【こうへいのモンストラボ】モンストグランプリ大会指定ステージ「氷の道化師」の攻略情報を高野光平さんが解説!

『モンスターストライク』の全国大会である「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」が開幕!大会指定ステージ「氷の道化師」の攻略情報を高野光平さんが解説します。

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by kane at 2016/07/09 14:00

「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」が開幕!

『モンスターストライク』のNo.1チームを決める大会が、今年の夏も開幕!7月3日(日)の中国・四国予選大会を皮切りに、各地でストライカー達の熱い戦いが繰り広げられます。

今回は中国・四国予選大会で2位となったチーム【こうへいのモンストラボ】“こうへい”こと高野光平さんが、大会指定ステージ「氷の道化師」攻略情報を解説!
これから予選大会に参加予定の方は、ぜひ参考にしてください!

「氷の道化師」最速攻略手順

※画像の位置はあくまでも“目安”です。初期配置、自キャラがぶつかってずれる、ステージ移行後の敵の出現によって配置がずれるなど多々起きますのでご注意ください。

ステージ1(2手突破)

★1手目:右上に弾いて、右上の雑魚にカンカン。上から3つ目くらいの印を目安に(左画像)。

★2手目:左上に弾いて、左上の雑魚にカンカン。画像のあたりを目安に(右画像)。
※初期位置、位置ずれ注意

ステージ2(2手突破)

★1手目:ステージ1と同様に右上を狙う。

★2手目:こちらは1番手と逆の方向を狙うイメージ。

ステージ3(3手突破)

※配置によって2パターンあり

パターン1

★1手目:基本的には左側にはまりにいきたい。この時に4番手のキャラに触れて、上にずらすように弾けるとベスト(左画像)!

★2手目:下の雑魚の間を狙う(中画像)。

★3手目:右側の雑魚との間を狙う(右画像)。

パターン2

★1手目:位置ずれしていない場合、右側を狙いにいった方がいい場合もあり(左画像)。

★2手目:左の雑魚を狙う(中画像)。

★3手目:下の雑魚との間を狙う(右画像)。

ステージ4(2手突破)

★1手目:中ボスのルイとシールドorルイと壁の間で弱点カンカン。この時に4番手が聖騎士キラーなどを持っていると、ワンパンできる可能性がアップ!(左、右画像)。

★2手目:右上の雑魚の間に挟まりにいきます。

ステージ5(2手突破)

★1手目:ステージ3突破時に下の雑魚との間に挟まると、ジョーカーの下に配置できるので、右側の弱点を狙うように弾く(左画像)。
★2手目:ステージ3突破時に右の雑魚との間に挟まると、上手くいけば、ジョーカーの弱点が目の前にくるのでカンカン。

こうへいの攻略アドバイス!

「氷の道化師」は、タイムアタックRound、バトルRound3位決定戦/決勝1戦目で使用するステージとなります。
最善手でボスまで辿り着ければ最速タイムが出ますが、カンカンに失敗した場合はキラー持ちのキャラは配置に徹することをおすすめします。
《例》
・聖騎士キラーは、ルイを狙いやすい位置を想定して、縦カンor横カン
・魔人キラーや魔封じは、ジョーカーを狙いやすい位置を想定して、縦カンor横カン
また、練習する時は3手ずれまでは想定して、最後まで続けていました。3手ずれをしたとしても、タイムは3分を切ることができます。
大切なのはルイをワンパンできるかどうかなので、一発勝負のタイムアタックRoundや決勝戦でも、落ち着いてプレイするのが良いと思います。

このステージを突破しないと予選を通過できないため、全ステージの中でも僕たちのチームは最も練習をしました。

参考タイム

・中部予選のタイムアタックRound突破タイム
→3:07.58

・チーム【こうへいのモンストラボ】予選突破タイム
→2:46.54(3位通過)

・練習時ベストタイム
→01:52.52

【こうへいのモンストラボ】遠藤ゆりかさんがゲスト出演!

「モンストグランプリ2016 闘会議CUP」大会指定ステージを、高野光平さんが動画で攻略・解説してきた【こうへいのモンストラボ】が再始動!
声優・アーティストなど多方面で活躍中の遠藤ゆりかさんをゲストに迎えて、超絶などの高難易度クエスト攻略法が解説されています。
詳しくは下記のリンクをチェック!
【こうへいのモンストラボ】遠藤ゆりかさんがゲスト出演!超絶などの高難易度クエスト攻略法を動画で徹底解説!

高野光平さんプロフィール

【所属事務所】オッドエンタテイメント
【趣味】カードゲーム(銀トラ・ヴァンガード・遊戯王・デュエル・マスターズ・ポケモン・MTG)、『モンスト』(2015モンフェス16位)、コスプレ

モンスターストライク(モンスト)詳細情報