『実験島』- 絶海の孤島を生きるサイコホラーサバイバルゲーム!ワクチンを求めて、10日以内に島を探索せよ!

製薬会社からの採用通知、それは『実験島』への切符だった。謎の生物がうごめく島を探索し、ワクチンを探せ!君の命は後...10日だ!

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by Shiki at 2016/01/13 21:00

目が覚めたら、実験島

現代人を悩ます就活問題。狭き門を通過する為に多くの人が就職活動に一喜一憂している世の中ですが、本作『実験島』の始まりもそんな就職活動から。

大手製薬会社の面接を受けた主人公。即採用を貰ったところまではよかったのですが、面接官がガスマスクを付けた途端、謎のガスが面接室を覆っていき...
目が覚めたら、謎の島に着いており、腕には怪しい注射の跡が...。なんと、ここは人体実験を行う"実験島"だったのです!プレイヤーは哀れな新入社員を操作して島を探索し、注射で打たれたウィルスを取り除くためのワクチンをゲットしなければなりません。

そのタイムリミットは、あと10日です

色んな地域を調べて、素材を集めよう

そうと分かったらレッツ探索。島の様々な地域を調べて食料や素材を集めましょう。

基本的にアイテムは10個しか持てませんが、各地域の探索度が100%になると、その地域に「保管箱」が出現。それ以降にその地域でアイテムを見つけると、自動的に「保管箱」に収納されます。

小屋と地域を往復して、どんどんアイテムを採集しましょう。

謎の生物にご用心

ここは実験島ですから、探索中に謎の生物と遭遇することもあります。「逃げる」と言う手もありますが、100%逃げられるわけではないので、基本は「戦う」を選択した方が良いでしょう。

「戦う」をタップする度に敵と自分が攻撃を行い、敵HPが0になれば勝利です。こちらが0になればゲームオーバーですが、労災とかはおりないのでご了承を。

小屋を直して、少しでも良い環境を!

探索で手に入れた素材を使って、小屋の機能を改善することができます。

「ベッド」を直せば睡眠でHPを回復できるほか、「コンロ」を直せば料理を作って「満腹度」を回復できるようになります。「作業台」では武器防具が製作できるため、あの危険生物たちにも対抗できるようになり、より恐ろしい地域も探索できるようになります。

シンプルなゲーム性と、息が詰まる重苦しさは必見

タイムリミットは10日となっていますが、ゲーム内時間で言うとこれはあっという間。恐らく1人目の新入社員は犠牲になるでしょう。しかし本作はこれで終わりません。そう、どんどん"新しい社員"がやって来るのです
この時、前回プレイ時のアイテムが一部引き継がれた状態となっており、倉庫のアイテム小屋の修理状況などはそのままでスタートできます。最初は無理でも、ちょっとずつ工夫して蓄積させていくことでゲームクリアが見えてくるわけですね。

管理するべき数値も「満腹度」「HP」ぐらいなので、サバイバルシミュレーションの中では比較的簡単。サクサク進んでは死に、サクサク進んでは死に...を繰り返しましょう。しかしこの"新たな新入社員がやってくる"という設定は、不気味なリアリティを醸し出しており、ニューゲームのたびに「今こうしている瞬間も、またどこかで採用通知が押されているのではないか...」というような気分にさせます。

サイコホラーなサバイバルが楽しめる本作、ぜひプレイしてみてください!

実験島詳細情報

価格 無料
メーカー GLOBAL GEAR, K.K.
ジャンル アドベンチャー
©G.GEAR