「樹(いつき)[究極]」のクエスト攻略や適正キャラを紹介!
『モンスターストライク(モンスト)』にて、5月2日(火)より
「幽☆遊☆白書(幽白)」コラボが開催されました。
今回は5月2日(火)12:00より初登場した、常設の幽白コラボクエスト
「予感!全てが止まる時[究極]」の攻略情報をお届け!
クエストで活躍できる適正キャラクターやクリアのコツ、ボスである
「樹(いつき)」を含めた各ステージの詳しい攻略手順を紹介します。
「樹」の性能評価・運極おすすめ度はこちら
「樹[究極]」クエスト基本情報
ザコ属性 |
木 |
ボス属性 |
木 |
ボス種族 |
魔族 |
出現ギミック |
ワープ ビットン 反射・貫通制限 友情コンボロック ドクロマーク |
推奨アビリティ |
アンチワープ(AW) |
「樹[究極]」クエストのおすすめ適正キャラ一覧
キャラ | おすすめポイント |
 | ブラフマー(獣神化) 反射タイプ/木属性耐性+AW+木属性キラー キラーが全敵に有効。 友情コンボの「爆発」で味方をサポート。 爆発範囲が広いSSが強力。 |
 | ブリュンヒルデ(進化) 反射タイプ/魔族キラーL+AW 魔族キラーLが強力。 自強化SSで一気にダメージを与えられる。 |
 | 服部半蔵(獣神化) 反射タイプ/SSターン短縮+AW 友情コンボがザコ処理とボスに有効。 SSでザコ処理しつつボスへダメージ。 |
 | ワルプルギス(神化) 反射タイプ/超AW 友情コンボがザコ処理で役立つ。 キラーSSが強力。 |
 | 軀&飛影 反射タイプ/AW 友情コンボがザコ処理とボスに有効。 マーカー設置SSはザコとボスを巻き込みつつ大ダメージを狙える。 |
 |
アルカディア 反射タイプ/AW 友情コンボがビットン以外の敵に非常に有効。 分身SSでボスへのダメージとザコ処理を狙える。 |
 |
岩融(神化) 反射タイプ/AW 友情コンボの「爆発」で味方をサポート。 壁ドンSSが強力。 |
 |
アヴァロン 貫通タイプ/AW+SSターン短縮 友情コンボが火力源として優秀。 友情コン高いスピードで味方の友情コンボの発動役として活躍。 |
 |
ガウェイン(神化) 反射タイプ/弱点キラー+AW キラーを活かしたカンカンが強力。 サブ友情コンボの「爆発」で味方のサポートもできる。 |
 |
スクルド(神化) 反射タイプ/状態異常回復+AW 状態異常回復で友情コンボロックを解除できる。 弱点露出SSで味方の火力をサポート。 |
「樹[究極]クエスト攻略法・クリアのコツ
「樹[究極]」クエストクリアに重要となる攻略ポイントやコツ、注意しておきたい敵、ギミックなどを紹介。
反射・AWのキャラを中心に編成!
ザコ敵やボスの「樹」は、カンカンでダメージを与えやすい配置となっています。そのため、反射タイプを多めに編成して効率よくダメージを与えていきましょう!
魔族キラー・魔封じが活躍!
ビットンを除き、敵は全て魔族です。魔族キラーや魔封じのキャラを編成し、大ダメージを狙いましょう。また、同じ種族の敵に攻撃が伝わっていく「ドライブパルス」も非常に有効な友情コンボとなっています。
ドクロマークつきのザコを優先して倒す!
ドクロマークつきの敵を倒すと敵の防御力が下がります。防御力を下げないとダメージ効率が非常に悪くなってしまうので、どのステージでも必ずドクロマークつきの敵から優先して倒すこと。
裏男により強制ワープ&友情コンボロック
「樹」の攻撃のひとつである裏男が出現する際、真上にいるキャラは強制的にワープし、配置を変えられる場合があります。その上、友情コンボロック状態になることもあるので非常に厄介です。防ぎようはありませんが、「スクルド(神化)」のような「状態異常回復」のアビリティを持つキャラを編成して、友情コンボロックを解除できるようにしておくのもおすすめですよ。
運極キャラは編成しなくてOK!
「樹」は、クエストクリアの報酬ではなく直接ドロップのみでゲットできます。そのため、運極キャラを編成する必要はありません。手持ちの強力なキャラのみで編成しましょう!
ボス「樹」の攻撃パターン
【右】(2ターン)
裏男出現:約2000ダメージ
【右下】(初回3ターン、次回5ターン)
拡散弾:約5000ダメージ
【下】(5ターン)
蘇生:ザコ敵を4体蘇生
【上】(9ターン)
分割ダメージウォール展開:1回約1万ダメージ
「樹[究極]」のクエストクリアの手順
「樹[究極]」クエストクリアまでの手順をザコ・ボスのステージごとに攻略方法を紹介。
ザコ戦
ステージ1
1.ザコ敵同士の間でカンカンして倒す。
2.中ボス「樹」をカンカンや友情コンボで倒す。
中ボスHP:約450万
まずは、ザコ敵同士の間でカンカンしてザコ処理をしましょう。なお、ステージ1の「ジンジャー博士」は、左の数字で敵を呼び出すので必ず優先して倒すこと。
ザコ処理が終わったら、友情コンボや頭上でのカンカンで「樹」にダメージを与えましょう。
ステージ2
1.ザコ敵同士の間でカンカンして倒す。
2.中ボス「樹」をカンカンや友情コンボで倒す。
中ボスHP:約450万
基本的な流れはステージ1と同じ。必ずザコ処理を済ませてから「樹」に攻撃しましょう。「ジンジャー博士」の呼び出しのターンはバラバラなので、ターンの短いほうから優先して倒すこと。
ステージ3
1.ザコ敵同士の間でカンカンして倒す。
2.呼び出されたザコを倒す。
3.残ったザコを倒す。
ザコ敵のみで構成されたステージ。ステージ2同様、呼び出しまでのターンが短い「ジンジャー博士」から優先して倒しましょう。
ボス戦
ボスステージ1
1.ザコ敵同士の間でカンカンして倒す。
2.ボス「樹」をカンカンや友情コンボで倒す。
ボスHP:約500万
基本的な流れはこれまでのステージと同じ。ザコ敵をカンカンで倒してから「樹」に攻撃しましょう。なお、「樹」の5ターン後の攻撃でザコ敵が復活します。そうなった場合でも必ずザコ敵から倒すようにしましょう。
ボスステージ2
1.ザコ敵同士の間でカンカンして倒す。
2.ボス「樹」をカンカンや友情コンボで倒す。
ボスHP:約550万
このステージもザコ敵から倒すこと。「樹」のHPが非常に多いので、使用可能ならSSを使って一気に突破するのもおすすめです。ただし、「樹」の防御力が下がっているのをしっかり確認してから使用するようにしましょう。
ボスステージ3
1.ザコ敵同士の間でカンカンして倒す。
2.ボス「樹」をカンカンや友情コンボで倒す。
ボスHP:約850万
最終ステージも基本的な立ち回りは同じ。しかし、「ジンジャー博士」の数が多いので、敵の呼び出しを防ぐのが難しくなっています。呼び出された敵は放置しておくと状況が不利になりやすいので、随時倒していくのがおすすめ。もしくは、「樹」の防御力が下がっているなら、SSを使って一気にクエストクリアを狙うのも1つの手段です。