「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」が開幕!
『モンスターストライク』のNo.1チームを決める大会が、今年の夏も開幕!7月3日(日)の中国・四国予選大会を皮切りに、各地でストライカー達の熱い戦いが繰り広げられます。
今回は中国・四国予選大会で2位となったチーム【こうへいのモンストラボ】の“こうへい”こと高野光平さんが、大会指定ステージ「熱鉄の風車」「緑林の邪竜」「氷の道化師」攻略のおすすめ・適正キャラを解説!
これから予選大会に参加予定の方は、ぜひ参考にしてください!
「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」攻略記事
こうへいのおすすめ・適正キャラランキング
「熱鉄の風車」
Sランク
沖田総司(進化)
ロボットキラーL、他キャラの友情を最大に活かせる貫通タイプ。SSはボスの弱点ヒットで250万近くの火力を出せます。
ダルタニャン(神化)
友情コンボの威力が桁違い。ダルタニャンの番に火力を出すために、爆発持ちのキャラや、ノア(神化)と組み合わせるとより良いです。
ノア(神化)
プラズマ+スピードアップはダルタニャン(神化)と組み合わせると、平均100万近くのダメージが出せます。ブロック間での疑似貫通マッチで、100万近くダメージを出すことも可能。
ラプンツェル(神化)
キラーの乗った友情コンボ、ブロックとの間でのカンカンダメージは、現状反射タイプで最高のダメージを出せます。ボス戦での上ブロック内に配置、もしくは縦でボスの間に入れるとボスのHPを9割近く削れます。
Aランク
神威(神化)
ロボットキラーMで、ブロック間でのカンカンの威力は水キャラに引けをとりません。友情の白爆発も他のキャラとの相性が良いです。
ラファエル(獣神化)
友情コンボの毒によって、僅かに残ってしまった中ボスを倒せる場面もありました。ゲージなしアビリティにキラーを持っているキャラクターでパーティを組んで、号令を使うのもありです。
天草四郎(神化)
ゲージで火属性キラー。カンカンで大ダメージは出せるものの、ゲージを決めないといけないので注意しましょう。
沖田総司(神化)
貫通タイプのロボットキラー。SSで反射タイプになるので、ボス戦でSSがたまっていたらカンカンで大ダメージを狙いましょう。
「緑林の邪竜」
Sランク
卑弥呼(進化)
バジリスクに対しての火力良し。ボス近辺に配置できた時に入る友情コンボのダメージも超強力です。ぷよリンもカンカンで強引に倒すこともできます。
天叢雲(進化)
ドラゴンキラーEL持ち。このクエストのために生まれてきたようなキャラクター。バジリスクに対しての攻撃力は10万越えで、弱点の位置関係なくワンパンが可能。持っているならぜひ投入したい1体。
曹操(進化)
木属性キラー持ちで、バジリスクをワンパン可能。友情の爆発で味方を大幅にサポートできます。
坂本竜馬(神化)
ゲージを決めずにぷよリンをワンパンできる。カンカンでバジリスクのHPが残ってしまっても、ゲージ成功で大ダメージを出せるので非常に便利です。
アザゼル(神化)
スピードアップで、貫通キャラでのぷよリン除去のサポート。号令で反射キャラの配置を変えることや、反射キャラを動かしてボスにダメージを与えます。わくわくの実の加撃系特級2種類で、ゲージを外してぷよリンをワンパン可能。
豪鬼(進化)
ドラゴンキラーM、属性倍率によって弱点にはまれればバジリスクをワンパン可能。友情コンボもバジリスクの弱点に入ると大ダメージ。
Aランク
MDTチェリーウィンガー<桜木イヴ>(進化)
ぷよリンをワンパン可能な貫通タイプ。ゲージ無しで操作できるのは安心。
アヴァロン(神化)
スピードはトップクラス。加撃系の実や友情コンボと組み合わせることで、ぷよリンを大量に倒せます。
孫悟空(神化)
スピードアップ&爆発で味方補助、弱点にはまるとバジリスクをワンパン。
「氷の道化師」
Sランク
天叢雲(神化)
中ボスのルイに対しての現状最大火力でワンパンしやすい。友情コンボのワンウェイレーザーはルイにキラーが乗り、ジョーカーに対しても有効。
ベルフェゴール(神化)
中ボス・ボス共に高火力を出せ、保険の18ターンSSも魅力的。ゲージを決めれば、雑魚のHPがわずかに残ることもほぼ無くなります。
ロビンフッド(進化)
他キャラのカンカンでHPが残っている雑魚をロビンの友情コンボで処理できる。ボス戦で下に配置できると友情コンボで超火力がでます。
楊セン(神化)
わくわくの実「速必殺の力」特級以上だと、2番手でボスに対して最速SSが使えて超火力。ルイに対しても綺麗にはまればワンパン可能。
Aランク
サタンα(進化)
聖騎士キラーM。過去の限定キャラなので入手できないが、ルイに対して超火力を出せます。SSを使いながらルイ頭上のシールドとの間でカンカンできたら、ほぼワンパン可能。
クシナダ零
聖騎士キラーでルイに対しての火力は十分。配置さえできればワンパンも可能。
近松門左衛門(神化)
ジョーカーに対してかなり有効な火力が出せます。弱点が目の前にきたときには、横カンでジョーカーをワンパンしたこともありました。スピードが遅いので、配置もしやすい。
猪八戒(神化)
ジョーカーに対しての火力良し。スピードがあるので、配置した味方に当てにいきやすい。しかし、カンカンで挟まってもワンパンできない確率が高めなので注意しましょう。
マモン(神化)
SSの短さ、ルイとジョーカーのどちらに対しても安定した火力が出せるのは魅力的。SSは横に撃たないとダメージが出しにくいので、配置が重要になります。
マモン(進化)
バランス型のフレア、神化と違い8ターンでSSが撃てます。しかし、神化と違い8ターンで撃てる反面、攻撃力アップ効果がありません。
ハンターキング(獣神化)
友情コンボの威力が高く、全ステージにおいて配置さえできれば友情コンボの火力に期待できます。わくわくの実「速必殺の力」を付けて、SSでボスに大ダメージを狙うのも有効。
MDTリーフブレイカー<ネトロヴィッチ森山>
水属性キラーMのゲージ無しで45000近い攻撃力が出せます。個人的には中ボスとボスにも有効な点でクシナダ零よりオススメです。
こうへいのコメント
中国/四国予選の3日前にノア、予選前日に天叢雲が登場し、どちらも既存のキャラを優に超えるスペックを持っていました。
2体の登場で僕らのチームでも、新キャラクターを入れることによって、戦略も大きく変わりました。
決勝大会までに、新キャラクターの追加、既存キャラクターの獣神化によって、環境が大きく変化する可能性があります。今後も『モンスト』の新キャラクター、獣神化をチェックしていくことが必要になってくるでしょう!
「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」攻略記事
【こうへいのモンストラボ】遠藤ゆりかさんがゲスト出演!
高野光平さんプロフィール
【所属事務所】オッドエンタテイメント
【趣味】カードゲーム(銀トラ・ヴァンガード・遊戯王・デュエル・マスターズ・ポケモン・MTG)、『モンスト』(2015モンフェス16位)、コスプレ