カップ戦「ハッピーグランデ杯」デッキ考察!
『逆転オセロニア』にて、1月27日(金)12:00より、カップ戦「ハッピーグランデ杯」が開催されます。今回のカップ戦にもデッキ制限ルールが細かく設定されているので、ぜひカップ戦前に自身のデッキを整えておきましょう!
開催期間
【カップ戦「ハッピーグランデ杯」前哨戦】
2017年1月24日(火)12:00〜2017年1月26日(木)11:59
※前哨戦に準備期間はありません。
※上記期間中は常時開催されます。
※開催期間は変更される場合があります。
【カップ戦「ハッピーグランデ杯」】
[DAY1]2017年1月27日(金)
<昼の部>12:00〜12:59
<夕の部>17:00〜17:59
<夜の部>22:00〜22:59
[DAY2]2017年1月28日(土)
<朝の部>9:00〜9:59
<昼の部>12:00〜12:59
<夕の部>17:00〜17:59
<夜の部>22:00〜22:59
[DAY3]2017年1月29日(日)
<朝の部>9:00〜9:59
<昼の部>12:00〜12:59
<夕の部>17:00〜17:59
<夜の部>22:00〜22:59
※開催期間は変更される場合があります。
デッキ制限ルール
(1)デッキコスト160以内
(2)戦国印を持つS、S+駒のコストが-3
(3)戦国印を持つB、A、A+駒のコストが-1
(4)織田信長、[覇を唱える者]織田信長、[第六天魔王]織田信長のコストが-20
(5)闘士印を持つB、A、A+、S、S+駒のコストが-1
(6)天界印を持つA、A+、S、S+駒のコストが+5
(7)幻獣印を持つA、A+、S、S+駒のコストが+3
※コストが160未満のプレイヤーの方もカプ戦専用デッキではコスト160まで編成できます。
※対象となる印のキャラ駒のコストが増減されるのは、カップ戦専用デッキのみとなります。
メリットがある主なキャラクター
やはり織田信長は組み込んだほうが断然お得!
今回のカップ戦では、
織田信長のコストが
-20になるのはルールで明らかにされていますが、この織田信長は
戦国印でもあるので、ここからさらにコストが
-3されます。つまり織田信長は通常コストが30にも関わらず、カップ戦では
コスト7でデッキに組み込めるということになります。
織田信長は、
進化、闘化問わずデッキ組み込んでおくのが良いでしょう。
▼関連記事イベント「絶望!織田信長」を攻略。絶級クリアデッキを紹介!
戦国印キャラで闘化信長対策!
茶々や
伊達政宗などの進化は闘化信長が使われた場合、いっきに形成を逆転できる
マス変換能力を秘めています。今回のイベントでは汎用性の高さから
闘化信長が流行することが予想される為、このような
戦国印のキャラクターたちを活かすの1つの手です。
しかしながら、S駒はコスト的に
-3になっても若干重たく、闘化信長が使われなかった場合のリスクが高いということもあり、使うとしたら
大友宗麟や
井伊直虎などのA駒も負担が少なくおすすめです。
▼関連記事「希望の唄 -Brave Melody-」に登場する新キャラクターを性能評価!
今回もムーニア、アズリエルは安定の強さ
今回は天界印と幻獣印のコストが上がっており、ヴィクトリアや蘭陵王などの強キャラは軒並み対象となっているものの、ムーニア、アズリエルなどの強キャラは対象外。ムーニアに至っては闘士印なのでコスト-1の恩恵を受けることができます。
また、今回は対毒駒であるベノムバジリスクが幻獣印ということでデッキに組み込みづらく、毒駒トップクラスの性能を誇るアズリエルはいつも以上に効果を発揮しそうです。
筆者が作ったデッキを紹介!
最後に所持している駒を駆使して、筆者なりの3種類のデッキを作成。
まだデッキ編成に迷っているプレイヤーは参考にしてみてください。
織田信長(闘化)を活かしたデッキ
▲リーダーの闘化織田信長を軸に罠&カウンター多めの編成。盤面や相手の攻撃力を上手く利用していくというコンセプト。
織田信長(進化)を活かしたデッキ
▲リーダーの進化織田信長を軸に長期戦を視野に入れた編成。デバフや防御で相手の攻撃を防ぎつつ、中盤から終盤にかけて大ダメージを狙う。
神染めデッキ
▲S駒に闘化ジークフリートを組み込んだ神染めデッキ。リーダーだけではなく、B駒なども上手く使って大きな一撃を与える作戦。
織田信長の闘化用と進化用のデッキは手堅く作成。残りの1枠にはジークフリートが闘士印だったこともあり、神染めデッキを作ってみました。また、今回のデッキ制限ルールでは魔駒が有利なので、毒デッキなども作りやすそうですね。
しかしながら、やはり闘化も進化も属性依存のない織田信長が猛威を振るうことは間違いなく、どのように活かすのかが重要になります。デッキの相性もあるので、カップ戦の様相によっては天界印や幻獣印を組み込んで臨機応変に対応していくのが良さそうです。
ぜひ自身の持っている駒を駆使して、最適なデッキ編成を心がけましょう!