【ランキャン攻略】初心者が知っておきたい「レース(バトル)」の攻略ポイントを紹介!必殺技やエネルギアのシステムを把握してクリア目指そう!

『ランガンキャノンボール(ランキャン)』にて、初心者が知っておきたい「レース(バトル)」の攻略ポイントを紹介します。細かいシステムを把握して、効率的なステージクリアを目指していきましょう!

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by sugi at 2016/07/07 21:10

初心者が知っておきたい「バトル」の攻略ポイントを紹介!

スクエニの新作スマホ向けゲーム『ランガンキャノンボール(ランキャン)』にて、初心者が知っておきたい「レース(バトル)」の攻略ポイントを紹介します。レースの細かいシステムを把握して、ぜひ1位でのゴールを目指しましょう!

1「スタートダッシュを決めよう!」

レースでは、最初にスタートダッシュを決めることが可能です。カウントダウンが「GO」になった時、ゲージがのラインに止まるように画面をタップしてみましょう。

見事、ゲージをのラインで止めることできれば、「超人パワー」1UP。レース開始時に超人(キャラクター)の攻撃力最大HPがアップするので、ここでのアドバンテージは非常に重要になってきます。
また、コースの種類は「陸」「海」「空」の3種類。各超人には適正コースが設定されており、その適正コースを持つ超人の数次第で、ゲージのの部分は減少してしまうので注意!

「オート編成」を活用

ちなみに「チーム編成」→「オート編成」から、特定の適正コースを持つ超人も簡単に設定することが可能です。それ以外にもかなり細かく設定することができるので、超人が集まってきたらぜひ活用していきましょう!

2「キャラクターをパワーアップ!」

レース中は超人のアイコンをタップすることで、超人のパワーアップが可能!
パワーアップをすると、その超人の攻撃力がアップして、HPも一定量回復します。

そして、そのパワーアップに必要になってくるのが「エネル」の存在です。

「エネル」について

エネルは、超人パワーアップ必殺技リタイアした超人を復帰させるために必要になるエネルギーのようなものです。また、敵を倒すことでドロップする為、レース中のエネルの使い方は非常に重要なポイントとなります。

なお、アイコンの上下に表示されているコストの数値がエネルの消費量です。

3「必殺技を使ってみよう!」

超人には「必殺技」という特殊能力が備わっています。発動可能になると超人アイコン上に矢印が出現。そして、超人アイコンを上にスライドさせることで、必殺技を発動します。
また、各超人によって効果も異なるので、なるべくその状況に合う効果を発動させることが大事になってきます。どんな能力を発揮するのかは、アイコン上の「回」「効」「攻」などの文字から、ある程度把握することが可能です。

【主な各能力の特徴】
「回」:回復系の能力
「攻」:敵に直接的なダメージを与える能力
「効」:状態異常やバフなどの特殊な能力

超人の持つ「必殺技」はどれも強力ですが、大量のエネルを消費します。使用するタイミングは、良く見極めることも大事!

「エネルギア」について

たくさんエネルが欲しい場合は「エネルギア」を活用しましょう!

右下にある「エネルギア」ボタンをタップすると、エネルギアのLvがアップ。ここのレベルが増えると、敵を倒した時に手に入るエネルの量が増加します。上手くレベルを上げることで、レースを有利に進めることが可能です。

4「チームのバランスを考えよう!」

システムを把握できたら、いざ「チーム編成」からチームを整えていきましょう!

序盤のポイントとして掴んでおきたいのは「ポジション」「属性」「リーダースキル」の3つの要素です。

「ポジション」について

超人はそれぞれ「前衛」「後衛」「回復」の「ポジション」を持っています。このポジションによって超人の戦い方は異なるので、しっかり把握しておきましょう!

【各ポジションの特徴】
「前衛」:HPが高いディフェンダータイプ。
「後衛」:攻撃力の高いアタッカータイプ。
「回復」:HPを回復するヒーリングタイプ。

基本的には、前衛2後衛2回復1の割合がバランスの取れた編成となっています。
また、各ポジションで攻撃の射程距離が変わってきます。範囲は上記の画像の通り。

前衛超人は、前列の敵に攻撃が可能後衛超人は、前列と中列の敵に攻撃が可能。そして回復超人は、攻撃をせずにHPを回復することが可能です。
前衛超人は、前衛の敵しか攻撃できない為、最初はタップで手前の敵にターゲットを絞り、着々と倒していくのがおすすめです。

「属性」について

各超人には属性があり、それぞれに相性が存在しています。種類は「火」「水」「木」「光」「闇」5種類。関係性については画像の通り。「火」「水」「木」は、いわゆる3すくみの関係。そして、「光」「闇」は互いに強い相性となっています。

このようにステージごとの敵の属性も考慮して編成できれば、より効率的な攻略が可能です!

「リーダースキル」について

リーダースキルを持つ超人は、チームのリーダーに設定すると、特別な能力を発揮します。この能力は、属性やタイプなどの特定の味方超人を指定するものが多いのが特徴です。しかし、1人に対しての効果は落ちますが、属性依存のない能力を持つ超人も存在。

序盤の超人が揃う前は、こういった能力のほうが使いやすい場合もあるので、ぜひ自分のチーム編成に合った超人をリーダーに設定しましょう!

【まとめ】レースのコツを掴んで、効率的な攻略をしよう!

レースには「オート機能」もありますが、ステージの難易度が上がってくると、オートではなかなか上手くいかない繊細なプレイングが必要になってきます。

そんな時は、今回書いたような基本のシステムの把握が肝になってくるので、ぜひこの記事を参考にして攻略に役立ててください。

ランガン キャノンボール詳細情報

価格 無料
メーカー SQUARE ENIX INC
ジャンル シミュレーション
©2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.