『おそ松さんのニートスゴロクぶらり旅』 - 大人気アニメ「おそ松さん」に登場する6つ子たちと日本各地をすごろくで旅しよう!

大人気アニメ「おそ松さん」がすごろくゲームになって登場! 億万長者を目指して6つ子たちと日本全国を巡る『おそ松さんのニートスゴロクぶらり旅』通称「たび松」をご紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by natu at 2016/10/23 14:00

おなじみの6つ子たちが今度はすごろくで登場!

アニメで大人気を博した「おそ松さん」のすごろくゲームが好評配信中!
“東京都内で1年間に届けられた「現金の落とし物」は33億円…”
そんなニュースを耳にした6つ子は、億万長者を目指してお金を拾いながら日本各地を渡り歩く旅に出ることに!?

サイコロを振ってゴールを目指しながら、途中のミニゲームも楽しめる『おそ松さんのニートスゴロクぶらり旅』をご紹介します!

遊び方は超簡単サイコロを振るだけ!

操作は至ってシンプルで、サイコロをフリックして回すだけ。サイコロの出た目の数だけ6つ子たちが進みます。

また、十字路などではルート選択もあり!赤い矢印が指してる方向がゴールへの最短ルートとなるので、画面の表示を確認してルートを選んでいきましょう。
さらに、サイコロの出た目によって人気声優たちによる、6つ子たちそれぞれの”キャラクターボイス”が聞けます。
1の目はおそ松(cv.櫻井孝宏)2の目はカラ松(cv.中村悠一)3の目はチョロ松(cv.神谷浩史)4の目は一松(cv.福山潤)5の目は十四松(cv.小野大輔)6の目はトド松(cv.入野自由)と、6つ子たちそれぞれのボイスが再生!

ちなみに筆者のお気に入りである松野家末っ子のトド松の場合、
僕、もっとポップな感じで行くから!
といった明るいキャラボイスが聞けます。しかし確率は6分の1なので、たくさんサイコロを回すしかないですね。

6つ子以外の人気キャラクターも登場するミニゲーム!

『たび松』はサイコロを回してお金を手に入れるだけではなく、「おそ松クイズ」「おみくじ」、といったミニゲームも用意されています。
また、イヤミ(cv.鈴村健一)、トト子(cv.遠藤綾)、ハタ坊(cv.斎藤桃子)、チビ太(cv.國立幸)、など6つ子以外の大人気キャラクターもたくさん登場!ちなみに、旅の行先はハタ坊がルーレットで決めてくれますよ。

ゴール目指してサイコロを回そう!

ゴールをすると6つ子たちのレベルが上がり、都道府県別のストーリーが見られます。また、レベルアップ報酬などで”松チケ””お金”もゲット!

自分だけのお部屋をカスタマイズしよう!

さらに本作ではメインのすごろくのほかに、自分だけのお部屋をカスタマイズできるモードがあります。道中で集めた”松チケ”を使って購入した家具を置いたり、内装をカスタムしたり、自分の思い通りに「ドールハウス」が作れます。

6つ子のお着替え機能まで!

最初のスーツ姿から一新!お部屋をカスタマイズすることで、様々な衣装を着た6つ子たちがお部屋に遊びに来てくれるようになります。「私服」「おしゃれパジャマ」「つなぎ」「カラ松コスプレ」など衣装は計9種類

また、置く家具によって遊びに来やすいキャラクターが変わってくるので、家具にはこだわりたいですね。
さらに手に入れた衣装は、着替えることですごろくモードでも反映されます

集めたお金が減ってる!?

遊びに来たキャラクターたちを放っておくと、勝手にお金を使ってしまいます。その代わりに好感度が一気にアップ!好感度は遊びに来たキャラクターを撫でても上げることができますので、地道に撫でて帰ってもらうもよし!お小遣いをあげて一気に好感度を上げるもよし!

しかし、お金を使いすぎてしまうと6つ子たちが遊びに来なくなってしまうので、要注意です。

好感度を上げることでプレゼントがもらえる!

好感度を上げると、いつもお世話になってるお礼にと贈り物が貰えます。筆者は、トド松から「王冠(ビール瓶の蓋)」を貰いましたが…ただのビール瓶の蓋らしく何に使えば良いのやら…。

贈り物はアルバムから確認できますので、たくさん甘やかして、嬉しいような嬉しくないような贈り物のフルコンプを目指していきましょう!

簡単操作で6つ子たちと億万長者を目指そう!

サイコロを回すだけなシンプルな操作はもちろん、衣装やお部屋を自由にカスタムできるのも『たび松』の魅力ですね。アニメを知ってる方はもちろん、知らない方も楽しめる作品になってるのではないでしょうか?

「おそ松さん」独特のゆるい世界観が詰め込まれた『たび松』を、ぜひ皆さんプレイしてみてくださいね!

おそ松さんのニートスゴロク ぶらり旅詳細情報

価格 無料
メーカー GOODROID
ジャンル ボード
©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会