「慈愛の王女 セリカ」性能評価
『ファイアーエムブレム ヒーローズ(FEH)』に登場する英雄の性能を紹介する攻略情報!今回は、ピックアップ召喚「共鳴の儀式」で新登場した、「
慈愛の王女 セリカ」のおすすめスキルや奥義、性能を紹介していきます。
ピックアップ召喚「共鳴の儀式」の詳細はこちら
「慈愛の王女 セリカ」基本性能
| 属性 |
魔道 |
斧・魔道・竜に強く、槍・魔道・竜に弱い |
| 移動タイプ |
歩行系 |
2マス移動できる・林には移動しにくい |
「セリカ」は攻撃と速さが高めのアタッカータイプ。魔道士なので総合的なステータスは低いものの、専用武器「ライナロック」の瞬間的な攻撃・速さバフを含めれば、それだけで近接歩行アタッカーに並ぶ攻撃性能になります。
また、遠距離攻撃に対しては防御性能が上がるというスキルもあり、攻撃だけではない攻防に優れたハイスペックな英雄です。
「慈愛の王女 セリカ」の武器・奥義・スキル
「慈愛の王女 セリカ」の装備武器
| 武器名 |
効果 |
| ファイアー |
威力4/射程2 |
| エルファイアー |
威力6/射程2 |
| ボルガノン |
威力9/射程2 |
| ライナロック |
威力14/射程2 戦闘開始時、自身のHPが100%以上なら攻撃、速さ+5。その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ |
「慈愛の王女 セリカ」の習得奥義
| 奥義 |
カウント |
効果 |
習得SP |
| 砕光 |
5 |
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ |
SP150 |
| 烈光 |
5 |
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ |
SP300 |
「慈愛の王女 セリカ」の習得スキル
| スロット |
スキル |
効果 |
習得SP |
| A |
遠距離防御1 |
弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+2 |
SP60 |
| A |
遠距離防御2 |
弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+4 |
SP120 |
| A |
遠距離防御3 |
弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+6 |
SP240 |
| C |
守備の紋章1 |
周囲1マスの味方は、戦闘中、守備+2 |
SP50 |
| C |
守備の紋章2 |
周囲1マスの味方は、戦闘中、守備+3 |
SP100 |
| C |
守備の紋章3 |
周囲1マスの味方は、戦闘中、守備+4 |
SP200 |
「慈愛の王女 セリカ」のおすすめスキル
武器:ライナロック
奥義:烈光
スキル:遠距離防御3(A)/守備の紋章3(C)
優先的に習得したいスキル
「セリカ」はアタッカーですので、攻撃関係のスキルから習得していきたいですが、★5であれば最初から習得している「砕光」と、その上位種である「烈光」に大きな使い勝手の差はありません。
自己防衛スキルである「遠距離防御3」か、味方を守る「守備の紋章3」のうち、パーティに必要なものから習得するのがおすすめです。
「慈愛の王女 セリカ」に継承したいおすすめスキル
| スキル |
スロット |
効果
|
死線3
|
A |
攻撃、速さ+5 守備、魔防-5 |
飛燕の一撃3
|
A |
自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+6 |
| 回復3 |
B |
2ターンに1回、ターン開始時、HP10回復 |
専用武器である「ライナロック」を何度も発動させるためにも、「回復3」は優先度高め。
「遠距離防御3」は非常に強力ですが、より確実な一撃必殺を目指すのであれば、速さを上昇させるスキルと入れ替えるのもありです。マップによって使い分けても良いでしょう。
補助、奥義、Cスキルについては特別相性が良いものはないので、そのままでも構いません。
「慈愛の王女 セリカ」性能評価まとめ
非常に攻撃性能の高い「ライナロック」
「セリカ」は、専用武器「ライナロック」による瞬発力が魅力の魔道アタッカーです。
特に速さに秀でており、「死線」や「飛燕の一撃」を継承させれば、現状では最高のクラスの速さを発揮。スキルで防がれない限り、他の速さが高いアタッカー相手でも追撃の可能性が高いです。
英雄戦のスペシャルマップなどにおいて、確実に1ターン目に倒したい相手がいる時などで特に有効な英雄で、同じく一撃必殺を得意とする赤属性魔道士の「サーリャ」と比べても、こちらはダメージを出すのに単体で準備もいらないという点が魅力となります。
機動力が必要な場面や受け性能、サポート力が求められることがあるため、どの英雄が1番とは言い切れませんが、追撃の可能性が非常に高いというところで、単体での瞬間的な攻撃性能で言えば最高クラスの英雄。「回復」をスキル継承してきたり、ヒーラーと一緒に行動させれば、「ライナロック」を何度も発動させ、ステータスに安定感を持たせることもできます。
防御性能も低くない
スキル継承で速さをさらに上げない場合、他の速さ特化英雄に対して追撃できない場面もありますが、元々持っている防御スキル「遠距離防御3」も強力。
「セリカ」は素の守備・魔防が魔道士としては低くないので、個体値や状況によりますが弓、魔道からの攻撃に対してはある程度受け止めることもできます。
ただし、「ライナロック」によってHPが減っている状況の方が多いということには注意が必要。あくまで保険のスキルと考え、積極的に攻撃を受けに行かない方が安全です。
しかし、相性有利な緑魔道の多いマップでは防御面の信頼感も増すので、攻撃だけでなく防御・反撃においても活躍できる英雄となります。
なお、「セリカ」はアタッカーとして非常に優秀なのでもったいないですが、「遠距離防御3」は非常に珍しいスキルなので、他の後衛英雄に継承させても強力です。