イベントについて解説!
好評配信中の『実況パワフルサッカー(パワサカ)』の「サクセス」で発生するイベントについて解説します。イベントの仕組みを把握して、強力選手の育成育成につなげましょう!
イベントを効率良く発生させよう!
イベントは大きく分けて2種類!
イベントは大きく2つに分類され、コマンド選択前に発生するもの(前イベ)と、コマンド選択後に発生するもの(後イベ)があります。
※コマンド:練習、休む、デートなど
基本的に「サクセス」は、コマンド選択とイベントの繰り返しです。そのため明確に区別しづらいかもしれませんが、ターンの切り替え後すぐに発生したら前イベ、コマンド選択後に発生したら後イベと覚えておきましょう!
また、イベキャラのイベントやシナリオ上のイベントは、前後のどちらで発生するか決まっています。サクセスをプレイするごとに変わることはないので、イベキャラ編成を見直す際に役立てましょう。
イベントの最大発生数に注意しよう!
高校によってばらつきはあるものの、イベントの最大発生数は前後でそれぞれ決まっています。そのため、イベキャラ編成時に前後どちらかに偏った編成にならないように注意しましょう。
そうすることで、効率良くイベキャラのイベントを発生させることができ、金特や下位コツを獲得しやすくなります。
イベキャラは全体のバランスを見て編成!
前述した通り、イベキャラの編成は偏らないようにすることが基本なので、画像のように前後3人ずつの編成を心がけましょう。
※画像:左から3人が前イベのキャラ、残りの3人が後。
しかし、今後の追加シナリオで前後が極端に偏った高校が登場する可能性があるので、その場合は空きイベント数の割合に応じてイベキャラ編成を調整することも重要となります。
アイテムやギプスを使おう!
イベントを効率良く発生できない場合は、アイテムの「まねき猫」を使ってイベント発生率を上げるのがおすすめです。上昇率の明確な表記はありませんが、筆者の体感では効果を十分に感じることができました。
また、イベントを効率良く発生させたい場合「聖ライカー学院」で育成しましょう。合宿がない分空きイベント数が多く、イベント発生率を上げるギプスが出てくることもあるのでおすすめです。
イベキャラの前イベ・後イベ一覧
※2017年1月18日までに登場しているイベキャラとなります。
彼女キャラ
| 前 |
後 |
| 銀崎 ゆうる |
藍原 結奈 |
| 野宮 すずめ |
− |
| 木鳥 紗世奈 |
− |
選手キャラ
オフェンス
| 前 |
後 |
| 有川 大 |
角馬 飛竜 |
| 岸 多蹴流 |
霧雨 勝 |
| 北野 広海 |
草津 博人 |
| − |
黒百合 白雪 |
| − |
布川 広哉 |
| − |
碧 流星 |
| − |
枕野 ひなた |
| − |
三雲 燦 |
ディフェンス
| 前 |
後 |
| 安宅 ルナ |
大拓 剛三 |
| 井場野 武則 |
渋谷 玄 |
| 清路 充 |
統郷 元次郎 |
| ジェネシス小林 |
花畑 護 |
| 氷見津 孝作 |
紅 観春 |
| 三雲 朔 |
− |
フィジカル
| 前 |
後 |
| エル・アイレ |
猪熊 突之進 |
| 獅子戸 タケオ |
大門 鉄弥 |
| 本能寺 ありか |
遠井 大輔 |
| ミーナ・J・紅城 |
戸仲 愛依 |
| − |
李・トーマス・士賢 |
| − |
堂木野 桜 |
スピード
| 前 |
後 |
| 石津 正二 |
押鐘 春樹 |
| 音原 あかね |
新海 龍也 |
| 薬師 咲 |
野々原 球児 |
| 矢部坂 秀人 |
日和 稔 |
テクニック
| 前 |
後 |
| 西遠 すみれ |
花散院 ユウ |
| 十一条 秀 |
日足 ツバサ |
| 柊木 ミサ |
− |
| 東野 武蔵 |
− |
| 三瀬 雷斗 |
− |
| 守崎 まや |
− |
メンタル
| 前 |
後 |
| 茂野 草太 |
安城 幸継 |
| 山田村 花子 |
− |
| 八女道 求 |
− |
イベントは編成のバランスが重要!
イベントを効率良く進めれば、複数の金特を獲得することもできます。そのためにイベントデッキの編成において重要となるのが、イベント発生のタイミング。
上記の項目で手持ちのイベキャラを確認して、前イベ・後イベがどちらかに偏らないように編成するのがおすすめです。
前イベ・後イベをバランス良く編成して、効率良くイベントを進めましょう!