イベント交換優先度
A)イベント中に必ず交換
| 報酬 |
メダル |
回数 |
合計 |
| 在りし日の雑踏 柊木梢 |
50 |
1 |
50 |
プレリオン溶液 (在りし日の雑踏) |
50 |
3 |
150 |
| メダル合計 |
- |
- |
200 |
B)イベントで交換を目指す
| 報酬 |
メダル |
回数 |
合計 |
| 在りし日の雑踏 ピース×10 |
60 |
10 |
600 |
| 在りし日の雑踏 ピース×10 |
80 |
7 |
560 |
| フォール・イン・ラヴ |
50 |
1 |
50 |
| クォーツ |
100 |
5 |
500 |
万能スタイルピース (Rank SS)×1 |
500 |
1 |
500 |
| 早天の鈴 |
250 |
1 |
250 |
| 黄昏の鈴 |
250 |
1 |
250 |
| 宵闇の鈴 |
250 |
1 |
250 |
| メダル合計 |
- |
- |
2960 |
C)できるだけ交換しておく
| 報酬 |
メダル |
回数 |
合計 |
万能スタイルピース (Rank S)×5 |
150 |
3 |
450 |
万能スタイルピース (Rank A)×10 |
50 |
5 |
250 |
星屑の砂 (在りし日の雑踏) |
100 |
1 |
100 |
融極鉱 (在りし日の雑踏) |
250 |
1 |
250 |
| メダル合計 |
- |
- |
1050 |
イベント報酬の紹介・使い道
在りし日の雑踏 柊木梢
イベント限定のスタイルであるS「在りし日の雑踏 柊木梢」は入手しておくのがおすすめ。
スキルで雷属性防御ダウンを持つので、ガチャで新登場したSS「嬉々迫るフォール・イン・ラヴ 水瀬いちご」「残光 水瀬すもも」や、初期から実装されているSS「生者のホメオスタシス 樋口聖華」とも相性が良いです。
スキルがあれば、今後SSが登場したときにも使用可能なので、雷属性メインの編成では活躍が見込めるでしょう。
プレリオン溶液(在りし日の雑踏)
「星屑の砂(在りし日の雑踏)」と「融極鉱(在りし日の雑踏)」はスキルレベルアップ用なのでバトルでも狙えますが、「プレリオン溶液(在りし日の雑踏)」がないとスキルを使えません。
そのため、スキル「ミストイングレイブ」を解放するために必要な「プレリオン溶液(在りし日の雑踏)」は必ず交換しておきましょう。
在りし日の雑踏 ピース
「在りし日の雑踏 ピース」は限界突破で使えるので、可能な限りイベントで入手しておきたいアイテム。
最大まで限界突破すると、キャラのレベル上限が110まで上がり、アビリティも獲得できます。
特にヘブバンは、キャラごとに所持しているスタイルの中で、最も高いレベル上限がキャラ自体のレベル上限になるため、最大まで限界突破できれば梢をレベル110まで強化可能。
▲レベルはキャラごとなのでどのスタイルでもキャラレベルは共通。
今後、梢のSSが登場した場合でも、限界突破せずにレベル110で使えるため、イベントを活用してレベル上限を上げておくのがおすすめです。
ピース必要数
| 限界突破 |
必要ピース |
合計 |
| 1〜5 |
10 |
50 |
| 6〜8 |
20 |
60 |
| 9〜10 |
30 |
60 |
万能スタイルピース(Rank SS)
「万能スタイルピース(Rank SS)」はSSスタイルの限界突破に必要なアイテム。
限界突破1回目でも10個必要なので、これだけでは限界突破できません。しかし、入手方法が限られているので、イベントでコツコツ集めておきましょう。
早天の鈴/黄昏の鈴/宵闇の鈴
「早天の鈴」「黄昏の鈴」「宵闇の鈴」は転生で使うアイテム。転生を行うとレベルがリセットされて、転生ボーナスのパラメータが加算されます。
なお、レベル上限に達したキャラを再び強化するのに使うシステムですが、最初の数回ではメリットが少ないので、キャラが揃ってから使うと良いです。
とはいえ、アイテム自体は入手方法が限られているので、複数回行うためにも集めておくのがおすすめです。
フォール・イン・ラヴ
「フォール・イン・ラヴ」はガチャで新登場したSS「嬉々迫るフォール・イン・ラヴ 水瀬いちご」の専用アクセサリ。
入手していたら優先度は高めですが、これまでのガチャから見るとピックアップ終了後にラインナップに加わる可能性があるので、今後の入手に備えて取っておくと良いでしょう。
クォーツ
クォーツはガチャやライフ回復で使うアイテムなので、入手できるなら取っておくのがおすすめ。少しでもガチャを多く回したい場合には、貰える機会を逃さないようにしましょう。
万能スタイルピース Rank S/Rank A
「万能スタイルピース」は、それぞれのランクのスタイルを限界突破する際に使えるアイテム。S〜Aはガチャからの入手で限界突破しやすいですが、万能スタイルピース自体の入手は限られているため、イベントで集めておくのもおすすめ。
なお、SSに比べるとステータス増加がやや低いので、難易度が高いと耐えるのも困難ですが、Sなら限界突破7回、Aなら限界突破16回でSSのレベル上限である90を超えます。
そのため、集めておいて今後のレベル上限解放を狙うのも良いでしょう。
星屑の砂(在りし日の雑踏)/融極鉱(在りし日の雑踏)
「星屑の砂(在りし日の雑踏)」と「融極鉱(在りし日の雑踏)」は、S「在りし日の雑踏 柊木梢」のスキルレベルアップに使います。
スキルレベル自体はバトルでも上がりますが、なかなか上がらないので、少しでも強くできるよう交換しておくと良いでしょう。
交換所メダルの獲得目安
ストーリー/ミッション獲得数
| 獲得方法 |
メダル |
ストーリーDay3 フィールドドロップ |
30 |
ミッション Day2クリア |
50 |
ミッション Day3クリア |
50 |
ミッション イベントプリズム5回クリア |
100 |
ミッション イベントプリズム10回クリア |
100 |
| 合計 |
330 |
プリズムバトル
初回クリア時の合計
| クリア難易度 |
メダル |
| 難易度Aまでクリア |
90 |
| 難易度Sまでクリア |
130 |
| 難易度S+までクリア |
175 |
1日あたりのクリア数
※3月9日(水)〜3月30日(水)までの期間(22日間)
| 難易度 |
1日5回 (110回) |
1日4回 (88回) |
1日3回 (66回) |
| A |
3,300 |
2,640 |
1,980 |
| S |
4,400 |
3,520 |
2,640 |
| S+ |
4,950 |
3,960 |
2,970 |
メダル獲得枚数
※ストーリー/ミッション/初回クリア/1日クリア数の合計
※初回クリアは各難易度までの獲得数を加算
| 難易度 |
1日5回(110回) |
1日4回(88回) |
1日3回(66回) |
| A |
3,720 |
3,060 |
2,400 |
| S |
4,860 |
3,980 |
3,100 |
| S+ |
5,455 |
4,465 |
3,475 |
イベント報酬メダル数
※アルファベットは記事上部の交換優先度を参照
| 報酬 |
合計 |
| おすすめA |
200 |
| おすすめA+B |
3,160 |
| おすすめA+B+C |
4,210 |
| 報酬全交換 |
5,230 |
ミッション次第で全報酬を狙える
限定ミッションで手に入るダンジョンチケットの枚数次第では、
全ての報酬を取りきることも可能。
前回のダンジョンを参考にすると、初回踏破とフィールド全回収、敵撃破を合わせて
難易度Bで約250枚、
難易度Dで約190枚なので、
合計430枚手に入ります。
残りは
難易度Bで約150枚ずつ手に入るので、ダンジョンチケットが6枚あれば
合計1000枚以上の上乗せも可能。
なお、イベントプリズムバトルで難易度S+を周回する場合は、ダンジョンなしで報酬全交換分をオーバーするので、通常のプリズムバトルや交流に少しライフを使うのも良いでしょう。
イベント「Requiem for the Blue」攻略まとめはこちら