楽天モバイルの料金プランの詳細は?オプションや機種料金・お得なキャンペーン紹介
「日本のスマホ代は高すぎる!」という米倉涼子さんのCMでおなじみの楽天モバイルですが、その楽天モバイルが手がける料金プランRakuten UN-LIMITは本当に安いのでしょうか?
第4のキャリアとも期待される楽天モバイルが手がける最新の料金プランの仕組みや、オプション・機種にかかる料金、開催されているキャンペーンの情報をまとめたので、楽天モバイルが気になっている方必見です。
INDEX
楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイルは大手3キャリアが手がける格安プランに対抗し、2021年1月29日に新プランのRakuten UN-LIMIT Ⅵを発表しました。まずはそちらのプランについて説明します。
楽天モバイルの新プランRakuten UN-LIMIT Ⅵとは?
Rakuten UN-LIMIT Ⅵは月々のデータ使用量に応じて月額の料金が変化する料金プランです。
その料金詳細がこちら!

データの使用量 | 料金 |
---|---|
1GB未満 | 0円 |
1~3GB未満 | 980円/月(税込1,078円) |
3~20GB未満 | 1,980円/月(税込2,178円) |
20GB以上 | 2,980円/月(税込3,278円) |

国内通話料金 | Rakuten Linkアプリ使用時:かけ放題 通常時:20円/30秒 |
SMS | Rakuten Linkアプリ使用時:無料 通常時:3円/70文字(全国) |
Rakuten UN-LIMIT Ⅵはデータを使わなかった月は最低0円で、データを沢山使った月でも2,980円で利用できる段階性のプランになっています。

通話やSMSの料金も専用のRakuten Linkというアプリを使用すればキャリアを問わず使い放題なので、利用状況によっては0円でデータ通信も通話もできるプランです。
その他の詳細は以下の通りです。
5G | 対応製品・対象エリアであれば追加料金なしで使用可能 |
高速データ通信 | 楽天回線エリア:無制限パートナー回線エリア:5GB/月 |
データ超過後の速度 | 最大1Mbps(規格上の最大の速度) |
キャンペーン | 月額料金1年間無料 |
その他 | 契約事務手数料:0円SIM 交換手数料:0円 SIM再発行手数料:0円 プラン切り替え手数料:0円 MNP転出手数料 解約料:0円 |
楽天モバイルには自社回線による高速通信が可能な「楽天回線」とauの回線を利用している「パートナー回線」があり、楽天回線が利用可能な地域では、毎月のデータ通信制限なしで、スマホが利用できます。
パートナー回線エリアでは毎月5GBを越えると通信制限がかかりますが、制限がかかった後でも最大1Mbpsで利用できることが特徴です。(他社はおよそ最大128kbps)
後に詳しく説明しますが、楽天モバイルでは先着300万人限定で、1年間月額利用料が0円になるキャンペーンが開催されているので、気になる方は早めに申し込むと良いでしょう。

>>先着300万人が1年間月額無料!楽天モバイル公式はこちらから
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vについて
2021年の3月31日まで利用できる楽天モバイル現行の料金プランです。
プラン料金 | 月額2,980円+税 |
5G | 対応製品・対象エリアであれば使用可能 |
データ通信 | 楽天回線エリア:使い放題 パートナー回線エリア:5GB/月 |
データ超過後の速度 | 最大1Mbps(規格上の最大の速度) |
国内通話 | Rakuten Linkアプリ使用時:かけ放題 通常時:20円/30秒 |
SMS | Rakuten Linkアプリ使用時: 通常時:3円/70文字(全国) |
キャンペーン | 月額料金1年間無料 |
費用 | 初期費用:0円 SIM交換手数料:0円 解約料:0円 |
こちらのプランに申し込んでおけば、4月1日に上記の新プランに手続きなしで無料で自動的に切り替わります。
月額料金以外の部分は新プランとは変わらないため、新プランが気になって楽天モバイルの利用を考えている方も月額無料キャンペーンが開催している間に申し込んでおくと良いでしょう。

>>新プランに無料で以降可能!楽天モバイル申し込みはこちらから!
楽天モバイルのオプションの料金
楽天モバイルのオプションの料金と詳細がこちらです。
スマホ交換保証プラス | 故障・紛失時に同一機種に交換可能購入時(新規・機種変更)のみ加入可能 | 650円/月 |
マカフィーモバイルセキュリティAndroid版 | Android限定のウイルスセキュリティサービス | 200円/月 |
楽天モバイルキャリア決済 | Google Play でのアプリ購入代金を毎月の支払いと同じ方法で決済可能 | 0円/月 |
スマホ下取りサービス | Webで査定し、電子マネーの楽天キャッシュとして付与される | 0円/月 |
楽天モバイルwifi byエコネクト | 駅・街中・飲食店・ホテルなどの日本全国約150,000以上のスポットでwifi接続できるサービス | 362円/月 |
データチャージ | パートナー回線使用時、データ使用量が超過した場合にチャージできる | 1GBあたり500円 |
テザリング | スマホを介して外部機器をネット接続できるサービス | 0円/月 |
国際通話かけ放題 | 海外66の国と地域への通話がかけ放題 | 980円/月 |
楽天モバイルWifi by エコネクト | 駅や街中、飲食店など、日本全国150,000以上のWi-fiスポットで自動的に認証を行い接続してくれるサービス | 362円/月(初月無料) |

留守番電話・着信転送・割り込み通話/通話保留などのオプションはプラン契約時に自動的に選択されます。テザリング行う際に料金が発生するキャリアも中にはありますが、楽天モバイルでは無料で利用できます。
楽天回線エリアではデータ通信が無制限で使えるので、残りのデータ使用量を気にすることなくテザリングか利用できる点も楽天モバイルの強みです。

>>オプションサービスも個別で選択可能!楽天モバイル公式はこちら
楽天モバイルで販売されている機種の料金

楽天モバイルで販売されている機種の料金を紹介します。楽天オリジナルの機種から5G対応のハイスペック端末も用意されているので、参考にどうぞ!

機種名 | 48回払い | 24回払い | 一括払い |
---|---|---|---|
Rakuten Hand | 378円/月 | 757円/月 | 18,182円 |
Rakuten BIG | 1,321円/月 | 2,643円/月 | 63,455円 |
Rakuten Mini | 354円/月 | 708円/月 | 17,000円 |

機種名 | 48回払い | 24回払い | 一括払い |
---|---|---|---|
OPPO A73 | 583円/月 | 1,166円/月 | 28,000円 |
OPPO Reno3 A | 753円/月 | 1,507円/月 | 36,182円 |
OPPO A5 2020 | 417円/月 | 834円/月 | 20,019円 |
OPPO Reno A 128GB | 734円/月 | 1,469円/月 | 35,273円 |

機種名 | 48回払い | 24回払い | 一括払い |
---|---|---|---|
AQUOS sense4 plus | 829円/月 | 1,659円/月 | 39,819円 |
AQUOS sense4 lite | 621円/月 | 1,242円/月 | 29,819円 |
AQUOS R5G | 2,439円/月 | 4,878円/月 | 117,091円 |
AQUOS sense3 plus | 719円/月 | 1,438円/月 | 34,528円arro |
AQUOS sense3 lite | 492円/月 | 984円/月 | 23,619円 |

機種名 | 48回払い | 24回払い | 一括払い |
---|---|---|---|
Galaxy S10 | 1,363円/月 | 2,726円/月 | 65,437円 |
Galaxy Note10+ | 1,457円/月 | 2,915円/月 | 69,982円 |
Galaxy A7 | 354円/月 | 708円/月 | 17,000円 |

機種名 | 48回払い | 24回払い | 一括払い |
---|---|---|---|
HUAWEI nova 5T | 1,132円/月 | 2,265円/月 | 54,364円 |
Xperia Ace | 564円/月 | 1,128円/月 | 27,091円 |
arrows RX | 378円/月 | 757円/月 | 18,182円 |
※赤字はキャンペーン対象製品
以上が楽天モバイルから販売されている端末です。
使用者の多いiPhoneですが、楽天モバイルの保証対象外となるため機種の販売はされていません。機能制限等はありますが使用不可なわけでは無いので、気になる方はSIMだけ申し込んで契約してみると良いでしょう。
表内にある赤字の機種はキャンペーンによって機種代が大幅に下がったり、楽天ポイントによる還元があります。
現在開催中のキャンペーンについては後の項目で説明していきますが、機種によっては1円や実質無料で購入出来たり、最大20,000円のポイント還元もあるので、機種代を抑えたい方は赤字の物を選んでみてください。

>>機種代を抑えられるキャンペーン開催中!楽天モバイル公式はこちら
楽天モバイルは月額料金無料キャンペーン中!

楽天モバイルでは2020年3月3日から、先着300万人限定で「Rakuten UN-LIMIT V」に契約すると、契約日から月額の回線料金が1年間無料になるキャンペーンが開催されています。
詳細な条件は以下の通りです。
乗り換え、またはプラン以降で申し込んだ方は、楽天モバイルの回線に接続した日から1年という計算になりますが、新規申し込みの場合は回線に接続した日、もしくは楽天モバイルに製品の配送完了データが通知された日のいずれか早い方からの計算となるので、新規で申し込んだ方は、製品到着後なるべく早めに設定を終わらせましょう。

2021年1月29日時点で契約者が220万人突破したとの発表があり、その時に発表された新プランによって今後も申し込む方増えると予想できるので、楽天モバイルを1年間回線料金無料で使用したい方は早めに申し込むと良いでしょう。
月額料金1年間無料キャンペーンの注意点
キャンペーンを受けられるのは1人につき1度のみなので、1人で複数の機種を1年間無料で利用するということは不可能です。
また過去に「Rakuten UN-LIMIT」や「Rakuten UN-LIMIT V」を契約していて1度解約している方や、楽天会員から退会している場合、本人確認の不備やMNPの手続きの不備等により申し込みキャンセル担っている場合は適用されないので注意しましょう。

>>楽天モバイル公式サイトでキャンペーンの詳細についてチェック!
楽天モバイルのその他お得なキャンペーン

上記の回線料金1年間無料キャンペーンの他にも、楽天モバイルでは様々なキャンペーンが開催されています。
Rakuten UN-LIMIT V契約者からの紹介で契約すると、紹介者に1,500円分のポイント、紹介された人に1,000円分のポイントが付与されます。

期間:2020年12月1日(火)0:00~終了日未定
ポイント付与日:被紹介者のRakuten UN-LIMIT Vの開通が確認された月のよく翌月末実までに付与
ポイント有効期限:ポイント付与日を含めて6ヶ月
機種購入と同日中にRakuten UN-LIMIT Vの契約を行い、申し込みの翌月末までに初期設定を行い「Rakuten Link」というアプリを利用し、10秒以上の通話&メッセージの送信を行うと5,000円分の楽天ポイントが付与されます。

期間:2020年12月8日(火)9:00~常時開催
ポイント付与日:Rakuten UN-LIMIT Vの開通及び「Rakuten Link」の利用が確認できた月のよく翌月末までに付与
ポイント有効期限:ポイント付与日を含めて6ヶ月
以下の対象の機種を購入すると、楽天ポイントが付与されるキャンペーンが開催されています。
対象端末
・20,000円相当のポイント還元対象端末
Rakuten BIG、Xperia Ace
・18,000円相当のポイント還元対象端末
arrows RX
・15,000円相当のポイント還元対象端末
AQUOS sense3 lite、OPPO A5 2020、OPPO Reno A 128GB、Galaxy S10

期間:2021年1月7日(木)9:00~終了日未定
ポイント付与日:Rakuten UN-LIMIT Vの開通及び「Rakuten Link」の利用が確認できた月のよく翌月末までに付与
ポイント有効期限:ポイント付与日を含めて6ヶ月
Rakuten UN-LIMITVとRakuten Handをセットで購入すると、19,999円分の楽天ポイントが付与されます。開通後に届く契約完了メールからアンケートに回答すると楽天ポイントが1ポイント付与されるので、上記のポイントと合わせて20,000円分の楽天ポイントをゲットできます。

期間:2021年1月7日(木)9:00~終了日未定
ポイント付与日:Rakuten UN-LIMIT Vの開通及び「Rakuten Link」の利用が確認できた月のよく翌月末までに付与
ポイント有効期限:ポイント付与日を含めて6ヶ月
Rakuten UN-LIMIT VとRakuten Miniをセットで購入すると、Rakuten Miniの本体価格が1円になります。

期間:2021年1月22日(金)9:00~終了日未定
楽天ポイントは機種代金の支払いや月額料金の支払いに利用することが可能です。
楽天オリジナルの機種であったり一部の機種はポイント還元キャンペーン等の対象製品となっているため、格安で機種をゲットしたい方はこれらのキャンペーンを利用してみると良いでしょう。

楽天モバイルの申し込みについて

楽天モバイルはネット、もしくは実店舗で申し込みができますが、こちらではネットでの申し込みについて説明します。
楽天モバイル申し込む前に用意しておくもの
楽天モバイル申し込み時には以下の物が必要になります。
・本人確認書類(免許証・保険証など)
・楽天会員ID/パスワード
・クレジットカード/銀行口座
・MNP予約番号(乗り換えの方のみ)

今使っているキャリアから楽天モバイルへの乗り換えを検討している方は、電話番号をそのままで移行するためのMNP手続きを行う必要があります。事前に今お使いのキャリアに連絡し「MNP予約番号」を取得しておいてから申し込みをしましょう。
申し込み時の注意点
公式サイトの一番上にある「申し込み」ボタンから楽天モバイルの申し込みができ、それぞれオプションや機種等を選択して手続きを進めていきます。

料金プランもRakuten UN-LIMIT Vの1つしか無いため特別難しい操作は無く、説明に沿って進めていけばOKですが、いくつか注意点について説明していきます。
■SIMカードの選び方について

料金プラン選択後のオプション等を選ぶ画面で「nanoSIM」もしくは「eSIM」を選択する画面が出てきます。
楽天モバイルで販売している端末でeSIMに対応している機種は楽天オリジナルのRakuten Hand、Rakuten BIG、Rakuten Miniのみとなりその他の販売機種は全てnanoSIM対応となります。
未対応のSIMカードを選んでしまうと開通が不可能でSIMカードの交換手続き(無料)を行う必要があるので間違えないようにしましょう。
■本人確認について

楽天モバイルでは本人確認のために、免許証や保険証の画像をアップロードして確認する方法か商品受け取り時に配達員に見せて確認する方法が選べます。
アップロードで確認を選択し、保険証で本人確認を行う場合、 「記号」「番号」「保険者番号」「(記載がある場合)QRコード」情報は見えないように付箋などで隠したり、撮影後に画像編集アプリやソフトで塗りつぶしてからアップロードをするように推奨されているので覚えておきましょう。

楽天モバイルの解約にかかる料金・違約金は?

楽天モバイルには料金プランの契約年数に縛りなどは無く、解約金・違約金等も発生しません。
月の途中で解約する時に、月額料金やオプション料金が発生している場合は日割り計算となります。
プラン契約時にnanoSIMカードを選んでいた場合は返却する必要があるので覚えておきましょう。

楽天モバイル解約時の注意点!
楽天モバイルから機種を分割購入している場合、楽天モバイル解約後も支払いを続ける必要があります。
また、スマホ交換保証プラスというオプションは料金プランの解約とは別に個別でサービスを解約する必要があります。こちらも解約金や違約金等は発生しないので忘れないようにしましょう。
>>解約金・違約金なし!プラン契約年数に縛りの無い楽天モバイル公式はこちら
楽天モバイルの料金は本当に安い?~まとめ~

楽天モバイルの現行プランであるRakuten UN-LIMIT Vを発表後しばらくして、大手携帯キャリア3社はそれぞれahamo、Softbank on LINE、povoという格安プランを発表し日本全体がざわつきました。
大手キャリアの格安プランは月々2,980円、もしくは2,480円で20GB使えるということから、楽天モバイルは大手に料金面で並ばれてしまい窮地に立たされている状況でしたが、そこで新しく発表されたのが新プランのRakuten UN-LIMIT Ⅵです。
楽天回線エリアではデータ使用量の制限が無く沢山利用した月でも2,980円、利用の少ない月は最低0円で利用できるため、楽天モバイルの新料金プランであるRakuten UN-LIMIT Ⅵは間違いなく安いと言えるでしょう。

月額料金でも充分に安いのですが、楽天モバイルではそこから更に1年間月額料金無料のキャンペーンが開催されています。
機種購入によるポイント還元キャンペーン等を利用すれば更に低価格で利用できるので、楽天モバイルの利用を考えている方は是非月額無料キャンペーン中に申し込んでみてください!
