「ストーリーイベント 〜キャロットフェスタ〜」
「ストーリーイベント 〜キャロットフェスタ〜」のエクストラステージ上級・超級のステージ紹介・攻略ポイント・おすすめユニットを紹介!
【エクストラステージ出現条件】上級:ステージ10クリア
超級:エクストラステージ(上級)クリア
【開催期間】2015/6/8(月)16:00〜6/15(月)23:59
イベントのお知らせはこちら
目次
エクストラステージ《上級》
ステージ紹介
バトル1〜3
バトル4
バトル1 | イビルプランチュ×3 |
---|
バトル2 | イビルプランチュ、イビルウルフン、イビルゼリー |
---|
バトル3 | イビルプランチュ×2、イビルゼリー |
---|
バトル4 | イビルプランチュ×2、マンドラゴ |
---|
攻略ポイント
おすすめユニットはレンジャー・ウォーリア、中でも連撃持ちが◎。
※バトル1〜3に出現する敵の注意ポイントや対処法は超級の攻略ポイントを参照。
マンドラゴの[ブラックアウト!]は割合ダメージなので、そこまで注意しなくとも大丈夫だが、次ターンの[ダンシングバイン]に注意。
一緒に出てくるイビルプランチュと同様フラッシュに弱いので、バトル3からフラッシュを用意して一気に勝負を決めよう!
エクストラステージ《超級》
ステージ紹介
バトル1 | イビルプランチュ×2、イビルゼリー |
---|
バトル2 | イビルプランチュ×2、イビルウルフン |
---|
バトル3 | イビルプランチュ、イビルウルフン、イビルゼリー |
---|
バトル4 | イビルプランチュ×3 |
---|
バトル5 | イビルプランチュ、イビルゼリー、ヘルフレア |
---|
攻略ポイント
上級と同様、連撃持ちのレンジャー・ウォーリアがおすすめ。
ステージに出現する敵の注意点や攻略ポイントは下をチェック!
イビルウルフン
[かみまくり!]に要注意!
攻撃回数次第では倒される危険性が高いので、1ターン目からこの攻撃をするバトル2では率先して倒しておこう。
イビルプランチュ
注意したいのは、全体眠り効果のある[眠りの蜜液](バトル2〜5では1ターン目に使ってくる)。また、[熟睡の触手]は前列への攻撃+60%の眠り効果となるが、ダメージ量はあまり高くない。
眠り解除の方法はスキル・アビリティの発動か、攻撃を受けること。再度眠る可能性もあるが、[熟睡の触手]の攻撃を受けて、眠りを解除させる方法も有効。
イビルゼリー
確率で毒を付加する攻撃を持っているが、それより厄介なのは防御力の高さ。
画像のような場合、イビルプランチュを最初に狙って攻撃し撃破すると、次はイビルゼリーを狙ってしまう。せっかくのスキルもダメージが1となってしまって勿体無いので、ゼリー対策をしっかりしてバトルに挑もう!
イビルゼリー対策
◆連撃
通常攻撃が2〜7回の連続攻撃ができるユニットでヒット数を稼いで倒す。連撃が4体いると安定して1ターンで倒すことができる。
▲ハンターでもSR以上の連撃なら使う価値あり!
◆ストレート
イビルゼリーは、ストレート・ストレートフラッシュ・ロイヤルストレートフラッシュだと防御力を無視してダメージを与えることができる。特にストレートは作りやすいので、ゼリーを相手にする時は優先的に使っていこう。
ストレートでスキルを使う場合は、全体攻撃のスキルを持ったレンジャーがおすすめ!ストレートの役を作る際、最初(一番左)にこのユニットを選び、最初にスキルが発動できるようにすると良い。
・ストレート成立→イビルゼリー以外を狙う
・ストレート不成立→イビルゼリーを狙う
上記のようにストレートを作れるかどうかで狙いを変えていこう。
▲フラッシュとフルハウスはストレートより強い役となり、優先してカードが光ってしまうので、ストレートを見逃さないように注意!
ヘルフレア《ボス》
ヘルフレアの弱点であるウォーリアを主体に戦おう!
ウォーリアはもともと攻撃力が高いユニットであり、また弱点ということも相まって、どんどんダメージを稼いでいけるので、スキルを活用していけば、あっという間に倒せてしまう。
また、イビルゼリーが同時に出現するので、上で紹介した方法で対処していこう。
超級に挑戦!
ここからは、実際に使っている隊列を使いながら、クリアの流れを紹介!
前列のウォーリア3体、レンジャー1体、中列のハンターが攻撃のメイン。連撃を使えるユニットも4体いるので、ゼリーも楽に倒せる。
中列にはイビルブランチュ対策と補助役となるレンジャーと、回復役のウィザードを配置。後列はバトル途中で"囮役"となるナイトを配置するといった隊列で挑戦!
バトル1〜3はできるだけ1ターンで倒せるように意識しながら進んでいく。
【例】バトル1《出現する敵:イビルプランチュ×2、イビルゼリー》
・役がツーペアなので、最初はイビルゼリー狙い
・通常攻撃だけでイビルゼリーを倒せるので、まずは全体攻撃のレンジャーでイビルプランチュ2体に大ダメージ!
・次のレンジャーがイビルプランチュ1体に攻撃
・倒せなかった時の保険としてナイトが攻撃
・最後は攻撃力の高いウォーリアで残り1体を撃破
例で解説したように"どのようなスキルの順番にすれば、1ターンで全滅させられるか"を考えておくと、ダメージも受けずスムーズにバトル進めることができる!
バトル4に入ったらローテーション。左狙いで2体のイビルプランチュを倒す。
1体残すことができたら、ここで"囮役"となる後列の出番!この"囮役"は、ボス戦のためにカードの入れ替えや眠り解除のターンを稼ぐ時に、攻撃役の前列がダメージを受けないようにするのが目的なので、2体が倒れるまで準備を整えていく。
準備ができたら、最初の前列をまた前に戻してボス戦へ!
先ほど紹介したように、まずはイビルプランチュ狙い。通常攻撃でイビルプランチュ、ストレートの全体攻撃でイビルゼリーを倒せるので、後は全力でボスのヘルフレアを攻撃!
上手くウォーリアも役に絡めることができたので、1ターンで右画像までHPが減少。
ということで次のターンに見事クリア!
"ゼリーの対処法"と"強力なウォーリア"が攻略のポイントとなるので、育成が進んでいる方はぜひチャレンジしてみよう!
おすすめユニット
レンジャー
"連撃+全体攻撃スキル"を持つ「シルビア」がおすすめ。また、最近登場した「ココ」もスキルが"全体攻撃+回復+眠り解除"といった特徴的なスキルを持っているので、育成ができていればぜひ使っていきたい。
Rでも「アルシア」や「レオノーラ」など"連撃+全体攻撃スキル"というユニットが多いが、前列で使う場合は中列からの防御補助を忘れずに!
ウォーリア
「アメリア」や「ネザー」など連撃を持つウォーリアが大活躍!SRでは「フィオナ」やイベント限定の「ケイラ」も有効に使える。また、単体攻撃のウォーリアでも攻撃役として活躍が期待できるので、持っている場合は積極的に隊列に入れていこう!