「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」が開幕!
『モンスターストライク』のNo.1チームを決める大会が、今年の夏も開幕!7月3日(日)の中国・四国予選大会を皮切りに、各地でストライカー達の熱い戦いが繰り広げられます。
今回は中国・四国予選大会で2位となったチーム【こうへいのモンストラボ】の“こうへい”こと高野光平さんが、大会指定ステージ「緑林の邪竜」攻略情報を解説!
これから予選大会に参加予定の方は、ぜひ参考にしてください!
「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」攻略記事
「緑林の邪竜」最速攻略手順
※画像の位置はあくまでも“目安”です。初期配置、自キャラがぶつかってずれる、ステージ移行後の敵の出現によって配置がずれるなど多々起きますのでご注意ください。
ステージ1(2手突破)
★1手目:右斜め下に弾く。スピードアップの友情コンボを持つキャラにあてることを意識(左画像)。
★2手目:残ったぷよリンを倒す(右画像)。
ステージ2(3〜4手突破)
★1手目:反射キャラで右上のバジリスクを倒しにいく(左画像)。
★2手目:反射キャラで右上のバジリスクを倒しにいく(中画像)。
※1手目でバジリスクをワンパンしていた場合、左上に配置する。
★3手目:スピードアップの友情コンボを持つキャラにあてることを意識。あるいは、一筆書きを意識して、ぷよリンを全て倒す(右画像)。
★4手目:3手目で残ってしまったぷよリンを倒す。
ステージ3(4手突破)
★1手目:反射キャラの位置をずらしながら、ぷよリンを倒す。
※位置をずらすのは、ステージ2でバジリスクをワンパンしていると、左上に出現するステージ3のバジリスクを狙いずらいため。
★2手目:左上のバジリスクを倒す(画像)。
★3手目:左上のバジリスクを倒す。
※2手目でバジリスクをワンパンしていた場合、右下に配置する。
★4手目:スピードアップの友情コンボを持つキャラにあてることを意識しながら、残っているぷよリンを倒す。
ステージ4(1〜2手突破)
★1手目:センターラインにいるぷよリンを倒す。
★2手目:右下バジリスクを倒す(画像)。
こうへいの攻略アドバイス!
「緑林の邪竜」は、バトルRound準々決勝で使用するステージ。
このステージでは、反射と貫通のバランスが大事です。
中国/四国予選では、貫通2:反射2の組み合わせが8チーム中3チームあり、3チームとも勝利する結果となりました。反射タイプを2体入れることで、バジリスクを迅速に処理することが可能になり、倒せるチャンスが増えます。
また、貫通キャラでのぷよリンワンパンボーダーラインは以下のようになります。
◆ぷよリンのHP32万以上
→属性有利なしなら約33000の攻撃力が必要。
→属性有利ありなら約25000の攻撃力が必要。
《例》
モンストローズ(神化)に同族加撃1級以上でワンパンラインに到達。しかし、ウリエル(神化)に同族加撃特Lでは少し足りない。
他にも、練習時はボス戦のバジリスクをワンパンする角度を探しました。
反射でバジリスクを倒せない場合でも、他のキャラの友情を使うことで、臨機応変に対応していくことが重要となります。
参考タイム
・チーム【こうへいのモンストラボ】バトルRound突破タイム
→2:55.24
・練習時ベストタイム
→1:49.63
「モンストグランプリ2016 チャンピオンシップ」攻略記事
【こうへいのモンストラボ】遠藤ゆりかさんがゲスト出演!
高野光平さんプロフィール
【所属事務所】オッドエンタテイメント
【趣味】カードゲーム(銀トラ・ヴァンガード・遊戯王・デュエル・マスターズ・ポケモン・MTG)、『モンスト』(2015モンフェス16位)、コスプレ