「ブルック(新世界)」の獲得方法・性能評価
好評配信中のスマホゲーム『ONE PIECE サウザンドストーム』(以降、サウスト)の攻略情報記事!
今回は、5月12日(木)〜5月18日(水)の期間に開催中のキャラ獲得イベント
「集結!シャボンディ諸島」にて獲得できるキャラクター
「ブルック(新世界)」について。
キャラメダルや
シーンカードの獲得方法、
詳しい性能評価・使い方などをご紹介します!
「ルフィ(新世界)」の使い方はこちらから
基本ステータスとキャラ補正倍率
| 最大HP |
209 |
×1.10 |
| 最大SP |
88 |
×1.03 |
| 通常攻撃 |
130 |
×1.05 |
| 物理防御 |
150 |
×1.05 |
| 属性防御 |
110 |
×1.00 |
※数値は☆1時のものです。
詳細ステータス
| 貫通率 |
3% |
| 会心率 |
5% |
| 回避率 |
5% |
| 火耐性 |
0 |
| 水耐性 |
-10 |
| 氷耐性 |
0 |
| 雷耐性 |
0 |
| 風耐性 |
0 |
| 重力耐性 |
0 |
| 特殊耐性 |
0 |
※数値は☆1時のものです。
「コツコツ人生・宴」の復活&攻撃力アップ効果で復讐だ!
「ブルック(新世界)」は、2年前と同じく戦士タイプ。初期ステータスやキャラ倍率は、同じく戦士タイプである「ゾロ(新世界)」と全く一緒ですが、「通常攻撃属性」が氷になっているため、基本攻撃で属性攻撃を行えます。
その一方、能力者であるが故に水耐性が-10となっているので、うまく使い分けたいですね。
自動技は「コツコツ人生・宴」。戦闘中一度だけ復活でき、さらに復活後は攻撃力アップ状態となります。ダメージを負いやすい「戦士」タイプですが、この能力のおかげで死を恐れないゴリ押しプレイが可能になるでしょう。
「ブルック(新世界)」キャラメダルの獲得方法
「ブルック(新世界)」のキャラメダルは、イベントクエスト「集結!シャボンディ諸島」にてゲットできます。ノーマルクエストのドロップアイテム及び、初回クリア報酬は下記の通り。
初回クリア報酬
| クエスト名 |
初回クリア報酬 |
| 結集する偉大なる航路のならず者! |
・「ブルック(新世界)」メダル×1 ・「ルフィ(新世界)」メダル×1 ・「虹のコイン」×1 |
| 迫り来る!海軍の気配 |
・「ブルック(新世界)」メダル×1 ・「ルフィ(新世界)」メダル×1 ・「虹のコイン」×1 |
| 非道!人間オークション開幕 |
・「ブルック(新世界)」メダル×1 ・「ルフィ(新世界)」メダル×1 ・「虹のコイン」×1 |
| 強敵現る!鉞かついだ戦桃丸 |
・「ブルック(新世界)」メダル×1 ・「ルフィ(新世界)」メダル×1 ・「虹のコイン」×1 |
イチオシのお宝(ドロップアイテム)
| クエスト名 |
イチオシのお宝 |
| 結集する偉大なる航路のならず者! |
・「ルフィ(新世界)」メダル ・シーンカード「ウソップ達に見せてェ...」 ・シーンカード「ルフィvsホーディ」 |
| 迫り来る!海軍の気配 |
・「ルフィ(新世界)」メダル ・シーンカード「ウソップ達に見せてェ...」 ・シーンカード「ルフィvsホーディ」 |
| 非道!人間オークション開幕 |
・「ブルック(新世界)」メダル ・シーンカード「夜明歌・クー・ドロア」 ・シーンカード「いよいよ死人だな」 |
| 強敵現る!鉞かついだ戦桃丸 |
・「ブルック(新世界)」メダル ・シーンカード「夜明歌・クー・ドロア」 ・シーンカード「いよいよ死人だな」 |
「初回クリア報酬」で得られる「ブルック(新世界)」のキャラメダル総数は、各クエストから1枚ずつで、いつも通り合計4枚です。
クエストでのドロップを狙う場合は、後半の2つを周回が必要です。「強敵現る!鉞かついだ戦桃丸」に登場する「戦桃丸」は、周囲への吹き飛ばし攻撃や、自身への防御力強化能力などを持っています。近接タイプでの攻略時は間合いに注意しましょう。
おすすめの技・対応シーンカード
夜明歌・クー・ドロア
「夜明歌・クー・ドロア」は、前方へ強力な突きを放つ技。使用後に移動速度が上がるほか、貫通率が高めに設定されています。2年前の「革命舞曲ボンナバン」に似ていますね。
タメが長く範囲が狭いので、移動で位置を調整してから使うことをオススメします。
クエストドロップの☆2シーンカード「夜明歌・クー・ドロア」や、期間限定ミッションで手に入る☆3シーンカード「大スター"ソウルキング"」に付いています。
技ステータス(Lv最大時)
| 威力 |
8000 |
消費SP |
60 |
| 貫通率 |
15% |
会心率 |
1% |
技付きシーンカード
・☆4「グッドタイミングでしたよ」
・☆3「大スター"ソウルキング"」
・☆2「夜明歌・クー・ドロア」
キントーティアス幻想曲
「キントーティアス幻想曲」は、状態異常と攻撃を立て続けに行う技。「ブルック(2年前)」の技「眠り歌・フラン」は睡眠を付与するだけでしたが、こちらは混乱を与えた後に範囲内の敵を攻撃します。
混乱を付与することで、前線に群がる敵をまとめて攻撃不能にできるほか、最後の攻撃によって、雑魚をまとめて瞬殺することも可能。非常に使いやすい技と言えるでしょう。
クエストにてドロップする☆2シーンカード「いよいよ死人だな」を装備することで、使用可能になります。
技ステータス(Lv最大時)
| 威力 |
8000 |
消費SP |
60 |
| 貫通率 |
0% |
会心率 |
1% |
技付きシーンカード
・☆4「フェスティバルの夜」
・☆3「キントーティアス幻想曲」
・☆2「いよいよ死人だな」
掠り唄 吹雪斬り
「掠り唄 吹雪斬り」は「ブルック(新世界)」の必殺技。前方へ瞬間移動し、その道中にいた敵を攻撃します。1撃目でスタンを付与し、ブルックが剣を鞘に収めた瞬間、氷属性ダメージが敵を襲います。
いわば、「鼻唄三丁 矢筈斬り」の氷属性バージョンですね。
技ステータス(Lv最大時)
| 威力 |
16600 |
消費SP |
100 |
| 貫通率 |
0% |
会心率 |
1% |
技付きシーンカード
☆5「掠り唄吹雪斬り」
☆4「ラブーンの故郷」
【サウスト攻略】「ブルック(新世界)」性能評価・獲得方法まとめ
前述の通り、ステータス的には「ゾロ(新世界)」とほぼ同等の戦士タイプキャラですが、混乱や氷属性攻撃など、「ブルック(新世界)」の方が多種多様な攻撃を使い分けられます。
頼もしい近接攻撃キャラなので「ゾロ(新世界)を持っていない...」という方は、ぜひともこのイベントで、☆6までの進化を目指してみてはいかがでしょうか!
『サウスト』関連攻略記事はこちら!
『サウスト』序盤におすすめの攻略記事