PayPay証券株式会社の『PayPay証券アプリ』などで、本日2024年11月11日(月)0:00より、20,000円相当のPayPayポイントまたは投資資金が当たる「NISA活用キャンペーン」が開催中です。
※本ページはプロモーションが含まれています
キャンペーン期間中にNISA口座を通じて3ヶ月連続で、日本株・米国株・投資信託(つみたて以外)を期間合計30,000円以上購入した方の中から抽選で50名にPayPayポイント20,000ポイントが付与、もしくは投資資金20,000円がPayPay証券の証券口座へ入金されます。
キャンペーン期間中にNISA口座を通じて3ヶ月連続で、投資信託を月10,000円以上つみたて購入した方の中から抽選で50名にPayPayポイント20,000ポイントが付与、もしくは投資資金20,000円がPayPay証券の証券口座へ入金されます。※キャンペーン(1)(2)はどちらか、あるいは両方に参加可能です。
【使いやすいアプリだから資産運用を続けられる】※「PayPay資産運用」「PayPayおまかせ運用」は100円から1円単位で、「PayPay証券アプリ」は1,000円から1円単位で取引が可能です。
PayPay証券のアプリは資産状況を確認しやすく、これまで資産運用を行ったことがない人でも簡単に、取引やつみたて設定ができます。長期的な資産形成に大切な「続けやすい」を提供しています。
【最低100円から24時間365日いつでも買える】
PayPay証券なら、日本株・米国株・投資信託を最低100円から金額を指定して購入することができます。さらに米国株の取引が24時間・365日可能ですので、チャンスを逃さず、好きなタイミングで売買することができます。
【新サービス「PayPayおまかせ運用」登場で資産運用がもっと簡単に】
PayPayおまかせ運用なら2つの投資信託から運用する銘柄を選び、つみたて設定するだけで資産運用を行うことができます。「どの銘柄を買えば良いのか分からない」「どのような設定内容でつみたてを始めたら良いのか分からない」「運用をお任せしたい」といったお悩みをお持ちの方にオススメです。
【「PayPay資産運用」ならPayPayサービスとの連携が便利】
「PayPay資産運用」なら、「PayPay」アプリ上で他のアプリやブラウザに遷移することなく、スムーズに口座開設や取引ができます。普段の決済で貯まったPayPayポイントを使ってポイント投資を行うことや、「PayPayクレジット」を利用した投資信託のつみたてが可能です。PayPay銀行との入金連携サービスを使うと、PayPay残高へのチャージ不要で、PayPay銀行の普通預金残高から直接有価証券の購入ができます。
【NISAはじめようプログラム】※PayPay資産運用つみたて還元プログラム」はPayPay株式会社・PayPayカード株式会社が主催するプログラムです。
2024年6月30日から実施している「NISAはじめようプログラム」では、「PayPay資産運用」でクイズに正解して条件達成された方にPayPayポイント1,000ポイントをプレゼントしています。すでにPayPay証券口座を保有している方でもNISA口座の新規開設や、既にお持ちのNISA口座を金融機関変更し、PayPay資産運用からNISA口座での取引を実施することで500ポイントのPayPayポイントをプレゼントします。本プログラムは、期間の定めのない定常特典として実施しています。
【PayPay資産運用つみたて還元プログラム】
PayPay資産運用で投資信託をつみたてで購入すると、支払方法と購入金額(PayPayご利用額)に応じてPayPayポイントを付与する「PayPay資産運用つみたて還元プログラム」を実施中です。
【PayPayおまかせ運用リリース記念つみたて投資応援キャンペーン】
キャンペーン期間中に、「PayPay資産運用」または「PayPayおまかせ運用」において「キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)」「eMAXIS/PayPay証券 全世界バランス」を100円以上つみたて購入した方全員を対象に、毎月のつみたて購入金額の1%のPayPayポイントをプレゼントします(上限700ポイント/月)。また、抽選で当選した場合はつみたて購入金額に対して最大100%のPayPayポイントをプレゼントします(上限100,000ポイント/月)。なお、つみたて注文した同月中に対象銘柄のつみたて設定を解除、一部または全部を売却していないことが条件となります。
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化等のために元本損失が生じることがあります。お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、「リスク・手数料相当額等」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。
PayPay証券は「誰もが気軽に簡単に投資ができる環境があれば、資産運用をより身近に感じていただけるのでは」という想いから、日本初のスマホ証券として2016年6月にサービスを開始。PayPayとの提携により、生活シーンと密着した利便性の高いサービスへと成長させていくため、2021年2月にPayPayブランドを冠した「PayPay証券」へと商号変更をしました。
日米の有名企業の株式や投資信託、ETFを1,000円から購入できるPayPay証券アプリの展開に加え、2020年4月には、さらに投資のハードルを下げるべくPayPayポイントで疑似運用体験ができる「ポイント運用」の提供を開始(ポイント運用サービスは、2022年7月にPayPay証券の完全子会社であるPPSCインベストメントサービス株式会社に移管)、2022年8月には、キャッシュレス決済サービス上で有価証券の取引ができる「PayPay資産運用」の提供を開始ました。2023年12⽉より、「NISA口座」の取り扱いを開始しています。
PayPay証券は、今後も株式投資、資産形成を身近に感じていただけるよう、お客さまにとって「何よりも簡単」で「最も使いやすく」「今までにない金融サービス」を提供してまいります。
価格 | 無料 |
---|---|
メーカー | PayPay証券株式会社 |
ジャンル | その他 |
『あるとく』- 着せ替え「ちゃらおんじ」「スイーツクララ」などが新登場!おトクに交換できる「ちゃらおんじキャンペーン」開催中
【初音ミク】初音ミク×Rodyのアクリルスタンドが登場!テーマ別の描き下ろしイラストを使用した全2種を展開【プライズ】
【トミカ】ポンプ車のぬいぐるみが登場!約50cmのグランドサイズで紋章やロゴが再現された消防車両を立体化【プライズ】
【サンリオ】タイニーチャムのぬいぐるみが登場!カラフルアイスクリームをテーマにした限定デザインで造形【プライズ】
【Angel Beats!】立華かなでのプライズフィギュアが再登場!リニューアル版としてフリル付き水着の配色を変更【プライズ】