『あるくと』-「おとなの肝油ドロップ」が当たる野口医学研究所とのコラボキャンペーン開催中!コープポイントとの連携も開始

『aruku&(あるくと)』にて、2025年9月11日(木)0:00より、株式会社野口医学研究所とのコラボ企画「【おとなの肝油ドロップ】で栄養補給キャンペーン」が開催中です。また、コープポイントとの連携が開始されました。

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by kikuchi at 2025/09/26 18:50

「【おとなの肝油ドロップ】で栄養補給キャンペーン」開催中!

ウォーキングアプリ『aruku&(あるくと)』にて、2025年9月11日(木)0:00より、株式会社野口医学研究所とのコラボ企画「【おとなの肝油ドロップ】で栄養補給キャンペーン」が開催中です。

本キャンペーンでは、コラボ住民キャラー「野口くん」からの依頼を達成し、「おとなの肝油ドロップカード」を集めると、「おとなの肝油ドロップ」が当たるキャンペーンに応募できます。

また、「野口公式通販ショップ」から「おとなの肝油ドロップ」を購入すると、ポタストーン319個がプレゼントされるほか、お店での「おとなの肝油ドロップ」購入レシートポタストーン3,000個が当たるキャンペーンに応募可能です。

キャンペーン期間

2025年9月11日(木)0:00~11月10日(月)23:59まで

キャンペーン内容

野口医学研究所のキャラクター「野口くん」と白衣の「助手ぽたろう」が登場!

アプリ内に住民キャラクターとして「野口くん」と「助手ぽたろう」が登場します。全国にランダムに出現するキャラクターがイベントを盛り上げます。

「野口くん」の依頼を達成してプレゼントキャンペーンに応募しよう!

『aruku&』アプリ内の地図上に、オリジナルキャラクター「野口くん」が登場します。野口くんからの依頼(1時間で100歩あるく等)を達成するともらえるおとなの肝油ドロップカードを集めると、抽選で30名に「おとなの肝油ドロップ」が当たるキャンペーンに応募できます。なお、依頼を達成すると、依頼の難易度に応じて3〜4のおたすけポイントが貯まります。おたすけポイントが合計50になったキャラクターは、自分のアイコンとして設定することができます。

購入でもれなくポタストーン319個プレゼント!

期間中に、野口公式通販ショップ内で「おとなの肝油ドロップ」をご購入いただくと、もれなくアプリ内通貨のポタストーン319個をプレゼントします。野口くんの依頼をクリアして、毎日の健康づくりを楽しくスタートしましょう。

「おとなの肝油ドロップ」の購入レシートで3,000ポタストーン当てよう!

「おとなの肝油ドロップ」は全国のドラッグストア等でお買い求めいただけます。ドラッグストア等でお買い上げいただいた購入レシートをアプリ内よりご応募いただくと、3,000ポタストーンが抽選で5名に当たります。
※お店で購入したレシートを送って3,000ポタストーンを当てるキャンペーンについては、公式オンラインショップでの購入は対象外です。
※3,000ポタストーンプレゼントは、12月中に配布予定となります。

取り組みの背景

私たちの健康は「動くこと」と「食べること」の両方で支えられています。しかし実際には、「忙しくて続かない」「面倒で後回しにしてしまう」と感じる方も多く、習慣化が難しいのが現状です。そこで今回、楽しみながら無理なく健康づくりに取り組めるよう、ウォーキングアプリ『aruku&』と野口医学研究所がコラボレーションしました。『aruku&』で歩数を稼ぐと、野口医学研究所の人気商品「おとなの肝油ドロップ」が抽選で当たります。

「おとなの肝油ドロップ」は、ビタミンA・D・Cや葉酸、乳酸菌など、毎日の食生活で不足しがちな栄養をやさしくサポートする商品です。歩くだけで「おとなの肝油ドロップ」が当たるプレゼントキャンペーンに参加でき、食事と運動の両面から無理なく楽しく健康づくりに取り組めます。健康づくりを頑張る方に、ぜひ試していただきたいコラボレーションです。

「おとなの肝油ドロップ」とは

株式会社野口医学研究所は、“こころに寄り添う「美と健康」を提供し、人々を笑顔にする”という理念のもと、健康食品の製造・販売を行っています。なかでも「おとなの肝油ドロップシリーズ」は、美味しく手軽に栄養補給できるとご好評をいただいている人気商品です。本商品は、ビタミンA・D・Cや葉酸、サメ肝油エキス、乳酸菌などをバランスよく配合した、手軽に美味しく栄養補給できる健康食品です。ゼリーを糖衣で包み、不思議で楽しい食感も魅力。小さなお子さまから高齢の方まで、幅広い世代で楽しめます。

株式会社野口医学研究所について

国際医学教育&交流を支えるための収益事業として、「美と健康」に関連するサービスの提供や、健康関連商品の製造・販売を行っています。その収益金の一部は、米国財団法人野口医学研究所を通じて、医師や看護師、薬剤師、管理栄養士など、医療従事者の国際医学教育&交流活動の資金に充てられます。
© 2019 NOGUCHI all rights reserved.

コープポイントとの連携開始!

『aruku&』は、コープ東北(生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合)およびコープCSネット(生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合)との連携を開始しました。

これによりaruku&ポイントコープポイントへ交換できるようになりました。

連携開始日

2025年9月24日(水)~

ポイント交換画面のイメージ

aruku&ポイントは、『aruku&』のアプリ画面上から直接、コープポイントへ申請でき、指定した生協のコープポイントへ交換することが可能です。『aruku&』内で貯めた72,000ポイントがコープポイント300ポイント(およそ300円相当分)として交換できます。コープポイントには、店舗で利用できる店舗ポイントと宅配サービスで利用できる宅配ポイントがあり、生協によって交換できるポイント種別が異なります。

ポイント交換に対応しているエリアとポイント種別

・コープ東北サンネット事業連合(東北地方8生協)
コープあおもり
コープあきた
いわて生協
岩手県学校生協
生協共立社(山形)
みやぎ生協
コープふくしま
コープあいづ
・コープ中国四国事業連合(中国地方5生協)
鳥取県生協
生協しまね
おかやまコープ
生協ひろしま
コープやまぐち

ポイント連携の目的

本連携は、双方の事業目標達成と組合員・ユーザーへの価値提供を両立する取り組みとして実現します。

『aruku&』にとっては、生協組合員という新たなユーザー層へのサービス提供により、アプリ利用者の拡大とサービス基盤の強化を図ります。また生協の幅広い組合員層にウォーキング習慣のきっかけを提供することで、健康習慣の普及を促進し、健康促進アプリとしての社会的役割を拡大いたします。

一方、コープ東北およびコープCSネット側にとっては、従来の買い物によるポイント付与に加えて、健康活動を通じた新たなポイント獲得機会を組合員に提供することが可能となります。これにより組合員向けサービスの付加価値向上を図るとともに、日常的なウォーキング習慣の促進を通じて組合員のウェルビーイング(Well-being)向上をサポートいたします。

本連携により、『aruku&』ユーザーは日々のウォーキングで獲得したポイントを、東北サンネット(東北地方8生協)およびコープCSネット(中国地方5生協)のコープポイントに交換できます。健康的な生活習慣の継続が、より身近なお買い物でのメリットに直結する仕組みを実現いたします。

コープ東北について

コープ東北は、生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合の略称で、東北6県の8つの生活協同組合(コープあおもり、コープあきた、いわて生協、岩手県学校生協、生協共立社(山形)、みやぎ生協、コープふくしま、コープあいづ)が連携し、共同で事業を行う組織です。具体的には、商品の共同開発・共同仕入れ、共同購入や店舗運営、システム開発などを手がけ、東北地方の生協運動の強化・発展に貢献しています。
© COOP TOHOKU. All Rights Reserved.

コープCSネットについて

コープCSネット(公式略称)は、中国四国の地域購買生協を組合員とする連合会で、正式名称を「生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合」といいます。中国四国の地域購買生協(鳥取県生協、生協しまね、おかやまコープ、生協ひろしま、コープやまぐち、とくしま生協、コープかがわ、コープえひめ、こうち生協)が出資し2005年(平成17年)10月3日に設立しました。「組合員の心豊かなくらしと願いを実現する」ために9会員生協とともに事業をすすめています。
©コープCSネットAll rights reserved.

歩いてポイントが貯まる歩数計アプリ『aruku&』概要

\お得なポイ活アプリを掲載/

aruku&(あるくと)詳細情報

価格 無料
メーカー ONE COMPATH CO., LTD.
ジャンル その他
©ONE COMPATH CO., LTD. All rights reserved.