【オセロニア攻略】魔属性のおすすめキャラを紹介!罠やカウンターなどの個性的なスキルを使いこなせ!【定期更新】[PR]

『逆転オセロニア』攻略特集!今回は魔属性のおすすめキャラクターを紹介。個性的なスキルを持つ魔属性を使いこなせればどんなデッキとも戦える!

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by sugi at 2016/06/07 19:05

個性的なスキルを使いこなせ!魔属性のおすすめキャラクター紹介

個性的なスキルを持つキャラクターが多い魔属性。
妨害系のスキルは、効果的に使用できれば圧倒的なアドバンテージを得ることができる。また、カウンターをメインにしたいやらしい攻め方も魔属性の魅力だ。
ぜひ戦略を立て、相手の狙いを外し、こちらのペースに持って行こう!

【S】べリアル

スキルの調整は加わったものの、まだまだ魔デッキにおける重要なアタッカー。相手を圧倒するようなトドメの一撃は健在。
ベリアルの詳細なステータスはこちら

<追記>
2016年5月末のアップデートにて、囁き系スキル/コンボスキルに調整が加わりました。
一部スキルの能力値調整についての詳細&対象スキル・キャラまとめ

▼関連記事
ベリアルを活かしたデッキ構成はこちら
ベリアル対策用デッキ構築のすすめはこちら
スキル調整後のユルルングルやベリアルの最大火力を検証!

【S】フルカス

フルカスは、HPの多い神デッキに対して凄まじい威力を発揮する。スキル「叡獄の大鎌」は、ターン開始時の相手のHPの12%の特殊ダメージを与えることができる能力。発動条件もない為、リーダーに設定して初手からいきなり発動させるのがおすすめ。
フルカスの詳細なステータスはこちら

【A+】カミュ

「カミュ」のスキルは、相手の攻撃時に発動しそのときに受けた通常攻撃の120%を相手に与えるスキル「魔界の七光り」。要所で発動すると相手の決め手を封殺することができ、後の盤面が有利になる場合も。
クラスマッチの昇格報酬でゲットできるキャラクターなので、デッキに組み込んでいる人も多いはず。
また、所有者が多く罠とはいえ狙いがバレやすいが、バレても相手への抑止効果を期待出来る優秀なスキル。

しかし、発動前にめくられてしまうとスキル発動できないため、発動には1ターンでめくり返されない箇所に置く必要がある
カミュの詳細なステータスはこちら

▼関連記事
罠スキルを持つキャラクターを予測してみよう

【A+】ルキア

ルキアは、エキスパートクラス9昇格時のクラスマッチ報酬で入手できる。スキルの「ハートレスロック」は、相手のリズムを狂わすのに非常に良い一手となる。トドメの駒を出させないようにするのにも有効だ。

また、蘭陵王がリーダーの竜デッキ魔デッキでは、蘭陵王を引きずり出すことに一役買ってくれる場合も…。
ルキアの詳細なステータスはこちら

【A】狗神

「狗神」は、駒がひっくり返された時に発動しその時に受けた通常攻撃ダメージの80%を相手に与えるスキル「しっぺ返し」を持つ。

「魔界の七光り」は発動前にひっくり変えされると発動できないが、こちらはひっくり返された時に発動できるため、「魔界の七光り」などの罠スキルと合わせて使用すると、相手を惑わすことができる。わざとひっくり返されやすいところに打つのも手の1つ。
狗神の詳細なステータスはこちら

【A】鬼童

鬼童は、ひっくり返された場合に発動する罠スキルの中では貴重な「通常攻撃ダメージ」「特殊ダメージ」の両方を相手に返すこのできるキャラクター。特殊ダメージが強力な相手にも有効なので、あらゆる場面で活きやすい能力だ。

また、通常クエストの「エリア10:剛魔の川辺 > 鬼火の申し子」からドロップ可能。スキルLvも上げやすいので、積極的に入手しておきたいキャラクターの1つ。
鬼童の詳細なステータスはこちら

【A】酒呑童子

「酒呑童子」は、3枚だけひっくり返せるマスで発動でき、相手は次のターン、手駒でATKが一番大きい駒しか使えなくなるスキル「大盤振る舞い」を持つ。

このスキルは特定の強キャラクター封じに非常に有効に機能する。特に終盤以降に攻撃力が増す「ユルルングル」「ベリアル」がメインのデッキに対して、このスキルを序盤に発動できれば相手の決め手を封じることが可能

発動条件が「3枚だけひっくり返せるマスで発動」とやや難易度が高いのが難点だが、非常に面白いスキルの1つ。

「エリア8:戦いの宴」の「大江山に住む鬼」にて、ドロップする。
酒呑童子の詳細なステータスはこちら

▼関連記事
「ユルルングル」&「ベリアル」対策用デッキを構築!

【A】サキュバス

「サキュバス」は、盤面で表になっている間相手のATKが10%減少するスキル「小悪魔ウインク」を持つ。
序盤で相手にめくられにくい盤面端に配置しておけば、ゲームを有利に運ぶことができる。特に、攻撃力の高い竜属性デッキに対して有効だ。

また、「サキュバス」は初期キャラクターの為、魔属性中心でいきたいのならこのキャラクターがおすすめ。
サキュバスの詳細なステータスはこちら

▼関連記事はこちら
初期キャラクターの基本情報まとめ

【A】イザナミ

「イザナミ」は、駒がひっくり返された時に発動し攻撃してきた駒のダメージを追加で与えるスキル「敗者の手鏡」を持つ。
めくられるのを前提で置かざるをえない時や、相手に高火力コンボを決められそうな場所に配置しておくと効果を発揮する。
イザナミの詳細なステータスはこちら

【A】コカトリス

「コカトリス」は、盤面で表になっている間毎ターン300のダメージを相手に与えるスキル「アル・ポイズン」を持つ。また、コンボスキル「悪魔の囁き」もかなり強力。魔&毒デッキを組むならば是非デッキ入れておきたいキャラクターの1つだ
コカトリスの詳細なステータスはこちら

【A】アヌビス / ナルクレプス

アヌビスとナルクレプスは相手のコンボスキルを封じるスキルを持つ。

アヌビスは2枚ちょうどひっくり返せるマスで発動でき、ナルクレプスは盤面に自分の魔駒が3枚以上のとき発動する[リンク]スキル。魔デッキなら両方入れてもOK。2つが発動すれば、最高で4つのコンボスキルを封じることが可能。
アヌビスの詳細なステータスはこちら
ナルクレプスの詳細なステータスはこちら

【A】ファウスト

ファウストは、スキルの毒能力の使い勝手の良さもありながら、3枚以上ひっくり返すという条件はあるもののコンボスキル「悪逆無道なる一瞥」が非常に強力なキャラクター。

序盤にひっくり返されないところへ打てれば、毒ダメージを毎ターン相手に与えることができる他、コンボルートが繋がればそこで勝負を決めるような一撃になることも…。また、次のターンにコンボスキルを発動できるマスが現れるまで、手駒に残すのも有りだ。
ファウストの詳細なステータスはこちら

【A】魔術実験体666号

魔術実験体666号は、盤面に自分の魔駒が1枚もないときに発動できるスキルを持つキャラクター。その特性から、リーダーにして初手で打つパターンが多い。しかし竜デッキに入れる場合は、ブリッツドラゴンリンドヴルムなど能力を潰してしまう場合もあるので気をつけよう。
魔術実験体666号の詳細なステータスはこちら

【A】アリオーシュ / アルカード

アリオーシュ、アルカードは、HPの高い神デッキなどに1体だけ混ぜておくと効果的。自分のHPに応じた特殊ダメージを与えることができ、リーダーに設定しておけば、比較的早いタイミングで出せるのでおすすめ。スキルLvがMAXだった時、残りHP25000ぐらいだった場合、通常ダメージと合わせればいっきに4000以上のダメージを相手に与えることが可能だ。
アリオーシュの詳細なステータスはこちら
アルカードの詳細なステータスはこちら

【B】ベリト

ベリトはBキャラだが、便利なカウンタースキルを持つ。次のターンでなるべくひっくり返されないマスに打って、強力なカウンターを狙おう!また、通常クエストの「エリア2:魔の草原 > 赤き悪魔の罠」からドロップするという入手のしやすさも魅力の1つだ。
ベリトの詳細なステータスはこちらから

逆転オセロニア詳細情報

価格 無料
メーカー ディー・エヌ・エー
ジャンル ボード
© Othello,Co. and MegaHouse ©2015 DeNA Co.,Ltd.