【遊戯王DL攻略】「真紅眼の黒竜」など「レッドアイズモンスター」を使った「レッドアイズデッキ」を紹介!本気の城之内イベントのカードを使いこなそう!

『遊戯王 デュエルリンクス』の強力なデッキを紹介!今回は、主に本気の城之内イベントなどで手に入るカードを使った「レッドアイズデッキ」の回し方・おすすめデッキレシピをご紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています

posted by Miyazaki at 2017/05/19 20:00

「レッドアイズデッキ」の回し方・おすすめデッキレシピをご紹介!

『遊戯王 デュエルリンクス』のデュエルで活躍する、おすすめデッキを解説!
今回は、イベント限定“本気”の「城之内克也」から手に入るカードなどを使った、「レッドアイズデッキ」の回し方・おすすめデッキレシピをご紹介します!

イベントで手に入るカードを最大限生かして、強力なデッキを組みましょう!
「本気の城之内」イベントの詳細はこちら

「レッドアイズデッキ」とは

レッドアイズデッキ」とは、城之内のエースモンスターでもある「真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)」を高速召喚し、高い攻撃力と専用サポートカードで制圧していくことを狙ったデッキです。

「レッドアイズデッキ」のキーカード

真紅眼の黒竜

まずは、デッキ名にもなっている「真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)」が必須カード。
最上級モンスターとはいえ、サポートカードを使えばこのデッキにおいてはかなり楽に召喚できるので、3枚入れておきましょう。

黒竜の雛

黒竜の雛」は、「真紅眼の黒竜」専用サポートカードの1つ。こちらは手札から「真紅眼の黒竜」を特殊召喚する事ができます。

レッドアイズ・スピリッツ

レッドアイズ・スピリッツ」も、「真紅眼の黒竜」専用サポートカードの1つ。こちらは墓地から「レッドアイズモンスター」を特殊召喚できます。

黒竜の雛」より対象が広く、「真紅眼の黒竜」以外のレッドアイズモンスターである「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」等も対象に選べます。

「レッドアイズデッキ」のサポートカード・採用候補カード

青竜の召喚士

青竜の召喚士」は、主に「真紅眼の黒竜」をデッキから手札にサーチするカード。サーチ後は「黒竜の雛」で特殊召喚すれば一気に攻め込む事ができます。

王者の看破

王者の看破」は、最上級通常モンスターが発動条件となる超万能カウンター罠です。

このデッキにおいては簡単に「真紅眼の黒竜」を召喚できるため、発動条件達成は容易。やや低めの攻撃力や除去等の妨害に弱いという弱点を補えるので非常に相性の良いカードです。

生け贄人形

生け贄人形」は、★7モンスター専用サポートカード。もちろん「真紅眼の黒竜」が主な召喚対象。
ただし、「真紅眼の黒竜」を召喚するだけならば「黒竜の雛」の方が強力です。こちらは4枚目以降の選択肢となるでしょう。

なお、「生け贄人形」を使うときは先攻1ターン目に使用して、攻撃できないデメリットを回避したり、「エネミーコントローラー」で奪った相手モンスターをリリースするのがおすすめです。

ダブル・コストン

ダブル・コストン」は、「真紅眼の黒竜」をアドバンス召喚する時に相性の良いモンスター。
攻撃力が高めの下級モンスターではありますが、確実にアドバンス召喚を狙うのであれば「エネミーコントローラー」などの攻撃阻害・戦闘補助カードも用意しておきましょう。

真紅眼の凶星竜ーメテオ・ドラゴン

真紅眼の凶星竜ーメテオ・ドラゴン」は、レッドアイズモンスターのサポートカードであり、自身もレッドアイズの名を持ちます。

破壊耐性は範囲が広く強力ですが、本体が上級モンスターの割にはステータスが低めであることや、デュアルモンスターであるため効果発動までタイムラグがある、自分はサポート対象外といった欠点もあります。できれば普通にアドバンス召喚するより、「レッドアイズ・スピリッツ」によって守備表示で特殊召喚、即デュアルする使い方がおすすめです。

また、非常に手間はかかりますが、2体揃えばお互いに破壊耐性を得て鉄壁の布陣となります。

レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン、メタル化・魔法反射装甲

レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」もレッドアイズモンスターです。
しかし、召喚には「真紅眼の黒竜」「メタル化・魔法反射装甲」の2枚が必要。しかも、デッキからしか特殊召喚できないという制限の割に、ステータスが高めである以上の効果もありません。
正規召喚後は「レッドアイズ・スピリッツ」で蘇生することもできますが、事故要因となりやすいロマンカードと言えます。

こちらを使うときは「メタル化・魔法反射装甲」の方を多めに採用し、「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」は1〜2枚に止めておくのが良いでしょう。

漆黒のトバリ

漆黒のトバリ」は、主にレッドアイズモンスターの蘇生を狙うために墓地へ送ったり、手札からは特殊召喚できない「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」を捨てる、手札内の「真紅眼の黒竜」と「黒竜の雛」の偏りを調整するためのカード。

このカードを使うのであれば、レッドアイズモンスター以外でも闇属性モンスターを多めに採用しておきましょう。
また、この効果で捨てた「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」は「レッドアイズ・スピリッツ」で蘇生できない点には注意しましょう。

「レッドアイズデッキ」のおすすめデッキスキル

粉砕!

自ターンのみですが、「真紅眼の黒竜」を起点に、味方全体の攻撃力を上げることができます。
このデッキに置いては発動条件を満たすのは簡単で、自ターンの戦闘を有利にしたり、一気にライフを攻めるときなどに活用できるでしょう。

バランス

このデッキには、他のカードとの組み合わせによって真価を発揮するカードが多いので、初動を安定させる「バランス」もおすすめのデッキスキルです。

「レッドアイズデッキ」の回し方

レッドアイズの召喚を狙え!

このデッキでは、あらゆる手段を使って「真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)」の召喚を狙いますが、基本は手札からの召喚です。まずは、「青竜の召喚士」の効果などを使って手札に引き込みましょう。

真紅眼の黒竜」を手札に用意した後は、「黒竜の雛」「生け贄人形」を使って召喚します。
基本はその2枚がメインですが、「ダブル・コストン」などを利用してアドバンス召喚できる場合は、それも狙っていきましょう。

レッドアイズの召喚後

このデッキにおいて最上級モンスターである「真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)」の召喚そのものは簡単ですが、単体では最上級モンスターとして攻撃力が低く、なんの効果も持っていないません。そのため、召喚すれば簡単に勝てるわけでもなく、サポートは必須です。

まず、もっとも強力なのが「王者の看破」。このカードを使えるというのが「レッドアイズデッキ」の魅力の1つでもあります。
モンスター効果以外の全てに対応できるので、「真紅眼の黒竜」の攻撃力を超えたモンスターの召喚を無効にしたり、除去魔法・罠を無効にしましょう。

また、万が一破壊されてしまっても、「レッドアイズ・スピリッツ」で蘇生可能。こちらは通常罠のため、相手の不意をついた使い方も可能です。

サポートが豊富で展開力に優れた「レッドアイズデッキ」

レッドアイズデッキ」は、最上級モンスターを簡単に召喚でき、倒されてもまた蘇生ができる展開力に優れ、非常に使っていて楽しいデッキです。
しかし、イベント限定カードが多く、「黒竜の雛」も現在再販中である「エイジ・オブ・ディスカバリー」のSRカードであり、デッキ作成難易度が高いのが欠点。今すぐはデッキが組めないという人も、今のうちから必要なカードを集めておきましょう。

「レッドアイズデッキ」のおすすめデッキレシピ

モンスターカード(12枚)

ダブル・コストン 3枚
真紅眼の黒竜 3枚
黒竜の雛 3枚
青竜の召喚士 3枚

魔法・罠カード(8枚)

エネミーコントローラー 2枚
王者の看破 3枚
レッドアイズ・スピリッツ 2枚
生け贄人形 1枚

遊戯王 デュエルリンクス詳細情報

価格 無料
メーカー Konami
ジャンル カード
©Konami Digital Entertainment