【ブレイブリーデフォルトFE攻略】初心者におすすめのジョブを紹介!「ナイト」「シーフ」「狩人」「白魔導士」「黒魔導士」の特徴と立ち回り、強化システムを解説!

『ブレイブリーデフォルト フェアリーズエフェクト(BDFE)』の5つのジョブについて解説!特徴や立ち回りなど、初心者におすすめのジョブを紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by mura at 2017/03/26 14:00

『BDFE』での初心者におすすめのジョブ

『ブレイブリーデフォルト フェアリーズエフェクト(BDFE)』において、攻略を有利に進めるために切っても切れない要素"ジョブ"について解説!

今回は、リリース当初から実装されている5つのジョブ、「ナイト」「シーフ」「狩人」「白魔導士」「黒魔導士」の特徴や立ち回り方、そして初心者におすすめのジョブを紹介します。

『BDFE』のジョブとは

『BDFE』のジョブは「ナイト」「シーフ」「狩人」「白魔導士」「黒魔導士」の5つから成り立ちます。
素の状態のステータスやジョブ毎に装備できる武具が決まっているので、物理攻撃が得意なジョブ、攻撃魔法や回復魔法が得意なジョブなど、それぞれ特色があります。

それ以外にも、本作の特徴でもある「ブレイブシフトバトル」に関連する、ジョブ毎に異なる特性が設定されているので、単純に得手不得手だけでは計れない奥深さがあります。

それでは、ジョブごとの得手不得手、初心者へのおすすめ度をご紹介する前に、まずはジョブの扱いにも関連する「ジョブシナジー」と「隊列効果」について解説していきます。

ジョブシナジー・隊列効果

ジョブシナジー

「ジョブシナジー」とは、特定のジョブが戦闘に加わることによって得られる効果のことをいい、各ジョブが異なるシナジーを持っています。例えば戦闘にナイトが参戦すると「[シナジー]物防上昇」が発動し、戦闘中の味方の物防が+5%になります。

プレイヤー自身の「ジョブシナジー」は戦闘中反映されないのでソロプレイが多い序盤はあまり意識することがないと思います。しかし、強力な敵が出現するイベントなどで、協力プレイをする時などは文字通りシナジー効果を生むので、自身が就いているジョブの「ジョブシナジー」は覚えておくと良いですね。
▲ジョブシナジーの発動例

隊列効果

「隊列効果」とは、自身のいる隊列に対して発動する効果のことを言い、各ジョブ毎に異なる隊列効果を持っています。

隊列効果を意識して戦うことで、効率的にバトルを進めることができるため、前列でガンガン攻撃を行いたいプレイヤーは前列の隊列効果があるジョブにつくなど、自分のプレイスタイルによってジョブを決めるのも有効です。
▲隊列効果の発動例

ジョブの種類と特徴

プレイスタイルに左右される、ジョブ毎の異なる特性をご紹介したところで、各ジョブにはどのような特性があるのか具体的に見ていきましょう。

ナイト

「ナイト」は物防が他のジョブよりも優れており、最前線で敵からの攻撃を耐久しながら戦うのが得意なジョブです。
また、「隊列効果」により、前列にいる時は物防と魔防のステータスが上昇し、中列では物攻が上がります。
ソロで遊ぶ時は中列で積極的にダメージを与え、協力プレイの時は前列で物防・魔防を上げて、味方を守る立ち回りが求められるジョブとなっています。

攻守にバランスの取れたジョブ

ナイトの装備できる大剣の中には、HP回復/リジェネや物防を上げたりする自己強化に優れているものがあります。
その武器の効果や隊列効果により、攻撃・耐久・回復など他のユニットのサポートを必要とせず、攻守のバランスが取れているので、初心者におすすめのジョブとなります。

シーフ

全ジョブの中で一番物攻が優れているジョブなので、ガンガンダメージを与えて敵を倒したい人にはおすすめのジョブとなります。また、攻撃モーションが早いので、BPを貯めやすく強力なスキルを連発できる特性も持っています。

このように攻撃が得意なジョブですが、物防は低い傾向にあるので耐久性能は低めです。中列では回避が上がる隊列効果を持つため、前列で積極的にダメージを与え、ピンチの時は中列に下がり味方の回復を待つ立ち回りが求められます。

必殺の一撃で決めよう!

シーフが装備できる双剣の中には、高い物攻を活かした一撃必殺のスキルを持つ武器もあります。

ただし、耐久性能が低いので被ダメージが多いとすぐに倒されてしまいます。
倒される前に倒すだけの力はありますが、避けられる攻撃は避けていかなければならないので、初心者には扱いが難しい、あまりおすすめできないジョブとなります。

狩人

他のジョブよりもステータスのバランスが良い狩人は、攻撃と援助を駆使して戦うのが得意なジョブです。

中列にいる時は物防と魔防のステータスが上昇し、後列ではクリティカル率が上がる隊列効果を持ちます。ソロプレイ時は後列でクリティカルを狙いながらダメージを与え、被ダメージを抑えたい時は中列に上がり、協力プレイ時は味方の支援を受ける立ち回りがおすすめです。

デバフ効果を付与して味方の援護に回る

狩人の装備できるの中には、全体攻撃や状態異常を付与するスキルがあります。
強敵に対して攻・防を下げて戦うことができるので敵を弱体化して他のプレイヤーのサポートに回ることができます。

バランスが良いステータスなので、初心者に扱いやすいおすすめのジョブですが、火力面でナイトやシーフに劣るので決定打に掛けるジョブです。協力プレイ時は重宝するジョブですが、ソロプレイではバトルが長引いて効率的に進めない原因になる可能性があるので、狩人以外のジョブにも慣れておくことをおすすめします。

白魔導士

白魔道士は、回復・バフによる支援が主流のジョブとなっており、前で戦う味方をサポートしながら戦うのが得意です。
また、魔防が高いので魔法を使う敵への耐久力がありますが、それに比べて物防が低い傾向にあるので物理攻撃を行う敵には注意が必要なジョブです。

隊列効果は、中列にいる時、精神のステータスが上昇し、後列では魔防が上がるものです。基本は後列でダメージを与えながら、味方がピンチの時は中列に上がり回復の効果を上げて支援する立ち回りが求められます。

サポート力はあるけれど……

白魔導士の装備できるには、HPの回復や蘇生、味方のステータスを強化するのに長けたスキルがあります。
しかし、これらはサポートによって力を発揮するスキルなので、他のジョブに比べて戦闘向けではありません
協力プレイでは活躍するジョブでしょうが、初心者がソロで遊ぶには扱いづらいので、あまりおすすめできないジョブとなります。

黒魔導士

黒魔道士は、高水準の魔攻と他のジョブに比べて貯まるのが早い「BP」を駆使して、最後尾で魔法攻撃によるダメージを与えていくのが得意です。白魔道士と同様に魔防が高く、物防が低いのですが、どちらも白魔道士に劣っているので、より敵からの攻撃に注意が必要なジョブです。

隊列効果により中列にいる時は回避ステータスが上昇するので、基本は中列で敵の攻撃を受け流しつつ、BPが貯まったら魔攻が上昇する後列で敵に大ダメージを与えましょう。

後列から強力な魔法を発動!

黒魔導士の装備できるは、強力な魔法(スキル)で敵を殲滅できる武器です。耐久性能が低いですが、倒される前に敵を倒すことのできる火力を秘めているため、周回するのに便利なジョブとなります。
協力プレイでもその強力な魔法攻撃は重宝するので、ソロ・協力プレイどちらであっても活躍する黒魔道士は、初心者におすすめのジョブとなります。

ジョブ効果/キャラ効果

これまでに各ジョブの得手不得手や立ち回り方を紹介しましたが、『BDFE』の強化には、さらに得意なことを伸ばしたり、苦手なことを解消する手段があります。
強化可能な項目は「ジョブ効果」「キャラ効果」に分かれています。
「ジョブ効果」とは対象ジョブの間のみ付与される能力で、「キャラ効果」とは他のジョブに変更しても引き継がれる能力です。

例えば、シーフは物攻と回避が高いですが、物防が低く物理攻撃に耐性がありません。しかし、ナイトで物防上昇の「キャラ効果」を習得してから、シーフへとジョブチェンジすれば、通常よりも物防のステータスがアップしたシーフを使うことができます。

このように、「キャラ効果」を習得すれば、他のジョブの弱いところを補強できるため、初心者にはおすすめできないジョブであっても、他のジョブを経由することで強力なジョブになる可能性もあります。

ジョブ解説とおすすめジョブのまとめ

それぞれのジョブには異なる特徴があり、最前線で活躍するものや、最後尾でサポートするものなど様々。
初心者へのおすすめジョブは、自身で回復と攻撃の両方を担うことができる「ナイト」ですが、全体魔法で敵を一掃することのできる「黒魔道士」も、序盤の周回に有効なのでおすすめです。

とは言え、他のジョブにも活躍の場はあり、プレイに慣れることでどれも強力なジョブになります。前述したように、ジョブを強化することで苦手な面を補強することもできます。
まずは、序盤を無理なく無難に進めるために「ナイト」を選択し、他にもジョブを経験したくなったら、自分のプレイスタイルや一緒に遊ぶ人と示し合わせてジョブチェンジしてみてはいかがでしょうか。

ブレイブリーデフォルト フェアリーズエフェクト詳細情報

価格 無料
メーカー SQUARE ENIX Co., Ltd.
ジャンル アーケード&アクション
© 2016, 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights