エースも狙える「XYZデッキ」!
    
    
『遊戯王 デュエルリンクス』にて、海馬のエースモンスター「XYZ-ドラゴン・キャノン」を使った「XYZデッキ」の紹介です。
キーカードはRのみで構築されており、第6弾のメインBOX「エレクトリック・オーバーロード」で揃えられるので、ぜひ参考にしてください!
    
    
    
    
    
    
    「XYZデッキ」とは
    
    
「XYZデッキ」とは、第6弾のメインBOX「エレクトリック・オーバーロード」に収録されている海馬が使う機械族モンスターで構築されたデッキです。
その中には、海馬のエースモンスター「XYZ-ドラゴン・キャノン」が存在し、攻撃力・効果共に強力な力を持ったカードですが召喚しにくいのが欠点。
そのため、「XYZ-ドラゴン・キャノン」を召喚するのはあくまでもロマンであり、その他の融合モンスターを「融合」カード無しで召喚して勝利を狙う編成になります。
    
    
    
    「XYZデッキ」のキーカード
    
    
    
    
    X-ヘッド・キャノン Y-ドラゴン・ヘッド Z-メタル・キャタピラー
    
    
融合の素材になる3枚のモンスターカード。1800の攻撃力を持つ「X-ヘッド・キャノン」にユニオンモンスターである「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」を装備することで攻撃力アップと破壊耐性を付けられるようになります。
また、これらのカードがないと融合モンスターを召喚できないので、手っ取り早く手札に加えるためにも3枚ずつ構築するのがおすすめです。
    
    
    
    前線基地
    
    
「Y-ドラゴン・ヘッド」や「Z-メタル・キャタピラー」を特殊召喚できる永続魔法カード。
「融合」無しで融合モンスターを召喚する場合や、「X-ヘッド・キャノン」にユニオンモンスターを装備する場合はフィールドにいずれかの2枚が揃っていないとできないので、「前線基地」を使って一気に展開していくのが大きな流れです。
    
    
    
    ゲットライド!
    
    
墓地に送られたユニオンモンスターを装備カード扱いでフィールドに出すことができます。しかし、フィールド上に「X-ヘッド・キャノン」が存在しないと使いにくいので、注意しましょう。
    
    
    
    「XYZデッキ」の構築補助カード
    
    
    
    
    強化支援メカ・ヘビーアーマー
    
    
「強化支援メカ・ヘビーアーマー」は召喚に成功時、墓地のユニオンモンスターを1体特殊召喚できます。さらに、このカードを装備したモンスターは破壊耐性と効果の対象にならなくなるので非常に強力です。
また、「ゲットライド!」で墓地から装備カードとして選択できるので、組み合わせとしては相性◎。
    
    
    
    マシンナーズ・ピースキーパー
    
    
「マシンナーズ・ピースキーパー」は破壊され墓地に送られると、デッキからユニオンモンスターをサーチできます。さらに、このカードを装備したモンスターの代わりとなって破壊された場合でもサーチ効果は発動されるので、手札に足りないユニオンモンスターを補充していければ〇。
    
    
    
    エクストラカード
    
    
    
    
    XYZ-ドラゴン・キャノン
    
    
「XYZデッキ」のエースカード。手札を1枚使ってフィールド上のカードを1枚破壊できる効果と高い攻撃力が持ち味のモンスターですが、フィールド上の「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」を1体ずつ除外しないと召喚できないのが玉に瑕。
    
    
    
    XZ-キャタピラー・キャノン XY-ドラゴン・キャノン YZ-キャタピラー・ドラゴン
    
    
「XYZ-ドラゴン・キャノン」は、召喚できるなら狙いたい程度のカードなので、主に使うカードは「XZ-キャタピラー・キャノン」「XY-ドラゴン・キャノン」「YZ-キャタピラー・ドラゴン」の3体になります。
その中でも、「XZ-キャタピラー・キャノン」は攻撃力が高く、手札を1枚使うと相手のセットカードを破壊できるので非常に使い勝手の良いカードです。
また、「XY-ドラゴン・キャノン」は表側の魔法・罠カード、「YZ-キャタピラー・ドラゴン」はセットモンスターを破壊できるので、盤面に応じて使い分けていければ◎。
    
    
    
    デッキスキル
    
    
    
    
    バランス リスタート
    
    
初手にモンスターカードと「前線基地」を引きたいので、手札事故を免れるのにおすすめです。その中でも「X-ヘッド・キャノン」は攻撃力が高く、融合の要になるカードなので初手に引き寄せられれば◎。
    
    
    
    シークレット・ドロー
    
    
シークレット・ドローはバンデット・キースの専用スキル。デッキのモンスターカードはすべて機械族で構築されているので、「7カード」を装備することで火力を上げて戦うことができます。
    
    
    
    
    
    
    「XYZデッキ」の使い方
    
    
    
    
    基本は2体融合で流れを掴む!
    
    
「X-ヘッド・キャノン」はともかく、「Y-ドラゴン・ヘッド」や「Z-メタル・キャタピラー」は攻撃力が低く、単体では活躍しにくいのが欠点。
そのため、「前線基地」や「ゲットライド!」、その他汎用性の高い魔法・罠でサポートしながらフィールドにモンスターを持続させるのが重要です。また、「X-ヘッド・キャノン」にユニオンモンスターを装備していくと攻撃力アップと破壊耐性が付き、融合モンスターより耐性に優れているので、時と場合によって使い分けるのも良いでしょう。
    
    
    
    好機を得て「XYZ-ドラゴン・キャノン」を召喚!
    
    
「XYZ-ドラゴン・キャノン」はフィールド上に「X-ヘッド・キャノン」「Y-ドラゴン・ヘッド」「Z-メタル・キャタピラー」を1体ずつ並べないといけないので、召喚には非常に手間が掛かります。デュエルの中で、中盤・後半になると召喚難易度も下がってくるので「前線基地」や「ゲットライド!」で一気に召喚まで繋げていくようにしましょう。
    
    
    
    
    
    
    カードは第6弾「エレクトリック・オーバーロード」で揃う!
    
    
今回紹介したキーカードは、ほとんどがレアリティRになっており、第6弾のメインBOX「エレクトリック・オーバーロード」で揃えられるのが特徴です。また、汎用性の高い魔法・罠で構築すると十分楽しめるロマンデッキになっているので、同BOXのURカード「XYZ-ドラゴン・キャノン」を入手したという方はぜひ参考にしてみてください。
    
    
    
    「XYZデッキ」のおすすめデッキレシピ
    
    
    
    
    モンスターカード(11枚)
    
	
		| マシンナーズ・ピースキーパー | 
			2枚 | 
		
		
			| Z-メタル・キャタピラー | 
			3枚 | 
		
		
			| Y-ドラゴン・ヘッド | 
			3枚 | 
		
		
			| X-ヘッド・キャノン | 
			3枚 | 
		
	
 
    
    
    
    魔法・罠カード(9枚)
    
	
		| 猪突猛進 | 
			1枚 | 
		
		
			| エネミーコントローラー | 
			1枚 | 
		
		
			| 前線基地 | 
			3枚 | 
		
		
			| 銀幕の鏡壁 | 
			1枚 | 
		
		
			| ゲットライド! | 
			2枚 | 
		
		
			| イタクァの暴風 | 
			1枚 | 
		
	
 
    
    
    
    エクストラカード(5枚)
    
	
		
			| XYZ-ドラゴン・キャノン | 
			1枚 | 
		
		
			| YZ-キャタピラー・ドラゴン | 
			1枚 | 
		
		
			| XZ-キャタピラー・キャノン | 
			2枚 | 
		
		
			| XY-ドラゴン・キャノン | 
			1枚 |