍の記憶が新しいうちに鍾離先生とタルタリヤがガチャに登場するので、非常に気持ちが暖まっています。
絶対タルタリヤ引いてやるんだ…!
矢先がとにかく足りない
そんな筆者の最近の悩み。それは矢先の枯渇です。
弓キャラのフィッシュルをメインに育てているのですが、武器やキャラレベルの突破に、低レア高レア問わずとにかく矢先を使います。
これから新しい弓キャラのタルタリヤも来るのに…!このままじゃせっかく引いたタルタリヤが育てられないじゃないか…!
ということで今回は、最近筆者が使っている、効率のいい矢先回収ルートについて紹介したいと思います!
※一部マップには弓使いヒルチャールが出現する位置をクローバーでマークしています。完全ではないので実際にプレイして探してみてください。
モンドはダダウパの谷と風龍廃墟を回ろう
モンドで矢先を回収するなら、「ダダウパの谷」のヒルチャール集落と「風龍廃墟」がオススメです。
「ダダウパの谷」の集落では、弓使いヒルチャールの数は少ないですが固まって出現する上に、宝箱もいくつか置いてあるので冒険者ランク上げにも役に立ちます。
「風龍廃墟」は、四方八方にヒルチャールが出現するので矢先を手に入れられる可能性が高いです。
あらかじめマップ上にヒルチャールが出現する場所をマークしておくと、効率よく矢先を回収できるでしょう。
▲「ダダウパの谷」のヒルチャール集落
石門付近が稼ぎやすい璃月
璃月では、「石門」の東西で矢先を集めやすくなっています。
特に西側は、海側の道を歩くだけで、多くの弓使いヒルチャールと遭遇できるのでオススメです。
東側は、山を登る必要があるので移動に時間を使います。
一方で、アビスの魔術師などヒルチャール以外の敵と戦えるので、地脈系の素材が欲しい場合に便利です。
※▲海沿いを歩くだけで簡単に弓使いと出会える
終わりに
今回は効率のいい矢先回収ルートについて紹介しました。
まだまだ発見できていないルートもあると思いますので、もっと探索を広げていきたいですね!
それでは今回はここまで。最後までご覧いただきありがとうございました!
ライター紹介