「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」が開幕!
『モンスターストライク』のNo.1チームを決める大会が、今年の夏も開幕!7月3日(日)の中国・四国予選大会を皮切りに、各地でストライカー達の熱い戦いが繰り広げられます。
今回は中国・四国予選大会で2位となったチーム【こうへいのモンストラボ】の“こうへい”こと高野光平さんが、大会指定ステージ「熱鉄の風車」攻略情報を解説!
これから予選大会に参加予定の方は、ぜひ参考にしてください!
「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」攻略記事
「熱鉄の風車」最速攻略手順
※画像の位置はあくまでも“目安”です。初期配置、自キャラがぶつかってずれる、ステージ移行後の敵の出現によって配置がずれるなど多々起きますのでご注意ください。
ステージ1(2手突破)
★1手目:沖田を全員の友情コンボを発動するように、右斜め上に弾く(左、中画像)。
★2手目:ラプンツェルを右の壁に一回あて、ブロック移動し、上にあがるように弾く(右画像)。
ステージ2(3手突破)
★1手目:ノアを風車近辺に配置(左画像)。
★2手目:ダルタニャンを風車近辺に配置。
★3手目:沖田でダルタニャンとノアを引っ張る(右画像)。
ステージ3(3手or4手突破)
★1手目:ラプンツェルで横カン(左画像)。
★2手目:ノアをブロック内に配置。
★3手目:ダルタニャンをブロック内に配置(右画像)。
★4手目:沖田で友情を出しつつ、ボスを倒す。
ステージ4(1〜5手突破)
★1手目:ラプンツェルをブロックとボスの間でカンカン。
※弱点真上のブロック内に配置できてる時は、ワンパンも可能(左画像)。
★2手目:ノアはダルタニャンを引っ張りつつ、弱点を通る。
★3手目:ダルタニャンはノアを引っ張る。
★4手目:沖田でダルタニャンとノアを引っ張る。
こうへいの攻略アドバイス!
「熱鉄の風車」は、バトルRoundベスト16/決勝2戦目で使用するステージとなります。
ファイリンが各ステージ1ターン目に出現する為、貫通タイプの方が、ブロック内に入りこみやすいです。僕たちのチームの編成は貫通タイプ3、反射タイプ1で臨み、ブロック内に確実に入れるように練習を行いました。
また、ノアの登場により環境が大きく変化。ダルタニャンの番に大ダメージを出すことができるようになったのも、タイムを縮める要因となりました。
練習時を含めた今大会の使用ステージで唯一1分台を出すことが出来なかったのが、チームの課題でもあります。
参考
・チーム【こうへいのモンストラボ】バトルRound突破タイム
→2:32.05(2位/16チーム中)
・練習時ベストタイム
→2:15.37
「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」攻略記事
【こうへいのモンストラボ】遠藤ゆりかさんがゲスト出演!
高野光平さんプロフィール
【所属事務所】オッドエンタテイメント
【趣味】カードゲーム(銀トラ・ヴァンガード・遊戯王・デュエル・マスターズ・ポケモン・MTG)、『モンスト』(2015モンフェス16位)、コスプレ