デッキ構築のススメ。おすすめの戦術&戦略を紹介!
第1弾攻略記事はこちら『オセロニア』初心者の方はこちら『逆転オセロニア』は、1体のキャラクターで戦うゲームではありません。自分の持っているキャラクターの中から、デッキに入れる16体を選んで戦う、とても戦略性の高いゲームです。コストの制限もあるので、ただ強いキャラクターを適当に入れれば良いということでもありません。
そこで今回は、
属性ごとのデッキ構築について紹介!
この記事を参考にして、ぜひとも攻略に役立ててください。
コストについて理解して、バランスよく攻略しよう!
デッキはコストの制限の中で組まなくてはいけません。デッキで使えるコストの最大値は、プレイヤーランクに応じて決まりますが、SやAなどのレアリティの高い駒ばかりを入れることは不可能です。
基本的なレアリティごとのコストの以下の通り。
コスト表
この表を見ても分かるように、強いキャラだけで固めるのではなく、コストの高い低いに関わらず、他の駒との効果の兼ね合いも考えたデッキ構築こそが攻略のカギとなります。
属性ごとの戦い方について
デッキ編成を進めていくには各属性の特徴を把握する必要があります。
【神属性】
他の駒と連携して最大限の効果を発生させる能力を持っていて、終盤での逆転や回復が強力。
【魔属性】
罠などで相手を妨害したり、相手の特徴を逆に利用するようなテクニカルな攻撃を得意とする。
【竜属性】
高い攻撃力とそれを上昇させるスキルなどを駆使して、圧倒的な火力で速攻をかける戦い方を得意とする。
上記の特徴を把握してこそ、攻略の第一歩が踏み出せます。ここからは、そんな各属性ごとのおすすめの戦術や戦略について紹介!
神属性の戦い方
神属性のキャラクターは、上記の
「狩猟の神・ウル」のようにHPの減少に応じてダメージを増幅させる効果を持つものが一定数存在しています。
その反面、
「春の神・さほ姫」のような回復に特化したキャラクターも豊富。その為、
コンスタントに回復を行いながら、一発逆転の機をうかがう戦い方がおすすめです。
また、神属性のキャラクターが多く持つ
最大HP値をアップさせる「オーバーロード」は、HPの減少により効果を発揮するスキルを持つ駒に対しては、とても心強い補助的な役割を果たしてくれます。
最近では、デッキの全てを神駒で固めた
「神染め」と呼ばれる、
闘化ジークフリートなどの“
自分のデッキの駒がすべて神属性のとき発動できる”能力を活かした戦術も流行。味方のバフと合わせることにより、大きな特殊ダメージを与えることができます。
さらに、
サディエルや
ハヌマーンなどの
盤面で表になっている数ターンの間、ダメージカットをしてくれる駒も登場したことから
シールドと回復を多く組み込んだ耐久デッキも、より強力になっています。
▼関連記事神デッキの打ち方講座
魔属性の戦い方
魔属性のキャラクターは、全体的に妨害する能力に長けているキャラクターが多く存在しています。
クラスマッチの昇格報酬などで簡単にゲットできる
「[紫の魔眼]カミュ」に代表される
相手の攻撃を返す能力は、牽制効果を期待でき、相手の思い通りに試合を運ばせにくくさせます。
「神産みのイザナミ」などが持つ
カウンター能力も同じように、相手にパワーを上手く乗せれる場所に置くと効果的。
また、毒などの地味な攻撃もじわじわと相手のHPを減らしてくれるので、なかなかひっくり返せないマスに置けると、相手からすると嫌な一手になります。
最近では、
クイル・クエンなどの持つ
マス変換能力なども活用され、
盤面にとらわれないテクニカルな戦術は、ますます相手を翻弄するのに一役買ってくれています。
▼関連記事魔デッキの打ち方講座
竜属性の戦い方
竜の戦い方は、上記の2属性に比べると至ってシンプル。全体的な傾向として、持ち前の高い攻撃力を活かした試合運びを得意としています。
そして、その攻撃力を上昇させるスキルとの相乗効果は、爆発力のある攻撃を生み出します。なかでも、
「氷竜・ユルルングル」に代表される竜属性の駒に依存する攻撃力アップのスキルは、とても効果的に働きます。
「ジョワユーズ」のような低コストの竜属性で地盤を固めて、最後に容赦のない怒涛の火力でトドメを差しましょう。
また、
手駒にある状態で能力を発揮する「オーラ」は、そのままでも強力な攻撃力に、+αの効果をもたらしてくれるのでおすすめ。一手目から効果を発揮させる為、リーダーに設定するのも有効です。
最近では、
ベルーガなどが持つ
、相手の防御・罠・カウンターの効果を受けない[貫通]能力も登場。一辺倒だった竜デッキの戦い方にも多様性が生まれ、
短期決戦でもより頭脳的なプレイングが楽しめます。
▼関連記事竜デッキの打ち方講座
複属性の戦い方
複数の属性を組み込む混同デッキの特徴は、1つのデッキに神・魔・竜の良さを組み込める点です。
キャラクター選びのポイントは、スキルやコンボスキルに属性依存がない能力を持っていることです。他属性のキャラクターとの相性もふまえて、バランスの良いデッキ構成を心掛けましょう。