大人気アプリ『モンスト』がVer.3.1にバージョンアップしました!
このバージョンアップに伴い、新たに加わった要素や機能などをご紹介していきます。
新要素「わくわくの力」を手に入れて対象モンスターをパワーアップ!
突如現れたこの実は「わくわくの実」。この実を使うと「わくわくの力」という新たな力を授かります!
「わくわくの実」には種類によって授かる力の内容も変わっていきます。種類とそれぞれの効果は以下のとおり。
*学びの力
クエスト報酬の獲得EXPが増える
*荒稼ぎの力
クエスト報酬の獲得ゴールドが増える
*熱き友撃の力
友情コンボの威力がアップする
*ケガ減りの力
敵から受けるダメージが減る
*将命削りの力
バトルの開始直前にボスのHPを削る
更に「わくわくの実」には4級~特級と等級があります。
このように分かれていて、同じ能力の実同士でも4級よりも特級の方が能力が高くなります。挑戦するステージが難しくなるほど、等級が高い「わくわくの実」が手に入りやすくなるようです。
「わくわくの力」を手に入れるには「英雄の証」が必要!
この「わくわくの力」ですが、どのモンスターにも使用できるものではありません。「わくわくの実」を実際に食べられるのは「英雄の証」を持ったモンスターのみ!
例えばこちらの「モンストローズ」、ステータスの一番下に新たに「わくわくの力」という項目が追加されています。このように、モンスターの詳細画面に「わくわくの力」の項目が付いているモンスターは「英雄の証」を持っているモンスターとなります!
現時点で「英雄の証」の資格を持つモンスターは以下のとおり(初期レアリティは全て☆5)
*火属性
「桜木リリィ」(「モンストローズ」、「光戦士モンストローズ」)
「オシリス」(「エジプト神 オシリス」、「冥界神 オシリス」)
「炎の巨人 ウォッカ」(「炎の巨神兵 ウォッカ」)
*水属性
「水輝ナナミ」(「水輝ナナミ 【流武】」)
「織田信長X」(「第六天魔王 ノブナガX」)
「マーメイド・ローレライ」(「青海の歌姫 ローレライ」)
※「ラファエル」(「座天使 ラファエル」、「癒の大天使 ラファエル」)
(※「ラファエル」はバージョンアップと共に追加された新モンスター)
*木属性
「ワイルドキャット」(コルセア)
「ヴァルキリー」(「戦場の女神 ヴァルキリー」、「碧朱神 フレアヴァルキリー」)
「バッハ」(「音楽の父 バッハ」、「神の音聖 バッハ」)
「マーリン」(「運命の魔術師マーリン」)
*光属性
「ラー」(「太陽神 ラー」、「光合神 ラー」)
「ロイゼ」(「勇者 ロイゼ」、「ブレイヴ ロイゼ」)
「ベルゼブブ」(「高き館の主 ベルゼブブ」、「魔神君主 ベルゼブブ」
「螢光院ヒカリ」(「螢光院ヒカリ 【爛武】」)
*闇属性
「織田信長」(「第六天魔王 ノブナガ」)
「ロキ」(「狡知の神 ロキ」、「トリックスターロキ」)
「猿飛佐助」(「真田ノ忍 猿飛佐助」、「甲賀流忍者 猿飛佐助」)
「ハーメルン」(「笛吹の魔導士 ハーメルン」、「マグス・ハーメルン」)
この他にも、対象モンスターは随時追加予定!
ちなみに、Ver.3.1以前に対象モンスターを所持している場合、一度「英雄の証」を受け取る必要があります。「モンスター」メニューに「英雄の証をもらう」という項目があるので、そこから対象モンスターを選び、忘れずに受け取っておきましょう!
「英雄の神殿」で「わくわくの実」をゲット!
「わくわくの実」を手に入れる為には、専用の新ステージ「英雄の神殿」をクリアすること。
ただしこのクエストは自身のユーザーランクが50以上でないと出現しないので、49以下のストライカーはユーザーランクを上げてから挑みましょう。
また、クエスト内で手に入れた「わくわくの実」は持ち帰ることができません。「英雄の神殿」に挑む場合は、デッキのリーダーは必ず「英雄の証」を持ったモンスターに設定しましょう。サブ1やサブ2に入れても適用されないので注意!マルチプレイの場合も同様にリーダーを対象モンスターに設定しておけばOK。
見事ボスを倒すと「わくわくの実」を落とします。リザルト画面で実が変化し、実の等級がわかります。
そして次に、手に入れた実を対象モンスターに食べさせるかどうかの画面に移るので、そこで強化するか決めることができます。食べさせなかった場合、実自体はお持ち帰りができない代わりに「コケンチー」などの別の素材に変化し、手に入れることができます。
ちなみにこの「わくわくの実」は一度食べさせても違う実に変更できるので、まずは級の低い実でも付けておくと良いでしょう!
「プレイ動画」の撮影・投稿が可能に!
今回のバージョンから、自分の『モンスト』プレイ動画を撮影・投稿ができるようになりました!
このように「オプション」から設定をしておけば、任意のクエストで撮影が可能になります。
撮影設定をしていると、クエスト開始前にこのような選択画面が出るので、撮影したい場合は「撮影する」のチェックボックスをタップ。更に「実況する」で自身の音声も入れることができます。
撮影中は、少々小さくて見にくいですが、体力ゲージの右側(赤い丸が付いている部分)にカメラのマークが付いています。
クエストが終了しリザルト画面に移ると、今回の動画を投稿するか決められるので、投稿したい場合は「プレイ動画を投稿する」をタップしましょう。すると右側の画像のように投稿画面が出るので、タイトルやコメントを記入し、張り切って投稿しましょう!また、投稿の際に各SNSにシェアすることもできます。
もちろんソロだけでなく、マルチプレイでも撮影可能。ホストが撮影者の場合、このように「REC」マークが出ています。
その他にも変更点アリ!
「亀クエ」の「チケットクエスト」がリニューアル!
オーブ1個と交換でもらえる「亀クエ」の「チケットクエスト」に様々な変更点が出たようです。
*ステージの一本化
属性別に分かれていたチケットが一本化し、1枚のチケットで好きな属性の上級ステージがプレイ可能に。
*チケット入手数の変更
オーブ1個でチケットが2枚手に入ります。
*スタミナ消費数の変更
全てのステージで消費スタミナ「1」でプレイ可能。
*チケット購入可能ランク制限
購入できるランクに制限が設けられ、ランク20以上の方のみ購入可能。
*購入時間制限の緩和
購入時間制限が緩和され、再購入可能が24時間後から4時間後に変更。
「デッキ編成」枠数やマルチプレイ中の制限時間が変更!「戦績」にも新たな項目追加!
これまで5枠までだった「デッキ編成」の編成枠数がランクに応じて、拡張されるようになりました。
*ランク100以上:6枠
*ランク150以上:7枠
*ランク200以上:8枠
また、マルチプレイ中の制限時間が変更され、これまで15秒間だったマルチプレイ中の制限時間が20秒に。戦略を練る時間が増えましたね。
「戦績」に新たな項目が追加!「進化合成」回数と「神化合体」回数がカウントされるようになりました。回数によって称号が解禁される可能性も…?
新たな要素も追加され、まだまだ進化し続ける『モンスト』!今後のアップデートにも期待しましょう!