スマホゲームとともにあらんことを...
もはや知らない人はいないレベルの超有名作品「スター・ウォーズ」。先日公開された「エピソード7 フォースの覚醒」も大好評で、世界中の人に愛される人気作品と言えるでしょう。
というわけで本記事では“スター・ウォーズのゲームアプリ”をご紹介!本格的なものから、かわいい雰囲気のものまで様々なので、ぜひ年末年始のお供としてプレイしてみてください!
基地を育てて、大戦に参加せよ!『スター・ウォーズ コマンダー』
1作品目は『スター・ウォーズ コマンダー(Star Wars:Commander)』!
拠点に様々な施設を配置し、自由に戦わせる都市育成系の戦略シミュレーションゲームとなっており、プレイヤーは同盟国、帝国のどちらに属するかを選択し、銀河の覇権を巡って戦うこととなります。「スター・ウォーズ」特有の画面ワイプや、戦闘では歩兵はもちろん、TIEファイターやXウィングなどの乗り物を出現させることもでき、とても雰囲気のある戦いを楽しめます。
レゴスタ決定版!『LEGO® Star Wars™: The Complete Saga』
お子様から大人まで大人気のブロック玩具「LEGO」と「スター・ウォーズ」がコラボした「レゴ スター・ウォーズ」。コミカル調になった「スター・ウォーズ」が人気を博しています。
そんな「レゴ スター・ウォーズ」をマルっとゲームにしたのが本作『LEGO® Star Wars™: The Complete Saga』!LEGOで描かれた「スター・ウォーズ」ワールドを冒険するアクションアドベンチャーとなっており、時にライトセーバーを振り、時にフォースでギミックを解き、ステージを進んでいきます。
アプリ内課金でストーリーを買うタイプのゲームですが、「エピソード1 ファントム・メナス」のステージが無料でプレイできるため、それをプレイしてから他ストーリーの購入を検討してみてはいかがでしょうか!
ミニゲームが面白い『スター・ウォーズ バトルフロント コンパニオン』
次に紹介するのは
『スター・ウォーズ バトルフロント コンパニオン』。
こちらは、エレクトロニック・アーツ株式会社が販売する
「スター・ウォーズ バトルフロント(以降、SWBF)」のコンパニオンアプリですが、このアプリ内で
「ベースコマンド」というミニゲームがプレイできます。
反乱軍基地に迫る帝国軍を倒す防衛系のカードゲームとなっており、SWBFをプレイしていなくてもプレイ可能ですが、こちらで稼いだクレジットは
SWBF内で使用可能。逆にSWBFをプレイすることで、
「ベースコマンド」用のカードをアンロックし、デッキに加えたりもできるため、「正月休みはSWBFやるぜ!」という方は、忘れずにダウンロードを!
『スター・ウォーズ バトルフロント コンパニオン』のレビューはこちらから
LEGOがアリなら鳥もアリ『Angry Birds Star Wars II』
本作『Angry Birds Star Wars II』は、「Angry Birds」の面々で「スター・ウォーズ」をやっちゃおう!という、最高にゴキゲンなコラボ作品。こちらは2作品目となります。
「Angry Birds」の世界では鳥と豚が戦っているのですが、それになぞらえてライトサイドならぬ「バードサイト」、ダークサイドならぬ「ポークサイド」の2つを主軸とした数々のステージに挑戦できます。
ステージ攻略の鍵は様々な能力を持つキャラクターたち。映画やアニメに登場するキャラクターたちがこぞって鳥化しており、その見た目にも注目です!
宇宙一の最強チームを作ろう!『Star Wars Galaxy of Heroes』
最後は
『Star Wars Galaxy of Heroes』!データカードとなった「スター・ウォーズ」の英雄たちを編成して、
オリジナルのチームを結成し、他プレイヤーやストーリーを阻む敵を倒していくコマンドRPGとなっています。登場キャラクターの豊富さと、それらが持つスキルや連携による特殊効果などがかなり細かく作られており、相性の良いキャラクターたちを組み合わせれば、
まさに無限の戦術が生まれます。
レベルアップや装備強化による育成要素もあり、
「スター・ウォーズ」ファンはもちろん、
最近興味が沸いてきたという方でも楽しめる良ゲーに仕上がっています!
『Star Wars Galaxy of Heroes』のレビューはこちらから