【サムライ ライジング攻略】「神代の塔」に出現する「月蝕ノッカー」「月蝕シューター」対策やおすすめ回復アビリティなど、各階層挑戦時に役立つ情報を解説!

『サムライ ライジング』の「神代の塔」攻略情報をお届け!今回は、厄介な敵「月蝕ノッカー」「月蝕シューター」や荒神・主の攻撃タイプ、回復手段についての対策を解説します。

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by kane at 2016/12/29 14:00

厄介な敵の対策やおすすめ回復アビリティで「神代の塔」攻略を有利に!

『サムライ ライジング』にて、「ストーリーエリア5-3」クリア後より挑戦できる「神代の塔」攻略情報を解説!

今回は、「神代の塔」に出現する敵「月蝕ノッカー」「月蝕シューター」荒神・主の物理攻撃・魔法攻撃HP・MPの回復についての対策方法を紹介します。
階層クリアまであと一歩届かないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

「月蝕ノッカー」「月蝕シューター」に注意!

アビリティを発動する敵「月蝕ノッカー」「月蝕シューター」は、第四層から出現します。

防御力さえしっかり上げていれば、1発あたりは大したダメージ量ではありません。しかし、素早い動きでダメージを受ける回数が多いので、徐々に蓄積して気づけばHPが残っていないといった状況に陥りがち。また、コンボが途切れたり、倒されて連続攻撃を浴びせられたりなど、非常に厄介な存在です。
「月蝕ノッカー」は[竜巻剣舞][鎌鼬][毒斬り]、「月蝕シューター」は[みだれうち][爆発矢]などを発動します。

どの攻撃もスピードが速く、どこからともなく飛んでくるので回避が困難。あまり気を取られると荒神・主にダメージを与えられないので注意が必要です。

「月蝕ノッカー」「月蝕シューター」対策

「月蝕ノッカー」「月蝕シューター」は種族が「鬼」なので、鬼特効を持つユニットが有効。しかし、属性ありで出現する場合が多いので、弱点属性による攻撃を優先するのがおすすめです。広範囲アビリティで荒神・主と同時にダメージを与えて倒し、早めに1対1の状況を作れるようにすると戦いを有利に運べます。

また、基本は最初に出現している分を倒せば出現しませんが、階によっては何回も出現することもあります。その場合は、1体だけ残しておけば次が出現しないので、アビリティの範囲を調整しながら戦うと良いでしょう。

荒神・主の攻撃タイプを見極めよう!

敵の攻撃には、物理攻撃魔法攻撃の2種類が存在します。どちらの攻撃が使われるかは敵によって変化し、物理魔法両方の攻撃方法持つ敵も存在します。

また、ユニットの防御力は物理防御魔法防御に分かれ、基本的にはどちらかに偏っていることが多いです。さらに、防具はどちらか一方のステータスが高いこともあります。

敵の攻撃タイプの対策

上記の通り、ステータスで両方への対応はしづらいので、攻撃パターンの見極めが非常に重要。画面上部に表示される技名や予備動作から攻撃を察知して、大ダメージを受ける攻撃を確実に回避できるようにしましょう。

また、敵によっては物理魔法のどちらか一方の攻撃頻度が高いこともあるので、攻撃パターンに合った防御力が高いユニットで戦うのもおすすめです。
「ウイングラプター」「ケット・シー」など、主に魔法攻撃が主体の敵なら、魔法防御が高いユニットを使えばダメージを抑えられます。
▲他にも過去のイベントでは、物防魔防どちらも高い防具が登場しました。今後のイベントで獲得の機会があれば、手に入れておくと攻略が有利になるでしょう。

HP・MP管理を怠らずに!

第三層以降は、1〜5階までバトルがあるためHPMPの管理に注意しましょう。

「月蝕ノッカー」「月蝕シューター」から少しずつダメージを受けたり、回避し損ねた時に大ダメージを受けたりすることもあるので、HP回復アビリティは用意しておくのがおすすめ。
また、MPに関しては、特定のユニットが持つパッシブアビリティ「ムルドの幸運」や神秘度効果「MP消費なし+◯%」などの効果を活用。弱点属性の武器を装備している場合は、通常攻撃を主体にするといった方法で対策すると良いでしょう。
「武士」「修道士」「盗賊」「侍」はジョブ特性がMP関連のものとなっているので、神秘度効果や装飾品でこれらの特性を発動しやすくなるようにしましょう。

「神代の塔」でおすすめなHP回復アビリティ

HP回復手段があると、もしもの時に便利なので、回復アビリティを持つユニットがいるとクリアも安定します。自身を回復するケアル系魔法でも良いですが、攻撃に使うMP分がもったいないので、味方パーティにも効果があるアビリティ回復+αの効果があるアビリティがおすすめです。

味方にも効果がある回復アビリティ

ヒールヒーラ治癒の発芽(シュシュ)

2体のユニットでも対応できるなら、1体は回復役として白魔道士を編成するのもおすすめ。白魔道士はジョブ特性で回復量が上がるので、攻撃役のユニットが無駄なMPを消費することがなくなります。「ヒール」「ヒーラ」の回復量は魔法防御力に依存※するため、防具・神秘度効果で可能な限り魔防を上げておきましょう。
※「治癒の発芽」はユニットの最大HPによって回復量が変化。

回復+αの効果を持つアビリティ

練気内功/サスティン

イベント「地に潜む怪」「美女と野獣の大舞台」などで獲得できたアビリティ。物理魔法の攻撃アップ効果もあるので、回復以外の効果でも役立ちます。
回復手段を持たない主力のユニットに、継承させるのがおすすめです。

龍騎士の「龍剣」系アビリティ

龍剣/飛龍剣/飛龍乗雲

龍騎士専用のアビリティですが、HPMPの両方を回復可能。多くの敵を巻き込める状況下で発動すると効果的なので、敵の密集したポイントを狙って発動しましょう。

※ステータス依存について誤りがありましたので修正しました。

「神代の塔」で待ち受けるさらなる強敵に挑戦!

序盤の第一層〜第二層を楽々突破できても、第三層〜第五層あたりで苦戦する方も多いことでしょう。また、「神代の塔」で初出現する「月蝕ノッカー」「月蝕シューター」に加えて、「古代機動兵器」(妖)や「ツクヨミ」(神)といった新たな敵も出現。
これまで以上に対策をしないと、全くクリアできずに進めないといった状況に陥ってしまいます。

前回の記事も参考にして、手持ちのユニット・装備を各階層ごとに変化させていくのが、「神代の塔」攻略には必要不可欠。何度も挑戦して、その都度パーティ編成を見直しながら第七層クリアスコア更新を目指していきましょう。

サムライ ライジング詳細情報

価格 無料
メーカー 株式会社スクウェア・エニックス
ジャンル ロールプレイング
©2016 SQUARE ENIX All Rights Reserved.