高難易度クエスト「想いをチョコに込めて」攻略情報
『Fate/Grand Order(FGO)』にて開催中の「復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版」攻略情報。
今回は、2月14日(火)に開放された高難易度クエスト「想いをチョコに込めて」の敵構成、ドロップ、攻略ポイント情報を紹介します。
高難易度「想いをチョコに込めて」クエスト情報
高難易度「想いをチョコに込めて」敵構成
計14体のサーヴァントから成る高難易度クエストです。
出現順は以下の通り。
順番 | 名前 | クラス | HP |
1 | 紅のフランシス (ドレイク) | 騎 | 150,775 |
鉄のフローレンス (ナイチンゲール) | 狂 | 162,027 |
嵐の王 (アルトリア〔オルタ〕) | 槍 | 149,275 |
4 | 三蔵法師語れり (玄奘三蔵) | 術 | 145,524 |
5 | 天の女主人 (イシュタル) | 弓 | 152,275 |
6 | 死の接吻 (静謐のハサン) | 殺 | 147,775 |
7 | 蜂蜜の女王 (メイヴ) | 騎 | 150,775 |
8 | 射殺す女神 (エウリュアレ) | 弓 | 152,275 |
9 | 碧のワルキューレ (ブリュンヒルデ) | 槍 | 149,275 |
10 | 鬼宴の魚 (酒呑童子) | 殺 | 147,775 |
11 | 恋神奉納巫女狐 (玉藻の前) | 術 | 145,524 |
12 | 謎の暗黒騎士 (謎のヒロインX〔オルタ〕) | 狂 | 165,027 |
13 | 天元の剣士 (宮本武蔵) | 剣 | 154,526 |
14 | バレンタイン皇帝) (ネロ〔ブライド〕 | 剣 | 162,027 |
高難易度「想いをチョコに込めて」ドロップ
7騎のピースとモニュメントをドロップします。
コインチョコ、材料チョコはドロップしないので、通常の礼装を装備しましょう。
高難易度「想いをチョコに込めて」攻略ポイント
・5ターンの間HP回復量が4割に減少する《チョコレート中毒》に注意。
・チャージゲージに注意。
・敵クラスや特性をチェックして有利に戦う。
《チョコレート中毒》に注意
《チョコレート中毒》とは、HPの回復量を4割に減少させる(例:1000回復→400回復)スキルです。戦闘開始時に味方全体に付与され、以降新規サーヴァントが出現する時に味方が《チョコレート中毒》にかかっていなければ、再度使用してきます。
幸いにも、弱体解除スキルで取り消すことができますが、前述したように新規サーヴァントが出現する度に使用してくるので、特に気にすることはないでしょう。
そして、《チョコレート中毒》を放っておくということは、このクエストのほとんどの間、HP回復量が減少しているということです。この効果は、少ないHP回復量を持続ターンで補っていたHP回復宝具持ちに大打撃。
「★5 マーリン」や「★2 アンデルセン」などを耐久パーティの要として使っていた場合は、特に注意しましょう。
チャージゲージに注意
混合クラス編成なので、敵のチャージゲージはバラバラです。それだけでなく、チャージ増加スキルを使うサーヴァントもいるので、宝具展開のタイミングをずらされるのが厄介。
敵の数が減る最後までは、チャージ増加スキル→即宝具展開という嫌がらせはありませんが、「三蔵法師語れり(玄奘三蔵)」のスキルや「恋神奉納巫女狐(玉藻の前)」の宝具は味方全体のチャージを増加するため、使われると他のサーヴァントが宝具を一足飛びで展開してくることも。
スキルの使用タイミングは読めないので、使われる前に倒すしか方法がありませんが、玄奘三蔵が場に出ているということは、チャージゲージが3つのアサシン、アーチャーもいると思われるので、一層警戒をしてください。
また、チャージを減少するスキル《吸血》や《呪術》は、敵の宝具展開タイミングを揃える※のに重宝するため、「★5 玉藻の前」などを編成する場合、適宜使用していきましょう。
ちなみに、開幕時から出現している「紅のフランシス(ドレイク)」は、チャージが貯まったターンでも宝具を展開せず、何故か《嵐の航海者》を使用することもあります。
確定ではなさそうなので、一概に猶予はあるとは言えませんが、もし回避や無敵でやり過ごそうとするのなら、付与タイミングに注意しましょう。
※同じターンに宝具展開を敷き詰めれば、ターゲット集中や回避・無敵、防御力アップなどをその時に費やせるため。
おすすめアタッカー
敵は混合クラスなので、どのクラスにも対応できるバーサーカーやアヴェンジャー、または有利クラス以外にも有効なサーヴァントが存在する、特効スキルや宝具持ちもおすすめです。
サーヴァント | おすすめポイント |
★5 ジャンヌ・オルタ(讐) | ・どのクラスにも対応可能。 ・高火力なクリティカル攻撃。 ・自身に無敵付与。 |
★5 クー・フーリン(狂) | ・どのクラスにも対応可能。 ・回避&ガッツによる耐久性。 |
★5 源頼光(狂) | ・どのクラスにも対応可能。 ・全体攻撃宝具で敵を一層。 ・自身に回避状態付与。 ・エウリュアレ/ブリュンヒルデ/玉藻の前/女王メイヴ/酒呑童子への特効スキル持ち。 |
★4 ヘラクレス(狂) | ・どのクラスにも対応可能。 ・回避&ガッツによる耐久性。 ・絆礼装を装備すれば耐久性さらにアップ。 |
★5 ヒロインX・オルタ(狂) | ・どのクラスにも対応可能。 ・スターの調整 ・宮本武蔵/ネロブライドへの特効宝具持ち。 |
★5 ギルガメッシュ(弓) | ・宮本武蔵/ネロブライドに対応可能。 ・スター発生率高い。 ・全体攻撃宝具で敵を一層。 ・ヒロインX〔オルタ〕以外への特効宝具持ち。 |
★5 ジャック(殺) | ・ドレイク/メイヴに対応可能。 ・スター発生率高い。 ・自身に回避状態付与。 ・全ての敵に〔女性〕特効宝具がささる |
★5 ヒロインX(殺) | ・ドレイク/メイヴに対応可能。 ・スター発生率高い。 ・剣への特効付与スキル持ち ・ヒロインX〔オルタ〕/ネロブライドへの特効宝具持ち。 |
★5 スカサハ(槍) | ・イシュタル/エウリュアレに対応可能・ ・自身に回避状態付与。 ・高火力なクリティカル攻撃。 ・イシュタル/玉藻の前/玄奘三蔵/酒呑童子への特効スキル持ち。 |
バーサーカーやアヴェンジャーなら敵の出現順番を気にせずに、その他のクラスで攻略をしていくのなら、有利に戦える状況になったら出現できるように、上の表に掲載したおすすめポイントを参考にしてアタッカーを編成してみましょう。
順番的には、宝具の回転率が高いサーヴァントを優先的に攻撃すれば良いでしょう。
ただし、何回かはどうしても撃破も間に合わないこともあると思います。
そのような場合は、回避や無敵で対処できるのなら、宝具をあえて展開してもらうのも有効です。もし、対処できずにこのままではモロに受けてしまいそうだと判明したら、惜しみなく令呪を使って宝具を展開して敵を倒しましょう。
おすすめサポーター
おすすめサポーターは鉄板の「
★5 諸葛孔明」や「
★5 マーリン」です。
マーリンは味方全体への無敵状態付与や
Buster性能アップスキルが強力なので、《チョコレート中毒》によりHP回復量がダウンして宝具の効果が多少薄れても十分戦力。
また、
Arts宝具持ちをアタッカーとして起用するなら、「
★5 玉藻の前」は外せないですね。
さらに、敵が宝具を展開する前に倒しきれないことがあると思うので、アタッカーを守るため、ターゲット集中のサーヴァントも編成したほうが良いでしょう。
その場合は、「
★4 マシュ・キリエライト」がおすすめです。
ターゲット集中と言うと、「
★2 ゲオルギウス」や「
★2 武蔵坊弁慶」が有名ですが、長丁場になるこのクエストでは、
単体への無敵付与や強力な防御力アップスキル・宝具を持つマシュが重宝します。