降臨クエスト「ディアボロモン」を攻略せよ!
「デジモン」シリーズの新作スマホゲーム『デジモンリンクス』の攻略情報をお届け!
今回は、「降臨クエスト」の1つである「ディアボロモン」のクエストについてご紹介します。クエストに出現する敵や、ボスである「ディアボロモン」の特徴。それを踏まえた攻略おすすめデジモンなどを、1つずつ見ていきましょう!
降臨クエスト「ディアボロモン」概要
各クエスト難易度で消費するスタミナなどは下記のようになっています。
| 難易度 |
獲得経験値 |
獲得クラスタ |
消費スタミナ |
| 初級 |
63 |
78 |
10 |
| 中級 |
103 |
129 |
20 |
| 上級 |
145 |
180 |
30 |
各難易度で出現するデジモン
降臨クエスト初級
| WAVE |
出現するデジモン |
| WAVE1 |
インフェルモン |
| サイバードラモン |
| インフェルモン |
| WAVE2 |
サイバードラモン |
| インフェルモン |
| サイバードラモン |
| WAVE3 |
サイバードラモン |
| ディアボロモン |
| インフェルモン |
降臨クエスト中級
| WAVE |
出現デジモン |
| WAVE1 |
インフェルモン |
| サイバードラモン |
| インフェルモン |
| WAVE2 |
サイバードラモン |
| インフェルモン |
| サイバードラモン |
| WAVE3 |
サイバードラモン |
| ディアボロモン |
| インフェルモン |
降臨クエスト上級
| WAVE |
出現デジモン |
| WAVE1 |
インフェルモン |
| サイバードラモン |
| インフェルモン |
| WAVE2 |
サイバードラモン |
| インフェルモン |
| サイバードラモン |
| WAVE3 |
サイバードラモン |
| ディアボロモン |
| インフェルモン |
各難易度でのドロップについて
| 難易度 |
ドロップする素材 |
| 初級 |
・闇の進化素材(大・特大) ・データの欠片(ディアボロモン) |
| 中級 |
・闇の進化素材(大・特大) ・データの欠片(ディアボロモン) |
| 上級 |
・闇の進化素材(大・特大) ・データの欠片(ディアボロモン) |
他降臨クエストと同じく、ドロップするのは「闇の進化素材(大・特大)」と「データの欠片(ディアボロモン)」の3種のみ。
究極体への進化には、大と特大の進化素材が多く必要となりますが、降臨クエストにおいては、それらが簡単に獲得できます。おそらく、データの欠片を集める中で、自然と手に入っているでしょう。
出現する敵の攻略情報
本降臨クエストに登場する敵は深淵系、ボスはもちろん「ディアボロモン」となっています。
固有技は全体火属性攻撃の「カタストロフィーカノン」、そのほか闇属性攻撃の「ナイトメア」や、難易度によっては「スリープ」や「パニック」などの状態異常能力も持っています。
インフェルモンの「パニック」にも要注意
また、道中に出てくる「インフェルモン」も「パニック」を覚えているためご注意を。「パニック」を受けると、味方や自分をも攻撃してしまうようになるので、こちらの戦闘効率を下げかねません。
難易度による耐性の変化
高難易度に挑戦する方は、増える耐性にも気をつけましょう。
ほかの降臨クエストも同様ですが、"種族によって定められている通常の耐性・弱点"が通用するのは初級まで。中級で火属性弱点が消え、上級では光以外の全てに耐性を持つように。
※現在(4月1日)耐性の表記において、闇属性と光属性の色が逆になる不具合が生じています。
「コンティニューしてもいい!」という覚悟で中級以上に挑む際は、確実にダメージが出せる固有技を持つデジモンを連れて行くのがおすすめ。ここで中途半端に耐性などを重視すると、逆に多くのデジストーンを消費する羽目になります。
コンティニュー時は、"貰うダメージも高いが、与えるダメージも高い"という形が無難です。光属性はもちろんですが、無属性も安定してダメージを出せるため、とにかく火力重視で短期決戦を狙いましょう。
初級のおすすめデジモンはこれだ!
初級だけで言えば「敵の攻撃は火属性が多く、弱点も火」となるので、陽炎系が最適といえるでしょう。
というわけで今回のおすすめは「メタルグレイモン」と「ホーリーエンジェモン」の2体!
高い物理攻撃力と火属性攻撃「ギガデストロイヤー」で、初級であればかなり頼りになる「メタルグレイモン」。陽炎系なので火耐性も完璧です。
「ホーリーエンジェモン」は、全体への光属性魔法攻撃「ヘブンズゲート」によって、敵を全体敵に削ることができます。確かに闇属性が弱点ですが、そもそもこのクエストでは、ボス以外闇属性攻撃を使わないため、WAVE1〜2であれば十分に通用するでしょう。
【デジモンリンクス攻略】降臨クエスト「ディアボロモン」攻略まとめ
"火に弱い敵が火属性攻撃を使ってくる"という点から、初級だけで言えば、他の降臨クエストに比べて比較的楽なクエストと言えるのではないでしょうか。陽炎系でガンガン初級を周回しましょう。
中級以降の有効打は光属性・無属性・火属性の3種。火属性は、確かに弱点属性ではなくなるものの、中級の時点ではまだ耐性になっていないので、通常の等倍ダメージが期待できます。
復活するとAPゲージもマックスとなるため、上記に説明した通り、コンティニューの余裕があり、尚且つデジモンの固有技に自信があるのであれば、ダメージ覚悟の速攻パーティも効果的かと思います。