「神使」の紹介
今回は『宿星のディストピア』にて、4人の英雄から選べるキャラクターの1人「神使」の性能を紹介!
また、相性の良い式神とオススメのスキルも合わせて紹介します。
日本全国を巡っている、大社の見習い巫女の性能や如何に。
ステータス
| 能力 | ステータス |
| HP | ★★ |
| 攻撃 | ★★★ |
| 防御 | ★★★★ |
| 移動 | ★★★★★ |
「神使」は遠距離から破魔矢を射る弓使いで、移動速度が高く、防御力が英雄の中でも高い性能を誇ります。クリティカル性能も随一なので、敵がどこに出現しようとも遠くから速攻で倒せるキャラクターです。
しかしHPが低いため、いくら防御力があっても攻撃力の高い敵や、ボスの攻撃が当たればひとたまりもありません。敵の攻撃範囲と間合いを、しっかりと把握しておく事も「神使」を操作する際には重要です。
スキル
| 番号 | スキル名 | 効果 | CT | 解放レベル |
| スキル1 | ワイドカット | 貫通効果のある矢を放ち、前方の放射状の範囲を攻撃 ・(○○)ptの攻撃力追加 ・165%のダメージ | 10秒 | Lv.1〜 |
| フルウェーブ | 貫通する大量の矢を連続で3回放ち、放射状に攻撃 ・(○○)pt攻撃力追加 ・165%のダメージ | 12秒 | Lv.20〜 |
| スキル2 | 高速回避 | 後ろに敵をかわした後、1本の矢を撃って敵に反撃 ・(○○)ptの攻撃力追加 ・165%のダメージ | 4秒 | Lv.4〜 |
| ビートヒット | 弓で直接周囲の敵を打撃 ・(○○)ptの攻撃力追加 ・165%のダメージ ・敵を2秒間めまい状態に | 20秒 | Lv.25〜 |
| スキル3 | スティンガー | 高速で矢を連続発射し、前方直線上の敵を攻撃 ・(○○)ptの攻撃力追加 ・110%のダメージ | 7秒 | Lv.9〜 |
| ヘビーレイン | 目標エリアに矢の雨を振らせて、何度も攻撃する ・毎回(○○)pt攻撃力追加 ・40%のダメージ | 10秒 | Lv.30〜 |
| スキル4 | 火鳥天翔 | 火の鳥を呼び、範囲内の敵に2回爆撃を加える ・毎回(○○)pt攻撃力追加 ・330%のダメージ | 20秒 | Lv.15〜 |
| ギガブラスト | 巨大エネルギー体と化した強烈な矢の一撃を放つ ・(○○)ptの攻撃力追加 ・550%のダメージ | 15秒 | Lv.35〜 |
※(○○)には数値が入ります。
オススメのスキル
オススメのスキルは、最初から使える「ワイドカット」と、Lv.15から使える「火鳥天翔」。
「ワイドカット」は、貫通効果を持つ5本の破魔矢が広範囲に飛んで行くスキルです。ダメージが大きく、敵が複数同時出現した際に強力な性能になってます。さらに、このスキルは障害物を貫通して敵にダメージを与えることができるので、障害物の向こうから一方的に攻撃をすることができる優秀なスキルです。
「火鳥天翔」は少しクールタイムが長めですが、ダメージ倍率が330%という数値であり、ボスやHPの多い敵などに有効的なダメージを与えられるスキルになってます。さらに範囲攻撃なので、ボス戦の際に周囲に沸く敵も一緒に巻き込めるため、敵が多い時はどんどん使用すると良いでしょう。
「神使」と相性の良い式神
「神使」と相性の良い式神は、敵と自分の間に立って敵を引き付けてくれる式神や、敵の攻撃に耐えてくれる盾役の式神が好ましいです。
攻撃頻度の高い式神は、すぐ倒れてしまう可能性があるので、できるだけHPと防御力の高い式神を選ぶと良いでしょう。
相性の良い式神
| 式神 | タイプ |
| ★6 毘沙門天 | 中距離・ウォール |
| ★5 五官王 | 近距離・ウォール |
| ★3 朱雀 | 近距離・ヘイト |
| ★3 麒麟 | 近距離・ウォール |
| ★2 パリヨン | 中距離・ウォール |
「神使」まとめ
「神使」は移動速度や攻撃速度が速く、速度を活かした戦い方ができるキャラクターですが、操作に慣れた人向けのキャラクター性能になってます。
スキルにはとても強力なものが揃ってますが、キャラクターの向いている方向に発動するので制御が難しく、壁に追いやられたり、敵に囲まれたりするとあっという間に倒れてしまうため、うまく敵に攻撃できるよう操作をしなくてはなりません。
操作が難しい分攻撃性能は高く、普通の敵なら通常攻撃でも時間がかからず倒せるので、距離を保ちながらも敵を圧倒したい方は「神使」で始めてみてはいかがでしょうか。