レイドボスを攻略しよう!
レイドボスの攻略は、次第に難しくなっていきます。自分のステータスも重要ですが、ボスの行動や攻撃パターンなどの特徴を、理解することも重要です。今回はレイドボスの種類と特徴を紹介します。レイドの基本を知りたい方は
レイド入門編をご覧ください!
レッドドラゴン・ブルードラゴン・ゴールドドラゴン
レッドドラゴン・ブルードラゴン・ゴールドドラゴンの3体は、攻撃パターンが基本的に同じなので、3体まとめて紹介していきます。唯一の違いは討伐完了で獲得できる報酬で、下記のようになっています。
レイドモンスター |
討伐完了で獲得できる報酬 |
レッドドラゴン |
武器ガチャ券 |
ブルードラゴン |
防具ガチャ券 |
ゴールドドラゴン |
ゴールド |
攻撃パターン
引っ掻き
大きな爪で引っ掻き回すような通常攻撃は、モーションが単調で避けやすいです。攻撃範囲は前方のみなので、範囲表示がでたらすぐに回避しましょう。
飛びかかり
赤い攻撃範囲ラインが表示され、勢いよく飛び掛ってきます。攻撃範囲は一直線ですが、表示から攻撃開始までがかなり短いので、すぐに回避しましょう!
のしかかり
少し飛び上がり、そのままターゲット目掛けてのしかかります。範囲が狭く回避しやすいものの、この攻撃後にもう一度、片手で小さく地面を叩く攻撃が出る事があるので、完全に攻撃が終了したのを見てから近づきましょう。
なぎ払い
尻尾を使ってなぎ払うこの攻撃は、攻撃範囲が周り全体になっており、接近した状態だと回避が困難となります。円形の攻撃範囲が表示されたら、範囲外にすぐさま回避しましょう。
回転・突進
胴体を丸め、回転しながら突っ込んできます。速度は速いですが、攻撃自体は一直線なので、左右に回避すると簡単に避わすことができます。
雷攻撃
厄介なのがこの雷攻撃です。攻撃範囲が異常に広く、一度食らった後も連続でヒットするようになっています。終わるまで離れておきましょう。
炎の息
炎の息は、通常の範囲攻撃と飛びながら攻撃してくる2パターンがあります。通常時はタメが長いので、十分に距離を取れば回避は容易でしょう。もう一方では、赤いラインがフィールドの中心に表示された後、ドラゴンが飛行しながらフィールド全体に炎を吐くので、回避するのが難しくなっています。
隕石
この攻撃では、小さな攻撃範囲がフィールドのあちこちに表示され、そこに隕石が複数落下します。範囲が狭く、発動時間も長いので回避は比較的回避が簡単な攻撃となっています。
炎弾
飛び上がり、口から炎の弾を吐きます。円形の攻撃範囲が表示されますが、範囲表示から攻撃までの間隔が短めなので、飛び上がった時点ですぐさま回避に入りましょう。
サンドドラゴン
サンドドラゴンは、10月23日のアップデートで追加されたばかりの、新レイドボスなので、まだ遭遇したことのない方も多いかもしれません。フィールドは砂漠地帯で、討伐完了後に獲得できる報酬は「装飾品ガチャ券」です。
攻撃パターン
竜巻
この攻撃では周囲に竜巻が発生し、外側に広がっていきます。なかなか消えないので、当たらないよう回避しながら攻略しましょう。
砂ブレス
砂ブレスは、一方向に砂を吐くパターンと、広範囲に砂を吐きながら往復する2パターン。前者は背後に回ることでも回避できるので、思い切ってドラゴンの方に飛び込むのもありです。
雷弾
口から雷の弾を飛ばしてきます。攻撃範囲が複数あるので紛らわしいですが、その場から離れるように回避すれば問題なし。近距離と遠距離の2パターンがあるので注意しましょう。
潜行・出現
砂の中に潜り、勢いよく飛び出してきます。攻撃範囲が表示されてから、発動までの時間が短いので即回避しましょう。
潜行突進
砂の中に潜り、フィールドを泳ぎ回るこの攻撃。ダメージ判定があるのは、砂から出ている体の一部のみですが、スピードが速くどこから来るのかが読みづらい攻撃となっています。
潜行雷
砂の中に潜り、雷攻撃を広範囲に発動します。範囲が非常にまばらで、重なっていたり、間隔が空いていたりと、予想しづらい攻撃となっています。回避する際は注意しましょう。
レイドのまとめ
レイド戦では、レイドモンスターはこちらのスキル攻撃を食らっても怯まないのに対して、
こちらはレイドモンスターの攻撃ほぼ全てに体制を崩されてしまいます。なので、焦らずに攻撃を避けて、堅実に攻めていく事が勝利への近道です!
「どうしても勝てない!」という人は、サポートアイテムを使ったり、装備の見直し、フレンドの選抜を行って、最高の状態で挑むようにしましょう!
装備の強化についてはこちらから