【デジモンリンクス攻略】耐性変化について解説!基本情報やおすすめポイントを確認して、効率良く耐性を変化させよう!

バンダイナムコから好評配信中のスマホゲーム『デジモンリンクス』の攻略記事!今回は耐性変化についてご紹介!耐性変化にまつわるさまざまな情報を徹底解明だ!

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by gto at 2016/04/06 21:00

耐性変化でもっと細かい育成を

大人気作品「デジモン」シリーズの新作スマホゲーム『デジモンリンクス』を攻略!

今回は耐性変化についてご紹介します。耐性1つで戦況が変化する『デジモンリンクス』において、耐性を1つ追加することは、戦闘をより有利に進めることにつながります。そんな耐性変化のすべてを詳しくみていきましょう!

耐性変化は「道場」の施設機能から

そもそも、「耐性変化とは何か?」を確認しましょう。

耐性変化とは施設の1つである「道場」で行える育成機能の1つで、これを行うと「デジモンの耐性を増やす」ことができます。

なおこの時、下記の3つが必要となります。

・耐性変化を行うデジモン
・耐性変化を行うデジモンと同名のデジモン(レベルMAX)
・プラグイン(進化素材)
上画像はギルモンに耐性変化を行った状態。本来であれば陽炎系の耐性はのみですが、画像のギルモンには自然耐性が増えていますね。どの属性に耐性が付くかは完全にランダムです。

耐性変化は上記に書いた3つをそろえれば、何回でも可能ですが、つけられる耐性は1つだけ。いくつも増やすことはできません。

究極体は「データの欠片」で耐性変化

ただし、究極体デジモンへの耐性変化時は"同名のデジモン"が必要なくなり、そのデジモンの「データの欠片」プラグインが必要となります。

必要プラグインはもちろん増えますが、同名のレベルMAXデジモンを作る手間がないと考えると、完全体デジモンは、一度究極体にしてから耐性変化を行った方が楽ですね。

降臨クエストは開催期間が限られているので、進化用だけでなく、耐性変化用の「データの欠片」もできる限り確保しておきましょう。

耐性変化における注意点

以上が耐性変化のおおまかな流れになります。となると、以下のような疑問が浮かんでくるでしょう。

・耐性変化したデジモンを進化させると耐性はどうなるのか?
・耐性変化後に、進化で種族が変わるとどうなるのか?
・耐性変化で、弱点は耐性になるのか?
・耐性変化を行うとしたら、どのタイミングがいいのか?


これらを1つずつ見ていきましょう。

耐性変化させたデジモンの進化

ということで、ガオモンに耐性変化で闇耐性を付与して、進化させてみました。進化後のガオガモンは大地系になりますが、進化前に得た闇耐性はそのまま引き継がれていますね。

このように、進化しても耐性変化は引き継がれます。

種族の違うデジモンに進化させた場合

では、進化によって種族が変わるとどうなるのでしょう?今回は上画像のトイアグモンで試してみました。このトイアグモンには、耐性変化で火耐性が付与されています。これを陽炎系であるグレイモンに進化させてみると…。
このような結果に。本来、陽炎系の属性耐性はのみですが、今回進化させたグレイモンの耐性は自然になっています。

このように、耐性変化で得た耐性が進化後の種族耐性と被ってしまった場合は、耐性変化の再抽選が起こります。

弱点に耐性がついた場合

次に”弱点属性が耐性になった場合”について。弱点属性が耐性に選ばれると、耐性ではなく等倍になります。

※赤色で表示されていますが、ダメージは等倍になります(下画像参照)。
雷属性のダメージを受けてもダメージ量が白で表示

耐性にはなりませんが、本来なら大ダメージを負ってしまう弱点ダメージを等倍に抑えられるので、やはり有効であることには変わりないでしょう。
※なお、ステージ中でステータスを確認すると、等倍表記になっています。

耐性変化を行なうべき進化段階は?

耐性変化を行うタイミングですが、単純に考えれば”早いほうが楽”です。

例えば、「完全体デジモンに耐性変化をさせよう」と考えると、同名のレベルMAXデジモンを用意するのも面倒ですし、素材もより多く必要になります。しかし、上記の通り、進化で耐性が被ってしまうと再抽選が発生。思いもよらない耐性になってしまうことも考えられるため、楽ではあるものの、オススメとは言い切れません

したがって、成長期のデジモンに耐性変化を行うのであれば、最終的にどの完全体、あるいは究極体にするか、見通しを立てるのが大切です。

また、上記にも書きましたが、究極体の耐性変化は同名レベルMAXデジモンではなく、「データの欠片」×2個が必要となります。究極体を手に入れられるレベルになってきたら、こちらの方が楽であり、確実な方法でしょう。

各進化段階で必要なプラグイン数

なお、各進化帯で必要となるプラグイン数は、下記のようになっています。
成長段階 小の必要数 中の必要数 大の必要数 特の必要数
成長期 10 5 - -
成熟期 10 10 5 -
完全体 15 10 5 5
究極体 25 20 20 10

【デジモンリンクス攻略】耐性変化まとめ

戦闘を有利に進めることができる耐性変化ですが、留意すべき点は

・耐性変化で得られる耐性はランダム
・進化先と耐性が被る場合は、耐性が再抽選
・弱点は耐性にならず、等倍となる


以上の3つ。これらに気をつけて耐性変化を行いましょう。

例えば、電磁系のデジモンが多く持つ系の固有技は、陽炎系のデジモンに効果的なので、電磁系のデジモンを耐性変化させて、火属性耐性を獲得できれば攻守で活躍が見込めます。

また、耐性変化をする際に、同名のデジモンが必要となるのは説明しましたが、同名のデジモンでも持っているリーダースキル継承技才能メダルなどで能力は大きく違ってきます。ベースにするデジモンはよく吟味しましょう。

デジモンリンクス詳細情報

価格 無料
メーカー BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ジャンル ロールプレイング
© 本郷あきよし・東映アニメーション © BANDAI NAMCO Entertainment Inc.