【ポケモンGO攻略】感謝祭イベントでやるべきことは?トレーナーXPを大量に獲得して一気にレベルアップしよう!

『ポケモンGO』にて、11月23日(水)9:00より、トレーナーXPとほしのすなの獲得量が通常の2倍貰えるイベント「Pokémon GO 感謝祭」が開催!今回は、この期間中にやるべきことを紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by yabuki at 2016/11/22 17:40

感謝祭イベントでやるべきことは?

『ポケモンGO』にて、2回目のイベント「Pokémon GO 感謝祭」が11月23日(水)9:00から11月30日(水)9:00まで開催されます。
なんと期間中は、トレーナーXPとほしのすなの獲得量が通常の2倍
今回は、この「Pokémon GO 感謝祭」でやるべきこと、やっておきたいことを紹介していきます。

トレーナーレベルを上げる

まず最初に獲得量が2倍になるトレーナーXPについて触れていきます。
言わずもがなトレーナーXPとは、トレーナーレベルを上げるのに必要な数値ですが、レベルが上がれば上がるほど必要なトレーナーXPが増えて、なかなかレベルが上がりにくくなります。
そのため、通常の2倍トレーナーXPを獲得できるこの機会は、トレーナーレベルを上げる良いチャンス!

以下に紹介するトレーナーXP稼ぎを実戦して、トレーナーレベルを上げましょう!

ポッポマラソン

トレーナーXPを一気に獲得する手段に「ポッポマラソン」というのがあります。

ポッポマラソンとは、進化に必要なアメが12個と少ないポッポを、しあわせタマゴを使った30分の間に、大量に進化させて一気にトレーナーXPを稼ぐことです。
進化に必要なアメの数が12個のポケモンはポッポの他にビードルキャタピーがいますが、それらに比べるとポッポのほうが出現しやすいので、代表としてポッポマラソンと呼ばれています。
※30分間獲得したトレーナーXPを2倍にする。
さて、このポッポマラソン、30分間でどれだけ稼げるでしょうか。
筆者が実際にやってみた結果、86匹ものポケモンを進化させることができ、結果的に86,000トレーナーXPを稼ぐことができました。

感謝祭イベントとしあわせタマゴの効果が重複し、獲得トレーナーXPが4倍になるかはイベント開催前の現時点ではまだ不明ですが、4倍ともなれば172,000トレーナーXPを一気に稼ぐことも!

もし、しあわせタマゴがなくとも期間中は2倍のトレーナーXPを獲得できるので、いつでもしあわせタマゴを使った状態となります。30分という枠に拘らずに進化させることができるので、しあわせタマゴがなくとも進化可能なポケモンはどんどん進化させましょう!
30分でゲットできる最大トレーナーXPはいくつ?
▲30分間で86,000XPをゲットした記事はこちら

ポケストップ回収

ポケストップを1回回すだけで、トレーナーXPを50も獲得できます。1回だけでは大したことないかもしれませんが、期間中なるべく回すようにすれば、塵も積もれば山となるということで、いつの間にかトレーナーレベルが上がることでしょう。
そのため、期間中はポケストップをいつも以上に意識して、アイテムを回収するのが大事です。

ちなみに、以前は道具が一杯の時でもトレーナーXPだけを獲得できましたが、現在は仕様変更され、トレーナーXPも貰えなくなりました。いらないアイテムは捨てるなり、道具を拡張してトレーナーXPを取り逃がさないようにしましょう!

ポケモンゲット

ポケモンをゲットすると100トレーナーXP、さらに以下の獲得の方法でボーナスが加算されます。
種類ボーナス
カーブボール10XP
ナイススロー10XP
グレイトスロー50XP
エクセレントスロー100XP
こちらもあまり多くのトレーナーXPを稼げるわけではないですが、一回一回意識してみると、結果的に多くのトレーナーXPを稼いでいるかもしれません。
カーブボールボーナスは簡単に手に入るので、意識してポケモンをゲットしてみましょう!

タマゴを孵化

タマゴを孵化させても、距離に応じてトレーナーXPを獲得できます。
距離獲得XP
2km200XP
5km500XP
10km1000XP
イベント期間中に孵化させると10kmタマゴなんかは、一気に2000XPも稼げるので、期間中に孵化できるよう距離の調整をしておきましょう。

ほしのすなを集めてポケモンの強化

トレーナーレベルがアップするに連れ、ポケモンのCP上限も引き上げられます。しかしならが、CPが高くなればなるほど必要なほしのすなの量も増えて、すぐに枯渇してしまいます。

一部トレーナーXPの獲得と被る箇所もありますが、ほしのすなを効率的に稼ぐために以下のことを期間中に実施しましょう!

タマゴ孵化

タマゴを孵化させると、トレーナーXPを獲得できますが、ほしのすなもゲットできます。トレーナーXPと同じように距離が伸びるに連れ、獲得する量も増加するので、10kmタマゴはイベント期間中に孵化させましょう。
距離最低値最高値
2km+400(+800)+800(+1,600)
5km+800(+1600)+1600(+3,200)
10km+1600(+3,200)+3,200(+6,400)
※カッコ内は感謝祭イベント期間中。

ポケモンをゲット

ポケモンをゲットすることで、ほしのすなを100獲得することができます。こちらは、トレーナーXPとは違い、捕まえ方によって加算されるわけではありませんが、通常10匹捕まえないと届かない量が半分の5匹ですむと考えれば、かなり効率が良いと思われます。

トレーナーXPを稼ぐのと同様に、ほしのすなのためにもポケモンをゲットしましょう!

ジムの防衛

ジムにポケモンを設置した数だけ、ほしのすなを500獲得でき、10箇所に設置すれば5,000ものほしのすなをゲットできます。
ただし、現在ジムは攻略側に有利になっているため、いくら強いポケモンを設置していたとしても、入れ替わりが激しい場所では数分と持たずに陥落してしまいます。
しかいながら、1箇所だけでも500×2の1,000も貰えるので、ジムに設置したらすぐにでもジムの防衛ボーナスをゲットしてみると良いでしょう。

もちろん、自信があるのなら、数ヶ所に設置して大量にほしのすなをゲットするのもありです。

普段と同じ行動を少し意識して

行動XPほしのすな
ポケモンゲット100※1100
ポケストップ50
タマゴ孵化ランダムランダム
ジム攻略・トレーニング倒したポケモンによる
ジム防衛ボーナス500※2
※1:スローの評価で加算あり。
※2:設置したジムの数につき+500ずつ増加。
ということで、「Pokémon GO 感謝祭」中にやったほうが良いこと、やるべきことを紹介しました。

まとめると、ユーザーが常日頃行っていることを、ほんの少し意識してやれば良いだけです。
毎日ポケモンをゲット、ポケストップを回収すれば、トレーナーXPとほしのすなを獲得できるデイリーボーナスも入手でき、一石二鳥です。

トレーナーXP、ほしのすな共々日常的に稼ぐのは難しいので、獲得量が2倍のこの期間中に、是非とも目指す目標値を設定して、そこまで稼いでみましょう。

「ポケモン・わざ図鑑」で詳細なデータをチェック!

『ポケモンGO』に登場するポケモン・わざを一覧で調べられるデータベース 「ポケモン・わざ図鑑」がオープン!
ポケモンやわざを一覧で確認できるのはもちろん、各ポケモンやわざについての詳細なデータも紹介しています。 さらに、ジムバトルで役立つ機能もありますので、詳しくは以下の記事でチェック!
ジムにいるポケモンの弱点をすぐに調べられる「ポケモン・わざ図鑑」活用方法をご紹介!

ポケモン GO詳細情報

価格 無料
メーカー Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ジャンル アドベンチャー
©2022 Niantic, Inc. ©2022 Pokémon. ©1995–2022 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.