『モンスト』の全モンスター中最強の攻撃力を誇る☆5「暴君ジュラザウラー」が手に入るチャンスが再びやってきました!
今回は降臨クエスト「最凶生物」(究極)の攻略の様子をご紹介していきます。
最強と呼ばれる所以はその攻撃力にあり
☆5「暴君ジュラザウラー」は降臨モンスターの中でもオススメのモンスターと言われ続けていますが、その最大の理由はズバリ、驚異的な攻撃力にあります。
「ジュラザウラー」は反射タイプのパワー型、アビリティは神キラー。初期のステータスは以下のとおりです。
完全に攻撃特化型という感じです。更に☆6「絶対君主ジュラザウラー」に進化させ極まで育てると、攻撃力がなんと31264!パワタスによる強化後は37424と、純粋な力強さが売りのモンスターなのです。
パワー型故に鈍足なのがネックですが、「絶対君主ジュラザウラー」に進化させると友情コンボがバーティカルレーザーELへと変化するので、スピードの遅さを利用した位置調整がしやすいのではと捉えることもできます。
今回のパーティー、挑む際のオススメモンスターなど
今回の「最凶生物」(究極)には、以下のようなパーティー編成にしてみました。
(出発前のスクリーンショットを忘れてしまった為、クエスト中の画像で代用)
闇属性:☆5「UボートXXI型」
光属性:☆6「紀伊」
闇属性:☆5「土方歳三」
闇属性:☆6「第六天魔王 ノブナガ」(フレンド枠)
「Uボート」は魔王キラーL&大々爆発での友情コンボ誘発要員、「紀伊」は火力要員として採用。「土方」ですが、自分が魔封じの能力を勘違いして入れていました…お恥ずかしい…(※ご存じの方も多いかと思いますが、魔封じは魔族と魔人に対してはダメージが上がりますが、魔王には特に効果は無いです!)
フレンド枠の「ノブナガ」ですが、今回選べる助っ人の中で一番ステータスが高く、闇属性と汎用性がありますし、号令系ストライクショットが活きるではと考えました。
ちなみに「ジュラザウラー」は魔王なので、魔王キラー持ちは相性が良いかと思います。ただ、魔王キラー持ちのモンスターに神が多い為、「ジュラザウラー」の神キラーに引っかかってしまい被ダメージが多くなってしまいます。ですが今回採用した「Uボート」は種族がアクシスなので、神キラーに引っかかる事なく使えます。また、ラック枠としても利用できるのが利点ですね。更に欲を言えば、☆6「モンタナ」がオススメです。闇属性の魔王キラーL持ちで攻撃力が28032、友情コンボのホーミング18も一発の威力が高い為、今回のクエストで大変活躍するかと思います!
また、クエストの特徴としてギミックがラストの「ジュラザウラー」を覆うシールドしか無いので、比較的自由に編成する事が可能です。道中の敵に水属性が多いので、火属性で固めてしまうと少々厳しい面もあるかもしれませんが、そこまで気にしなくても問題ないです。安定して組むならば、木属性モンスターも混ぜると有利かと思います。降臨モンスターでレア度が高くなってしまいますが、木属性ならば魔王キラー持ちの☆6「フルール」、☆6「土星魔機神サターン」、もしゲット済ならば「絶対君主ジュラザウラー」も戦力になります。
クエスト内容 - ボスまでの道のり
(※クエスト内容はランダムで構成される為、多少異なる場合があります)
道中1と2の様子。特に注意点などはありません。体力に気をつけつつ、ストライクショットまでのターン数を稼ぐのも良いかと思います。
中ボス戦。進化前のジュラザウラーが出てきます。
この面も特別注意する点は無く、敵の攻撃も脅威ではないので難なく越せると思います。ストライクショットは温存しておきましょう。その次の面も雑魚キャラが出てくるのみです。
クエスト内容 -ボス戦-
ボス戦その1。
いよいよ進化後「ジュラザウラー」登場です!ボスの体力ゲージ自体は2本ですが、体力が多いので出来る限り弱点を狙っていきたいところ。周りの雑魚キャラはお邪魔なだけですが、「ジュラザウラー」の攻撃がどれも強いので、ハートは積極的に取っておきたいところ。ここは運要素も出てきますね。ボスの図体が大きいので、上手く反射を利用して素早く倒すよう心掛けると良いかもしれません。
ストライクショットは温存しておきたいところですが、やられそうになってしまった場合は躊躇わず使用してしまいましょう!
ボス戦その2。これがラストです!
とにかく相手の攻撃力がとてつもなく高く一瞬で全滅もあり得るので、ここは速攻勝負を決めてしまいたいところ。
まずは雑魚キャラを倒し、一斉にストライクショットを放つのが理想です。今回のパーティーですと、「Uボート」のストライクショットでボスを狙いつつ雑魚の体力を減らし、「土方」で出来る限り雑魚一掃→「ノブナガ」の号令で一気に味方を弾く流れになりました。育成不足もあり綺麗には決まらなかったので、最後は「紀伊」の強力なストライクショットでフィニッシュ。
今回の戦果は…!?
クリアボーナスで無事ゲットしました!(いつものリザルト画面は撮り損ねました…)
初めての降臨究極チャレンジでしたが、やはり難易度「極」よりもドロップがしやすいと思います。
今回の降臨は重力バリアやダメージウォールなどのギミックが無い為、ちゃんとモンスターを育てておけば比較的攻略しやすいのではないでしょうか。少々運要素もありましたが、ノーコンも狙える範囲だと思います。
今回は惜しくも1コンしてしまいましたが、次回また登場した際にはノーコンを目指して頑張りたいと思います!